安間佐千さんのインスタグラム写真 - (安間佐千Instagram)「今回も小豆島ツアーが終わった。赤嶽の開拓がひと段落してからは、新規開拓エリアで礫岩を開拓している。日本では珍しい礫岩、見た目には脆くて登れなさそうだが、掃除をすると安定する。脆いからこそ、侵食によってできた前傾壁があちこちに存在し、そのポテンシャルは計り知れない。  仲間と共に少しずつ進む開拓。僕も5.8、5.14aかb、5.14dを完成させた。他にもまだまだプロジェクトがある。モチベーションと体力、時間、仕事のバランスがめちゃくちゃ。でもこんな日々を過ごせることが、何よりも幸せ。  〜映像配信告知〜 安間佐千密着ドキュメンタリーの第2弾、第3弾が新しい映像プラットフォームである「Roadstead」で4月1日に同時リリースされます。  第2弾は赤嶽の箱舟5.14cの完登映像。そして第3弾は小豆島礫岩エリアの開拓秘話ドキュメンタリー。特に第3弾は石門の発見から開拓に着手するまでの貴重な映像です。  〜リリース記念イベント〜 4月1日には @climbinggym_rocklands で18時からリリース記念イベントを行います。映像のダイジェスト版を観ながら、岡山県の開拓レジェンドの稲垣智洋さんや、小豆島でMINA.UTARIクライミングジムを営む渡利知弘さんとオンラインでトークイベントをやります。即売会やその後乾杯もあるかも?その日購入してくれた方には限定の防水バックもプレゼント。参加費無料。是非遊びに来てください!  ※詳細は @climbersjp 公式ホームページで確認できます。  Another Shodoshima tour is over. We have been exploring conglomerate rocks in a new area. The rock looks brittle and unclimbable, but after cleaning it well, it becomes stable. Because of its fragility, there are many overhanging walls created by erosion, and its potential is immeasurable.  I have completed 5.8, 5.14a or b, and 5.14d. There are still more projects to come. The balance between motivation, energy, time, and work is a mess. But I am more than happy to spend my days like this.  Announcement The second and third installments of Sachi Amma's documentary will be released simultaneously on April 1 on the new video platform "Roadstead".  The second film is about the sending footage of 箱舟(Hakobune)5.14c/8c+. And the third one is a documentary about the development of the Shodoshima conglomerate rock area. Especially the third one is the precious footage from the discovery of 石門(Sekimon) to the start of pioneering.  Release Event On April 1, we will hold a release event at 6:00 pm. While watching a digest of the video, we will have an online talk event with Tomohiro Inagaki, a pioneering legend in Okayama Prefecture, and Tomohiro Watari, who runs the MINA.UTARI climbing gym on Shodoshima. There will be an immediate sale. No participation fee. Please come and visit us!  Photos by @cogworkscoltd @hibiki_miyazawa @ue_climbing @climb.do   @adidasterrex  @petzl_official  @fiveten_official  @newhale_japan  @carbongrip  #アルテリア  @necojaraci  @skya_cs_sports_tv  @shodoshimaclimbing  #小豆島クライミング」3月30日 9時57分 - sachiamma

安間佐千のインスタグラム(sachiamma) - 3月30日 09時57分


今回も小豆島ツアーが終わった。赤嶽の開拓がひと段落してからは、新規開拓エリアで礫岩を開拓している。日本では珍しい礫岩、見た目には脆くて登れなさそうだが、掃除をすると安定する。脆いからこそ、侵食によってできた前傾壁があちこちに存在し、そのポテンシャルは計り知れない。

仲間と共に少しずつ進む開拓。僕も5.8、5.14aかb、5.14dを完成させた。他にもまだまだプロジェクトがある。モチベーションと体力、時間、仕事のバランスがめちゃくちゃ。でもこんな日々を過ごせることが、何よりも幸せ。

〜映像配信告知〜
安間佐千密着ドキュメンタリーの第2弾、第3弾が新しい映像プラットフォームである「Roadstead」で4月1日に同時リリースされます。

第2弾は赤嶽の箱舟5.14cの完登映像。そして第3弾は小豆島礫岩エリアの開拓秘話ドキュメンタリー。特に第3弾は石門の発見から開拓に着手するまでの貴重な映像です。

〜リリース記念イベント〜
4月1日には @climbinggym_rocklands で18時からリリース記念イベントを行います。映像のダイジェスト版を観ながら、岡山県の開拓レジェンドの稲垣智洋さんや、小豆島でMINA.UTARIクライミングジムを営む渡利知弘さんとオンラインでトークイベントをやります。即売会やその後乾杯もあるかも?その日購入してくれた方には限定の防水バックもプレゼント。参加費無料。是非遊びに来てください!

※詳細は @climbersjp 公式ホームページで確認できます。

Another Shodoshima tour is over. We have been exploring conglomerate rocks in a new area. The rock looks brittle and unclimbable, but after cleaning it well, it becomes stable. Because of its fragility, there are many overhanging walls created by erosion, and its potential is immeasurable.

I have completed 5.8, 5.14a or b, and 5.14d. There are still more projects to come. The balance between motivation, energy, time, and work is a mess. But I am more than happy to spend my days like this.

Announcement
The second and third installments of Sachi Amma's documentary will be released simultaneously on April 1 on the new video platform "Roadstead".

The second film is about the sending footage of 箱舟(Hakobune)5.14c/8c+. And the third one is a documentary about the development of the Shodoshima conglomerate rock area. Especially the third one is the precious footage from the discovery of 石門(Sekimon) to the start of pioneering.

Release Event
On April 1, we will hold a release event at 6:00 pm. While watching a digest of the video, we will have an online talk event with Tomohiro Inagaki, a pioneering legend in Okayama Prefecture, and Tomohiro Watari, who runs the MINA.UTARI climbing gym on Shodoshima. There will be an immediate sale. No participation fee. Please come and visit us!

Photos by @cogworkscoltd @hibiki_miyazawa @ue_climbing @climb.do

@adidasterrex
@petzl_official
@fiveten_official
@newhale_japan
@carbongrip
#アルテリア
@necojaraci
@skya_cs_sports_tv
@shodoshimaclimbing
#小豆島クライミング


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,070

3

2023/3/30

安間佐千を見た方におすすめの有名人