佐々木明さんのインスタグラム写真 - (佐々木明Instagram)「THE NORTH FACE  Summit series Dealer meetingが北海道の世界遺産知床(斜里町)で行われ  TNF Athleteから 1980年代クライミングの聖地はアメリカと言われアメリカ人は異次元だと世界に広がっている中、アメリカに渡り そんな事全然ないじゃんとすぐにフランスに渡り日本のクライミング界を世界に押し上げ今のスポーツクライミングに繋げて来たレジェンドクライマー @yuji_hirayama_stonerider   トレイルランニングと言うスポーツでUTMBで表彰台それから世界の数々のトレイルランニングで活躍し今ではUTMFもプロデュースし現在も新たな挑戦を続けている姿は飽くなき探究心で溢れている。トレイルランニングを日本で始めた先駆者 レジェンドトレイルランナー @tsuyoshikaburaki   と3名で✈️行って来ました。  @thenorthfacejp の最高峰シリーズのサミットシリーズは極限の自然環境の中で活動をする時に使用するマテリアルを中心に人が最大パフォーマンスを出す必要性のある環境下で使用されるマテリアル。  そのサミットシリーズをお取り扱いできる店舗は限られており今回はそのお取扱店のディーラーの皆様に開発からコアである精神TNFの進む未来を共有する会議。  その中で3名のアスリートで 開拓、挑戦、未来、価値、還元など種目は違いますが自然と言うフィールドで活動する僕達が登壇させていただきました。  と言うのもそうなんですが 初めて知床を訪れることができて感じたのは 自然環境が豊かだと動植物が多様であると言う事を改めて深く感じさせてもらえた素晴らしい体験でした。  更にガイドの方の話がものすごく勉強になる事から 人に何かを伝える時、知ってもらう事と同時にその知るの中には「学び」があるべきだと大変参考になりました。  動物、植物、四季、海、山、川、捕食者の優劣。 あぁ物すっごく勉強になりました。  知床というエリアだけでも熊の頭数は数百です。 限られた中でのこの数の存在は世界の中でもトップクラス。 だからこそ人もクマを見に行くんですがクマに餌を与えたり軽い気持ちで人間の食べる物から出るゴミや食べ残りを棄てたりする事の罪は人間も動物にとっても命の話になってくると。  こういう話は現地に行って一番最初にその地のガイドさんに話を聞く事で、その旅行、滞在の仕方が変わると思います。  何はともあれ多くの方々にお会いする機会を与えていただけて良かったです。  ユージさんと鏑木さんと 3人部屋でお互いにいろんな話ができた素晴らしい時間でした。 深夜2時近くまで語らいプライムタイムでした。  お会いできたディーラーの皆さんまたお会いしましょう  #thenorthfacejp @thenorthfacejp #summitdealermeeting」10月16日 10時02分 - akiraexploring

佐々木明のインスタグラム(akiraexploring) - 10月16日 10時02分


THE NORTH FACE
Summit series Dealer meetingが北海道の世界遺産知床(斜里町)で行われ

TNF Athleteから
1980年代クライミングの聖地はアメリカと言われアメリカ人は異次元だと世界に広がっている中、アメリカに渡り
そんな事全然ないじゃんとすぐにフランスに渡り日本のクライミング界を世界に押し上げ今のスポーツクライミングに繋げて来たレジェンドクライマー
@平山ユージ

トレイルランニングと言うスポーツでUTMBで表彰台それから世界の数々のトレイルランニングで活躍し今ではUTMFもプロデュースし現在も新たな挑戦を続けている姿は飽くなき探究心で溢れている。トレイルランニングを日本で始めた先駆者
レジェンドトレイルランナー
@鏑木毅

と3名で✈️行って来ました。

@THE NORTH FACE JAPAN の最高峰シリーズのサミットシリーズは極限の自然環境の中で活動をする時に使用するマテリアルを中心に人が最大パフォーマンスを出す必要性のある環境下で使用されるマテリアル。

そのサミットシリーズをお取り扱いできる店舗は限られており今回はそのお取扱店のディーラーの皆様に開発からコアである精神TNFの進む未来を共有する会議。

その中で3名のアスリートで
開拓、挑戦、未来、価値、還元など種目は違いますが自然と言うフィールドで活動する僕達が登壇させていただきました。

と言うのもそうなんですが
初めて知床を訪れることができて感じたのは
自然環境が豊かだと動植物が多様であると言う事を改めて深く感じさせてもらえた素晴らしい体験でした。

更にガイドの方の話がものすごく勉強になる事から
人に何かを伝える時、知ってもらう事と同時にその知るの中には「学び」があるべきだと大変参考になりました。

動物、植物、四季、海、山、川、捕食者の優劣。
あぁ物すっごく勉強になりました。

知床というエリアだけでも熊の頭数は数百です。
限られた中でのこの数の存在は世界の中でもトップクラス。
だからこそ人もクマを見に行くんですがクマに餌を与えたり軽い気持ちで人間の食べる物から出るゴミや食べ残りを棄てたりする事の罪は人間も動物にとっても命の話になってくると。

こういう話は現地に行って一番最初にその地のガイドさんに話を聞く事で、その旅行、滞在の仕方が変わると思います。

何はともあれ多くの方々にお会いする機会を与えていただけて良かったです。

ユージさんと鏑木さんと
3人部屋でお互いにいろんな話ができた素晴らしい時間でした。
深夜2時近くまで語らいプライムタイムでした。

お会いできたディーラーの皆さんまたお会いしましょう

#thenorthfacejp @THE NORTH FACE JAPAN
#summitdealermeeting


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

747

3

2023/10/16

佐々木明を見た方におすすめの有名人