【“何でもない”の偉大さ】 正直に告白すると、私はSNSが苦手です。もちろん、親しい人の近況が分かるのは楽しいし、好きなアーティストの意外な一面を知れるのもいいな、と思います。ですが、SNSに流れてくる情報は、“何でもない”情報すぎやしないか?と思っていたんです。ですが、そんな思い込みを覆すできごとが最近ありました。 ひとつは、ミランダ・ジュライの新刊『あなたを選んでくれるもの』(新潮社)。これは、ミランダ自身が、(このインターネット時代に)フリーペーパーに売買広告を出している人へインタビューをした記録を綴ったドキュメンタリー。そこでインタビューに答える人は、“何でもない”普通の人たち。けれども、インタビューを重ねるうちに、ミランダ自身がその人たちに突き動かされていきます。彼女の感情が動いていく描写は、ただただ感動的で、“何でもない”人こそが持っている何かを信じずにはいられません。 もうひとつは、写真家・森本美絵さんの展覧会「去りながら」。全て正方形の同じフォーマットで、“何でもない”日常を撮っているのですが、展示会場の入り口に掲げられている、“日常を写した写真の集積の中には物語はなく、写真を見つめ直すことで物語が生まれてくる”という言葉にはっとさせられました(本当はもっと素敵な言葉で書かれているので、ぜひ現地でご確認ください)。一般的に情報自体の質を問われがちですが、情報を受け取る側にも質が問われることを改めて考えさせられます。 展示会場では、森本さんが撮影し、さらに確かな目によって選び抜かれた写真が並んでいます。そこにあるのは“何でもない”日常ではなく、“物語を帯びた”日常。素敵な写真をぜひ近くで見て下さい。「去りながら」は、キヤノンギャラリー S(東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー 1F)で11月2日まで開催中。(編集M)

spurmagazineさん(@spurmagazine)が投稿した動画 -

SPURのインスタグラム(spurmagazine) - 10月9日 18時40分


【“何でもない”の偉大さ】
正直に告白すると、私はSNSが苦手です。もちろん、親しい人の近況が分かるのは楽しいし、好きなアーティストの意外な一面を知れるのもいいな、と思います。ですが、SNSに流れてくる情報は、“何でもない”情報すぎやしないか?と思っていたんです。ですが、そんな思い込みを覆すできごとが最近ありました。
ひとつは、ミランダ・ジュライの新刊『あなたを選んでくれるもの』(新潮社)。これは、ミランダ自身が、(このインターネット時代に)フリーペーパーに売買広告を出している人へインタビューをした記録を綴ったドキュメンタリー。そこでインタビューに答える人は、“何でもない”普通の人たち。けれども、インタビューを重ねるうちに、ミランダ自身がその人たちに突き動かされていきます。彼女の感情が動いていく描写は、ただただ感動的で、“何でもない”人こそが持っている何かを信じずにはいられません。
もうひとつは、写真家・森本美絵さんの展覧会「去りながら」。全て正方形の同じフォーマットで、“何でもない”日常を撮っているのですが、展示会場の入り口に掲げられている、“日常を写した写真の集積の中には物語はなく、写真を見つめ直すことで物語が生まれてくる”という言葉にはっとさせられました(本当はもっと素敵な言葉で書かれているので、ぜひ現地でご確認ください)。一般的に情報自体の質を問われがちですが、情報を受け取る側にも質が問われることを改めて考えさせられます。
展示会場では、森本さんが撮影し、さらに確かな目によって選び抜かれた写真が並んでいます。そこにあるのは“何でもない”日常ではなく、“物語を帯びた”日常。素敵な写真をぜひ近くで見て下さい。「去りながら」は、キヤノンギャラリー S(東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー 1F)で11月2日まで開催中。(編集M)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

187

0

2015/10/9

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

SPURの最新のインスタ

SPURを見た方におすすめの有名人