【イニシャル刻印というイニシエーション】 名刺入れ(上)とレザーケース(下)をValextraで新調しました。もともと名刺入れが欲しくてショップに行ったのですが、名刺入れよりひとまわり大きいレザーケース(商品名はDocument Holder with Magnet)が、実は使えるということを知り、悩んだ末にこちらも購入してしまいました。 例えばバッグが小さい時には、クレジットカードとお札をいれるお財布として。旅に出る時は旅先用のサブ財布として、もしくはパスポートとちょっとした書類を入れるケースとして(パスポートを外ポケットに挿入して使うと便利)。もちろんカードケースや名刺入れとしても使えます。 Valextraと言えば、豊富なカラーバリエーションから色を選ぶ、という作業が楽しいのですが、さらに気持ちを上げてくれるのがイニシャル刻印サービス。 刻印する場所や文字を考えている時の高揚感はもちろん、イニシャルが刻まれたアイテムを手にしたとき、想像以上に喜びがこみ上げ、スキップしてショップを出そうな自分がいて正直驚きました。そして、イニシャル刻印って、自分の持ち物の仲間入りのためのイニシエーションみたいだな、と思ったのです。 思い立って調べてみたら、initialとinitiatonは、in(中、内側へ)+it(行く、旅する)という同じ語源を持つとありました。その世界に入っていく、人や物事に介入する、という語義が転じて“始まり”とか“最初”という意味があるそう。 そんなことを知ると、妄想癖のある私の連想ゲームは勝手に始まって、名刺入れは新しい出会いを、レザーケースは知らない世界へ向かう未来の旅を約束してくれている気がして、ますますワクワクしてしまうのでした。(編集A) #valextra #leathergoods #namecardholder #initials

spurmagazineさん(@spurmagazine)が投稿した動画 -

SPURのインスタグラム(spurmagazine) - 10月19日 11時46分


【イニシャル刻印というイニシエーション】

名刺入れ(上)とレザーケース(下)をValextraで新調しました。もともと名刺入れが欲しくてショップに行ったのですが、名刺入れよりひとまわり大きいレザーケース(商品名はDocument Holder with Magnet)が、実は使えるということを知り、悩んだ末にこちらも購入してしまいました。
例えばバッグが小さい時には、クレジットカードとお札をいれるお財布として。旅に出る時は旅先用のサブ財布として、もしくはパスポートとちょっとした書類を入れるケースとして(パスポートを外ポケットに挿入して使うと便利)。もちろんカードケースや名刺入れとしても使えます。
Valextraと言えば、豊富なカラーバリエーションから色を選ぶ、という作業が楽しいのですが、さらに気持ちを上げてくれるのがイニシャル刻印サービス。
刻印する場所や文字を考えている時の高揚感はもちろん、イニシャルが刻まれたアイテムを手にしたとき、想像以上に喜びがこみ上げ、スキップしてショップを出そうな自分がいて正直驚きました。そして、イニシャル刻印って、自分の持ち物の仲間入りのためのイニシエーションみたいだな、と思ったのです。
思い立って調べてみたら、initialとinitiatonは、in(中、内側へ)+it(行く、旅する)という同じ語源を持つとありました。その世界に入っていく、人や物事に介入する、という語義が転じて“始まり”とか“最初”という意味があるそう。
そんなことを知ると、妄想癖のある私の連想ゲームは勝手に始まって、名刺入れは新しい出会いを、レザーケースは知らない世界へ向かう未来の旅を約束してくれている気がして、ますますワクワクしてしまうのでした。(編集A)

#valextra #leathergoods #namecardholder #initials


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

300

2

2015/10/19

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

SPURの最新のインスタ

SPURを見た方におすすめの有名人