#4コマレシピ 焼きたてはフワサクッ食感♪ どら焼きのレシピ [1]重曹に残りの水から大さじ1杯ほど加え混ぜる。重曹が溶けたら、下準備したボウルに加える。 [2]生地の硬さを見ながら、水を少しずつ加え混ぜる。生地は持ち上げた時に、リボン状に積もってすぐに跡が消えるくらいの硬さが目安。 [3]熱したフライパンに、油(分量外)を薄くなじませる。弱火~中火にし生地を丸く流す。1分ほど焼き、表面にぶつぶつと泡が出てきたら(※)生地をひっくり返す。 [4]裏面を15秒~30秒ほど焼き、ふわっと生地が浮いたら、乾いたふきんを敷いたザルに移し冷ます。粗熱が取れたらつぶあんをはさんで完成。 【材料(直径10cm 約10個分)】 卵 … 3個(Mサイズ) 上白糖 … 135g はちみつ … 12g 料理酒 … 12g 薄力粉 … 150g 重曹 … 3g 水 … 75g つぶあん … 約350g(つぶあんのレシピは前回の4コマレシピでご紹介しています!) 【下準備】 ・ボウルに卵を溶きほぐし、ふるった上白糖を一度に加え、フワッと白っぽくなるまで軽く泡立てる。そこにはちみつと料理酒、水の半量を加え混ぜる。さらに薄力粉をふるい入れ、手早く混ぜる。 ・混ざったら、ボウルにラップをかけ15分ほど生地を休ませる。 ▶︎くわしいレシピはこちらからご覧ください http://hokuohkurashi.com/note/96025 #北欧暮らしの道具店 #レシピ#手作り #おやつ #オヤツ #和菓子 #どらやき #どら焼き

hokuoh_kurashiさん(@hokuoh_kurashi)が投稿した動画 -

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 4月6日 15時58分


#4コマレシピ 焼きたてはフワサクッ食感♪ どら焼きのレシピ
[1]重曹に残りの水から大さじ1杯ほど加え混ぜる。重曹が溶けたら、下準備したボウルに加える。
[2]生地の硬さを見ながら、水を少しずつ加え混ぜる。生地は持ち上げた時に、リボン状に積もってすぐに跡が消えるくらいの硬さが目安。
[3]熱したフライパンに、油(分量外)を薄くなじませる。弱火~中火にし生地を丸く流す。1分ほど焼き、表面にぶつぶつと泡が出てきたら(※)生地をひっくり返す。
[4]裏面を15秒~30秒ほど焼き、ふわっと生地が浮いたら、乾いたふきんを敷いたザルに移し冷ます。粗熱が取れたらつぶあんをはさんで完成。
【材料(直径10cm 約10個分)】
卵 … 3個(Mサイズ)
上白糖 … 135g
はちみつ … 12g
料理酒 … 12g
薄力粉 … 150g
重曹 … 3g
水 … 75g
つぶあん … 約350g(つぶあんのレシピは前回の4コマレシピでご紹介しています!)
【下準備】
・ボウルに卵を溶きほぐし、ふるった上白糖を一度に加え、フワッと白っぽくなるまで軽く泡立てる。そこにはちみつと料理酒、水の半量を加え混ぜる。さらに薄力粉をふるい入れ、手早く混ぜる。
・混ざったら、ボウルにラップをかけ15分ほど生地を休ませる。
▶︎くわしいレシピはこちらからご覧ください
http://hokuohkurashi.com/note/96025
#北欧暮らしの道具店 #レシピ#手作り #おやつ #オヤツ #和菓子 #どらやき #どら焼き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,329

8

2016/4/6

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ