あなたの立体プラバンのはてなにこたえます! . . 久々の質問企画です。今回の質問は「色のぼかし方」についてです。 . . @momo1127 さん . @lam.310 さん . . お二人からの質問です。 . . 私の色のぼかしかたは基本的に油性ペンにアルコールでのばしたぼかしかたですが、せっかく理想的な色になっても、ムラが出て仕上がりにがっかりした…という経験がある方もいらっしゃるかと思います。 . . 今日はムラのでないぼかしかた、またアルコールの適切な量について書きたい思います。 . . ムラのないぼかしかたですが、アルコールの量が大切になってきます。 . . 色をつけて、アルコールでぼかすとき、キッチンペーパーがひたひたになるくらいつけてしまうと、想像以上にインクが薄まってしまいます。(あえて多目のアルコールでぼかす技法もありますが、今回はムラのないというところに着目) . . アルコールの量はキッチンペーパーの角に少しつくくらいで大丈夫。少し多目についたなあと思うときは、牛乳パックの上で少しならします。そして、素早く色のついたところを伸ばしていきます。 . . そして、ここからがポイントなのですがキッチンペーパーに乾いている部分が残っていると思います。その乾いた部分でまだ揮発しきっていないアルコールを全体的になじませるようにくるくるふきあげます。そうすると、比較的ムラのない仕上がりになるかと思います。 . . また、塗る前に型をカットするやり方もあるかと思いますが、私の色付け方法だと塗るときに手で押さえた部分がどうしてもムラになるので、油性ペン+アルコールの着色の際は色をつけてから型をカットする方法をおすすめします。 . . 最後に、昨年春に発売された著書のなかでは消毒用エタノールをおすすめしていました。ですが、その後 @eikohara さんの #プラバン基礎実験 の中で薬局などで市販されている各アルコールがそれぞれどのくらい色がぼけるのかという投稿があり、その結果無水エタノールが一番なじむのではないかという結論に至りました(私の中で!)アルコールの度数が高ければ高いほどなじむようです。是非その辺もこれから作業する方の参考になれたら。 . . それでは、今日はこの辺で終わりたいと思います!質問企画、皆さんお察しの通りかなりのマイペース進行です…!どうか暖かく見守っていただけたら嬉しいです? . . 是非、立体プラバンで質問がある方は #あなたの立体プラバンのはてなにこたえます タグの最初の投稿に質問をお寄せください^^まだまだ募集しております✨ . . おまけ . . @momo1127 さん . キッチンペーパーに色味が全てうつってしまうのは、上記のようにもしかしたらアルコールの量が多すぎたのかも…。ぜひ、アルコールの量を調節してみていただけたら…。また、グリーンやオレンジですが、単色で表現しようとするとどうしても洋風なイメージになります、例えば黄緑であれば水色+黄色もしくは黄土色などまぜこんでみたり、青+緑をまぜて青緑にしてみたり…黄緑に少量の紫をまぜても渋い色味になります。オレンジであれば赤+オレンジ+黄色もしくは黄土色など、何色か混ぜてみて、挑戦して頂けたら。参考になれば良いのですが…。 . . @lam.310 さん . ムラのないぼかしかたですが、是非上に書いたことを実践していただいて、尚ムラが残るようであればお手数ですがもう一度質問していただけたら~? 文章なのでわかりにくかったかもしれませんが、是非挑戦してみてくださいね*^^* . . それでは、これから明日のワークショップの最終確認を終えて、早めに就寝したいと思います✨ . . また、PHP研究所より「プラバンで作るステキなお花のアクセアリー」好評発売中です!質問企画とあわせて是非読み進めていただけたら嬉しいです*><* . . #ブローチ #立体プラバン #プラバン #プラ板 #handmade #プラ板部 #アクセサリー #ハンドメイド #ハンドメイドアクセサリー #アート #デザイン #癒し #かわいい #雑貨 #シンプル #100均 #コーディネート #手作り #花 #ザ花部 #クラフト #shrinkplastic #ナチュラル #和菓子 #東京カメラ部 #IGersJP

koshiba0822さん(@koshiba0822)が投稿した動画 -

しば さおりのインスタグラム(koshiba0822) - 4月22日 23時04分


あなたの立体プラバンのはてなにこたえます! .
.

久々の質問企画です。今回の質問は「色のぼかし方」についてです。 .
.

@momo1127 さん
.
@lam.310 さん .
.

お二人からの質問です。 .
.

私の色のぼかしかたは基本的に油性ペンにアルコールでのばしたぼかしかたですが、せっかく理想的な色になっても、ムラが出て仕上がりにがっかりした…という経験がある方もいらっしゃるかと思います。 .
.

今日はムラのでないぼかしかた、またアルコールの適切な量について書きたい思います。 .
.

ムラのないぼかしかたですが、アルコールの量が大切になってきます。 .
.

色をつけて、アルコールでぼかすとき、キッチンペーパーがひたひたになるくらいつけてしまうと、想像以上にインクが薄まってしまいます。(あえて多目のアルコールでぼかす技法もありますが、今回はムラのないというところに着目) .
.

アルコールの量はキッチンペーパーの角に少しつくくらいで大丈夫。少し多目についたなあと思うときは、牛乳パックの上で少しならします。そして、素早く色のついたところを伸ばしていきます。 .
.

そして、ここからがポイントなのですがキッチンペーパーに乾いている部分が残っていると思います。その乾いた部分でまだ揮発しきっていないアルコールを全体的になじませるようにくるくるふきあげます。そうすると、比較的ムラのない仕上がりになるかと思います。 .
.

また、塗る前に型をカットするやり方もあるかと思いますが、私の色付け方法だと塗るときに手で押さえた部分がどうしてもムラになるので、油性ペン+アルコールの着色の際は色をつけてから型をカットする方法をおすすめします。 .
.

最後に、昨年春に発売された著書のなかでは消毒用エタノールをおすすめしていました。ですが、その後 @eikohara さんの #プラバン基礎実験 の中で薬局などで市販されている各アルコールがそれぞれどのくらい色がぼけるのかという投稿があり、その結果無水エタノールが一番なじむのではないかという結論に至りました(私の中で!)アルコールの度数が高ければ高いほどなじむようです。是非その辺もこれから作業する方の参考になれたら。 .
.

それでは、今日はこの辺で終わりたいと思います!質問企画、皆さんお察しの通りかなりのマイペース進行です…!どうか暖かく見守っていただけたら嬉しいです? .
.

是非、立体プラバンで質問がある方は #あなたの立体プラバンのはてなにこたえます タグの最初の投稿に質問をお寄せください^^まだまだ募集しております✨ .
.

おまけ .
.

@momo1127 さん
.
キッチンペーパーに色味が全てうつってしまうのは、上記のようにもしかしたらアルコールの量が多すぎたのかも…。ぜひ、アルコールの量を調節してみていただけたら…。また、グリーンやオレンジですが、単色で表現しようとするとどうしても洋風なイメージになります、例えば黄緑であれば水色+黄色もしくは黄土色などまぜこんでみたり、青+緑をまぜて青緑にしてみたり…黄緑に少量の紫をまぜても渋い色味になります。オレンジであれば赤+オレンジ+黄色もしくは黄土色など、何色か混ぜてみて、挑戦して頂けたら。参考になれば良いのですが…。 .
.

@lam.310 さん
.

ムラのないぼかしかたですが、是非上に書いたことを実践していただいて、尚ムラが残るようであればお手数ですがもう一度質問していただけたら~?
文章なのでわかりにくかったかもしれませんが、是非挑戦してみてくださいね*^^* .
.

それでは、これから明日のワークショップの最終確認を終えて、早めに就寝したいと思います✨ .
.

また、PHP研究所より「プラバンで作るステキなお花のアクセアリー」好評発売中です!質問企画とあわせて是非読み進めていただけたら嬉しいです*><* .
.

#ブローチ #立体プラバン #プラバン #プラ板 #handmade #プラ板部 #アクセサリー #ハンドメイド #ハンドメイドアクセサリー #アート #デザイン #癒し #かわいい #雑貨 #シンプル #100均 #コーディネート #手作り #花 #ザ花部 #クラフト #shrinkplastic #ナチュラル #和菓子 #東京カメラ部 #IGersJP


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

447

8

2016/4/22

しば さおりを見た方におすすめの有名人