. . ひょんなことから生まれた平日午後の自由時間。 かねてより行ってみたかった、平日のみ営業の人気古民家カフェへ#おひとりさまランチ に行ってまいりました。 . 全国的に人気の ゆるキャラ#ふっかちゃん でおなじみの埼玉県深谷市にある古民家カフェ#Omoya さん。 平日のみ営業でも予約満席が珍しくないということで、午前中に電話で席をキープしておきました。 . 立地は割と市の中心部。 だけど、ちょっとわき道を入っていった広大な敷地のお宅なので、外界と遮断され、郷愁の念に駆られるような異空間です。 . 食べログで見るpicは、そんなにそそられる感じではなく、わぁ~行きたいってほどではありません。 でも、このエリアでは珍しく、口コミが十数件も入っています。 一様に絶賛。 その秘密は知りたかった!! . . 実際に見て、味わって、腑に落ちました。 古民家の空気感、オーナーの女性のお人がら、使われている食材、直球変化球織り交ぜた料理、本格的ながらも気負わず食べられる味付け。 すべてがトータルパッケージとして隙なくまとまっているのです。 . 体中が滋味で満たされました。 . 胸に秘めておくにはもったいないお店です。 足を運べる方は限られているでしょうがpostします。 . . このお店はランチに必ずついてくる「にんじんフライ」がめっちゃ有名です。 これまで繰り返し書いてきましたが、私は人参が苦手。 でも、ここの人参フライは食べログの口コミを見ると… . 「想像を絶する」 「ホクホクで美味」 「感動」 「人参の甘さをこれでもかと引き出している」 「トンカツや海老フライに負けない美味しさ」 「カボチャのよう」 「衝撃的」 . 誰もが絶賛するそのフライ、率直に”食べてみたい”と思わせられました。 . . 足踏みミシンを改造したカウンタ席に座って、私は20食限定「今日のご飯 デザート付き」をオーダーしました。 ま、一択なんですけどね。デザート付きか否かのみの選択肢。:+((*′艸`))+:。 . picでは量が少なく見えるでしょうか? 私は大満足でした。 どれもきちんと丁寧に作ってある味わい深い料理です。 五感をフル回転させ、ゆっくりじっくり時間をかけて考えて味わっていただきました。 . . *うわさの#にんじんフライ *鯵の胡麻焼き *ひじき豆 *桜海老入り出汁巻き玉子 *ズッキーニとセロリの(たぶん)白キムチ漬け *アーリーレッドの中華マリネとレタス *オクラに何かがディップしてある!何か聞きそびれたけど、これも美味しかったー!! *しゃきしゃき美味しいのに大根でも茎レタスでもない…いくら食べても何かわからず、結局オーナーに教えてもらった千切り新じゃがの和え物。さっと湯がいてあるらしいです。 *おかずが要らないほど美味しかった玄米ご飯にごま塩 *布海苔の味噌汁 三之助豆腐使用。 *白ごまプリン黒蜜かけ *コーヒー 以上、1400円也。 . . 人参フライ。 口コミを見て、めっちゃ期待しているわけですよ。 この、ニンジン嫌いの私が手ぐすねを引いて。 . 1本を1/4くらいに縦割りしてあるようです。 外はさくさく。油感ゼロ。 中の人参はやわらか~い。 ニンジンのあの変な味しないよ。 いったい何の味? 甘いけど、あくまでもナチュラル。 味は素材そのものの味だわ。 フライにする前に何かしてある気がします。 茹でてる?煮てる?蒸かしてる? わーぜんぜんわかんない。 でも美味し過ぎてもったいなくて一気に食べられない!! ケチケチちびちび食べました。 最後まで衣のさくさく感は続き、そのニンジンそのものの持つ美味しさが際立つ一品でした。 オーナーさんのニンジン愛ハンパないです。 . . オーナーさん、ニンジンに限らず、どの食材も慎重にきちんと選んで、大切に調理されていることが伺えました。 どのお料理も…食後のコーヒーに至るまで完璧でした。 . 人気カフェになるにはお料理の見た目の華やかさや立地なんてあまり関係ないんですね。 人間性。誠実さ。 結局それがお料理に顕れます。 …なんてところまで考えさせられた素敵カフェでした。 . . さて、今日もこれからママ友とランチに行ってきま~すヾ(●´▽`||+.:。+ お付き合いくださり、ありがとうございました:*(人´ω`*) . .

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 8月7日 09時11分


.
.
ひょんなことから生まれた平日午後の自由時間。
かねてより行ってみたかった、平日のみ営業の人気古民家カフェへ#おひとりさまランチ に行ってまいりました。
.
全国的に人気の ゆるキャラ#ふっかちゃん でおなじみの埼玉県深谷市にある古民家カフェ#Omoya さん。
平日のみ営業でも予約満席が珍しくないということで、午前中に電話で席をキープしておきました。
.
立地は割と市の中心部。
だけど、ちょっとわき道を入っていった広大な敷地のお宅なので、外界と遮断され、郷愁の念に駆られるような異空間です。
.
食べログで見るpicは、そんなにそそられる感じではなく、わぁ~行きたいってほどではありません。
でも、このエリアでは珍しく、口コミが十数件も入っています。
一様に絶賛。
その秘密は知りたかった!!
.
.
実際に見て、味わって、腑に落ちました。
古民家の空気感、オーナーの女性のお人がら、使われている食材、直球変化球織り交ぜた料理、本格的ながらも気負わず食べられる味付け。
すべてがトータルパッケージとして隙なくまとまっているのです。
.
体中が滋味で満たされました。
.
胸に秘めておくにはもったいないお店です。
足を運べる方は限られているでしょうがpostします。
.
.
このお店はランチに必ずついてくる「にんじんフライ」がめっちゃ有名です。
これまで繰り返し書いてきましたが、私は人参が苦手。
でも、ここの人参フライは食べログの口コミを見ると…
.
「想像を絶する」
「ホクホクで美味」
「感動」
「人参の甘さをこれでもかと引き出している」
「トンカツや海老フライに負けない美味しさ」
「カボチャのよう」
「衝撃的」
.
誰もが絶賛するそのフライ、率直に”食べてみたい”と思わせられました。
.
.
足踏みミシンを改造したカウンタ席に座って、私は20食限定「今日のご飯 デザート付き」をオーダーしました。
ま、一択なんですけどね。デザート付きか否かのみの選択肢。:+((*′艸`))+:。
.
picでは量が少なく見えるでしょうか?
私は大満足でした。
どれもきちんと丁寧に作ってある味わい深い料理です。
五感をフル回転させ、ゆっくりじっくり時間をかけて考えて味わっていただきました。
.
.
*うわさの#にんじんフライ
*鯵の胡麻焼き
*ひじき豆
*桜海老入り出汁巻き玉子
*ズッキーニとセロリの(たぶん)白キムチ漬け
*アーリーレッドの中華マリネとレタス
*オクラに何かがディップしてある!何か聞きそびれたけど、これも美味しかったー!!
*しゃきしゃき美味しいのに大根でも茎レタスでもない…いくら食べても何かわからず、結局オーナーに教えてもらった千切り新じゃがの和え物。さっと湯がいてあるらしいです。
*おかずが要らないほど美味しかった玄米ご飯にごま塩
*布海苔の味噌汁 三之助豆腐使用。
*白ごまプリン黒蜜かけ
*コーヒー
以上、1400円也。
.
.
人参フライ。
口コミを見て、めっちゃ期待しているわけですよ。
この、ニンジン嫌いの私が手ぐすねを引いて。
.
1本を1/4くらいに縦割りしてあるようです。
外はさくさく。油感ゼロ。
中の人参はやわらか~い。
ニンジンのあの変な味しないよ。
いったい何の味?
甘いけど、あくまでもナチュラル。
味は素材そのものの味だわ。
フライにする前に何かしてある気がします。
茹でてる?煮てる?蒸かしてる?
わーぜんぜんわかんない。
でも美味し過ぎてもったいなくて一気に食べられない!!
ケチケチちびちび食べました。
最後まで衣のさくさく感は続き、そのニンジンそのものの持つ美味しさが際立つ一品でした。
オーナーさんのニンジン愛ハンパないです。
.
.
オーナーさん、ニンジンに限らず、どの食材も慎重にきちんと選んで、大切に調理されていることが伺えました。
どのお料理も…食後のコーヒーに至るまで完璧でした。
.
人気カフェになるにはお料理の見た目の華やかさや立地なんてあまり関係ないんですね。
人間性。誠実さ。
結局それがお料理に顕れます。
…なんてところまで考えさせられた素敵カフェでした。
.
.
さて、今日もこれからママ友とランチに行ってきま~すヾ(●´▽`||+.:。+
お付き合いくださり、ありがとうございました:*(人´ω`*)
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

764

30

2016/8/7

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人