9/15発売! 『恐竜がいた』 詩:谷川俊太郎 絵:下田昌克 . 悠久の時間旅行へーー . 恐竜への憧憬がライフワークとなりキャンバス生地で恐竜をつくり続ける画家下田昌克。大人になったいまも恐竜に大いなるロマンを感じている奇才だ。太古を生きた巨大な生き物に魅せられて下田は詩人の谷川俊太郎とともにスイッチの連載を開始した。 全20回にわたる雑誌『SWITCH』での連載が、9/15に待望の書籍化! . <プロフィール> 谷川俊太郎 1931年東京生まれ。52年詩集『二十億光年の孤独』でデビュー、作詞、絵本、翻訳、映画脚本と幅広いジャンルで活躍し、82年『日々の地図』で読売文学賞受賞、10年『トロムソコラージュ』で鮎川信夫賞受賞他、受賞も多数。下田昌克とはアラスカで出会い、クリンギットインディアン、ボブ・サムの絵本をはじめ、いくつものコラボ作品を発表し続けている . 下田昌克 1967年兵庫県生まれ。イラストレーター、世界を旅行しながら出会った人々の肖像画を描き続け、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始した。現在東京新聞、週刊文春と連載多数。おもな著作は『ヒマラヤの下 インドの上』『くじらの歌』など多数。 . 本の詳細は▽ http://www.switch-store.net/smp/item/BO0074.html . #谷川俊太郎 #下田昌克 #恐竜がいた #詩 #絵

switch_magazineさん(@switch_magazine)が投稿した動画 -

SWITCHのインスタグラム(switch_magazine) - 8月7日 12時55分


9/15発売!
『恐竜がいた』
詩:谷川俊太郎 絵:下田昌克
.
悠久の時間旅行へーー
.
恐竜への憧憬がライフワークとなりキャンバス生地で恐竜をつくり続ける画家下田昌克。大人になったいまも恐竜に大いなるロマンを感じている奇才だ。太古を生きた巨大な生き物に魅せられて下田は詩人の谷川俊太郎とともにスイッチの連載を開始した。
全20回にわたる雑誌『SWITCH』での連載が、9/15に待望の書籍化!
.
<プロフィール>
谷川俊太郎 1931年東京生まれ。52年詩集『二十億光年の孤独』でデビュー、作詞、絵本、翻訳、映画脚本と幅広いジャンルで活躍し、82年『日々の地図』で読売文学賞受賞、10年『トロムソコラージュ』で鮎川信夫賞受賞他、受賞も多数。下田昌克とはアラスカで出会い、クリンギットインディアン、ボブ・サムの絵本をはじめ、いくつものコラボ作品を発表し続けている
.
下田昌克 1967年兵庫県生まれ。イラストレーター、世界を旅行しながら出会った人々の肖像画を描き続け、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始した。現在東京新聞、週刊文春と連載多数。おもな著作は『ヒマラヤの下 インドの上』『くじらの歌』など多数。
.
本の詳細は▽
http://www.switch-store.net/smp/item/BO0074.html
.
#谷川俊太郎 #下田昌克 #恐竜がいた #詩 #絵


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

124

0

2016/8/7

SWITCHを見た方におすすめの有名人

SWITCHと一緒に見られている有名人