rosamosa(ロサモサ)は2001年、シモーネ・スプリンガー氏と溝渕祐二氏によって立ち上げられたブランドです。 現在のファッショントレンドの背景の中で再び注目されているフォークロア文化にインスパイアを受け、オーストリアと日本の両視点からデザインされたシューズおよびファッショングッズをウィーンの工房で作成し、展開しています。 rosamosaはデザインを考えるにあたり伝統的な技術を用いることが多く、オーストリアのザルツブルグのラグ職人やハンガリーの網みバスケット、またはブルゲンラント州(ハンガリー)においてのインディゴ染め生産者など、その土地の手工芸職人の方たちとの取り組みにより、伝統的な生地染めやプリント方法をレザーシューズや皮革製品に融合させることを目的に独自の技術を開発しています。 今回のフェアでは、バッグ、クラッチ、財布をセレクトしてウィーンから直輸入。 2016/17AWコレクションのテーマは、 'HANDS ON'。 ハンドニットグッズ、ファー、レザーを中心としたコレクションとなっています。 鮮やかなイエローとダークブラウンのシープスキン、そして高品質のイタリアンブラックレザーを組み合わせ チェーンが付いた、様々な財布とクラッチのコレクションです。 rosamosaの定番アイテムの編みかごバッグも、取り揃えました。 ノーマディックな容器を思わせるシルエットにシープスキンをバランスよく組み合わせ、 シルバーチェーンのストラップが施されています。 伝統的で昔ながらの技術と今のデザインが見事に融合されたブランド。 ぜひこの機会ご覧ください。 #daikanyamatsutaya #daikanyamatsite #fashion #rosamosa

daikanyama.tsutayaさん(@daikanyama.tsutaya)が投稿した動画 -

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEのインスタグラム(daikanyama.tsutaya) - 8月11日 14時46分


rosamosa(ロサモサ)は2001年、シモーネ・スプリンガー氏と溝渕祐二氏によって立ち上げられたブランドです。

現在のファッショントレンドの背景の中で再び注目されているフォークロア文化にインスパイアを受け、オーストリアと日本の両視点からデザインされたシューズおよびファッショングッズをウィーンの工房で作成し、展開しています。

rosamosaはデザインを考えるにあたり伝統的な技術を用いることが多く、オーストリアのザルツブルグのラグ職人やハンガリーの網みバスケット、またはブルゲンラント州(ハンガリー)においてのインディゴ染め生産者など、その土地の手工芸職人の方たちとの取り組みにより、伝統的な生地染めやプリント方法をレザーシューズや皮革製品に融合させることを目的に独自の技術を開発しています。

今回のフェアでは、バッグ、クラッチ、財布をセレクトしてウィーンから直輸入。

2016/17AWコレクションのテーマは、 'HANDS ON'。
ハンドニットグッズ、ファー、レザーを中心としたコレクションとなっています。
鮮やかなイエローとダークブラウンのシープスキン、そして高品質のイタリアンブラックレザーを組み合わせ
チェーンが付いた、様々な財布とクラッチのコレクションです。

rosamosaの定番アイテムの編みかごバッグも、取り揃えました。
ノーマディックな容器を思わせるシルエットにシープスキンをバランスよく組み合わせ、
シルバーチェーンのストラップが施されています。

伝統的で昔ながらの技術と今のデザインが見事に融合されたブランド。
ぜひこの機会ご覧ください。

#daikanyamatsutaya #daikanyamatsite #fashion #rosamosa


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

157

0

2016/8/11

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEを見た方におすすめの有名人