* * 「できないこと」がかわいいんです #ママリコラム * * ハイハイするわが子、こんなに可愛かったっけ...。 * * 歩き始めるのが遅かった私の息子。 1歳前までは同月齢のお友達と、よく児童館で遊んでいました。 * * しかし1歳を過ぎると 周りの子たちがだんだん歩き始め 遊び方が変わってきます。 * みんなが立ち上がって遊ぶのに対し ハイハイしかできない息子は置いていかれがち。 * 歩くのが上手になると、だんだん周りの子たちは公園に遊びに行くようになりました。 * * ピカピカの靴を履いてリュックを背負って楽しそうなお友達。 みんなが公園におでかけしていくのが羨ましかったです。 * * 「うちの子、児童館じゃ物足りなくて最近公園ばっかりいくの」 * * というママ友の言葉が胸に突き刺さりました。 * 児童館に行くと 息子よりも低月齢の子が伝い歩きをしているのを見たり 上手に歩いている子も増えてきて心が沈んでいくばかり。 * * 気付けば「まだ歩かない」という目線ばかりでわが子を見てしまい、 * * 私が公園に連れていかないのがいけないのかな もっと歩きたくなるような遊び方をしないといけないのかな もしかして何か体に異常があったらどうしよう * 不安ばかりが心の中で渦を巻いていました。 * * そんな息子も保育園に入園して1ヶ月が経つと 1歳4ヶ月で1歩を踏み出し、環境からかどんどん歩くのが上手になりました。 私はとても安心していました。 * * そんなある日、スマホで過去の画像を見ていると ハイハイする息子の動画が出てきました。 * パパが撮影したその動画に映るわが子は 本当に可愛くてかわいくて。 * でも... * その奥に写っている私は、とても不安そうな顔をしていました。 * * 「なぜ歩かないんだろう」 * * そう考えるあまり 無意識にハイハイする息子の可愛さに 目を向けられなくなっていたのです。 * * 私は息子に対して 本当に申し訳ない気持ちになりました。 * 息子は私に笑いかけてくれているのに 私は息子の「できない」にばかり目を向けていたからです。 * * 今もしその時の私に声をかけられるなら * "今の息子を抱きしめてあげて" * と声をかけたいです。 * その瞬間にしか愛せない息子がいて 成長のスピードだって 息子自身の愛らしさだと気づいたから。 * * 発達には大きな個人差があります。 「あっという間」と言われても 同じ月齢の子たちとわが子を比べて、一喜一憂してしまうこともありますよね。 * * だけど「できないこと」がかわいいんです。 一生懸命立とうとする姿 歩こうとする姿 食べようとする姿 どんな姿も今しかないわが子です。 * * できない姿こそ、たくさん写真におさめましょう。 だって「できない」のは、今だけだから。 * * いつでもその子自身の「今」を大切にしたいですね * * * ライター: hattiki0421 * * * * * * 【ママリのアプリ、知ってますか?】 * スマホアプリ「ママリQ」は、妊娠・出産・育児の疑問を全国のママに匿名で相談できます。 * 質問を投稿すると誰かがすぐに答えてくれるので、ママたちに大人気! * 完全無料ですので、気軽にダウンロードしてみてくださいね。 * iPhoneの方 → Apple Store で「ママリ」と検索 Androidの方 → Google Play Store で「ママリ」と検索 * * * * * * #ハイハイ #発達 #ママ #悩み #子育て

mamari_officialさん(@mamari_official)が投稿した動画 -

ママリのインスタグラム(mamari_official) - 9月23日 23時02分


*
*
「できないこと」がかわいいんです #ママリコラム
*
*
ハイハイするわが子、こんなに可愛かったっけ...。
*
*
歩き始めるのが遅かった私の息子。
1歳前までは同月齢のお友達と、よく児童館で遊んでいました。
*
*
しかし1歳を過ぎると
周りの子たちがだんだん歩き始め
遊び方が変わってきます。
*
みんなが立ち上がって遊ぶのに対し
ハイハイしかできない息子は置いていかれがち。
*
歩くのが上手になると、だんだん周りの子たちは公園に遊びに行くようになりました。
*
*
ピカピカの靴を履いてリュックを背負って楽しそうなお友達。
みんなが公園におでかけしていくのが羨ましかったです。
*
*
「うちの子、児童館じゃ物足りなくて最近公園ばっかりいくの」
*
*
というママ友の言葉が胸に突き刺さりました。
*
児童館に行くと
息子よりも低月齢の子が伝い歩きをしているのを見たり
上手に歩いている子も増えてきて心が沈んでいくばかり。
*
*
気付けば「まだ歩かない」という目線ばかりでわが子を見てしまい、
*
*
私が公園に連れていかないのがいけないのかな
もっと歩きたくなるような遊び方をしないといけないのかな
もしかして何か体に異常があったらどうしよう
*
不安ばかりが心の中で渦を巻いていました。
*
*
そんな息子も保育園に入園して1ヶ月が経つと
1歳4ヶ月で1歩を踏み出し、環境からかどんどん歩くのが上手になりました。
私はとても安心していました。
*
*
そんなある日、スマホで過去の画像を見ていると
ハイハイする息子の動画が出てきました。
*
パパが撮影したその動画に映るわが子は
本当に可愛くてかわいくて。
*
でも...
*
その奥に写っている私は、とても不安そうな顔をしていました。
*
*
「なぜ歩かないんだろう」
*
*
そう考えるあまり
無意識にハイハイする息子の可愛さに
目を向けられなくなっていたのです。
*
*
私は息子に対して
本当に申し訳ない気持ちになりました。
*
息子は私に笑いかけてくれているのに
私は息子の「できない」にばかり目を向けていたからです。
*
*
今もしその時の私に声をかけられるなら
*
"今の息子を抱きしめてあげて"
*
と声をかけたいです。
*
その瞬間にしか愛せない息子がいて
成長のスピードだって
息子自身の愛らしさだと気づいたから。
*
*
発達には大きな個人差があります。
「あっという間」と言われても
同じ月齢の子たちとわが子を比べて、一喜一憂してしまうこともありますよね。
*
*
だけど「できないこと」がかわいいんです。
一生懸命立とうとする姿
歩こうとする姿
食べようとする姿
どんな姿も今しかないわが子です。
*
*
できない姿こそ、たくさん写真におさめましょう。
だって「できない」のは、今だけだから。
*
*
いつでもその子自身の「今」を大切にしたいですね
*
*
*
ライター: hattiki0421
*
* * * *
*
【ママリのアプリ、知ってますか?】
*
スマホアプリ「ママリQ」は、妊娠・出産・育児の疑問を全国のママに匿名で相談できます。
*
質問を投稿すると誰かがすぐに答えてくれるので、ママたちに大人気!
*
完全無料ですので、気軽にダウンロードしてみてくださいね。
*
iPhoneの方 → Apple Store で「ママリ」と検索
Androidの方 → Google Play Store で「ママリ」と検索
*
*
* * * *
#ハイハイ #発達 #ママ #悩み #子育て


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,122

14

2016/9/23

maki_h.aのインスタグラム
maki_h.aさんがフォロー

ママリを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ