今日は金沢です。ここ一週間、東京→大阪→金沢→東京→金沢、移動が続きます。身体を鍛えているおかげですね、ダウンせずにいます。さて、金曜から奈良は再びの奈良。新作設置に入ります。先ほど、初めての15mを吊り下げる実験を実施、無事展示許可がおりました。 本作には布と糸を選びました。本格的には初めての屋外の宙に浮かせた場所での展示。これまで、書、絵画、彫刻、ガラス、デジタルアートと手がけてまいりました。そのどれも今回の空間にはフィットしないのは、自然の中で漂わせる作品だからかもしれません。布は、変形性と伸縮性が高く形の保持が難しいためか、アートの中でもあまり多く用いられる素材ではありません。しかしその変形性が自然との親和性がとても高いことに気づきました。自然には光、風、空気、水があります。風がふいたときに、布は目に見えない風を受け止めその風の形を可視化させてくれます。糸はやってきた風の向きや強さをみせてくれます。そこで、初めて布に挑戦してみました。 布の変形性に直面し、毎日が難題ばかり、今日のブログも、脳が停止ぎみで、ごめんなさい。あともう少し、沢山の方々の力をお借りしながら、最後まで諦めずに、細かなところまで手をいれながら、少しでもよい作品に仕上げてまいります! *本作10/22-11/6、近鉄奈良駅前にて展示*無料 *22日(土)10時から近鉄奈良駅前でオープニングセレモニー登壇 ぜひ、見てやってくださいませ!

sisyu8さん(@sisyu8)が投稿した動画 -

紫舟のインスタグラム(sisyu8) - 10月19日 20時22分


今日は金沢です。ここ一週間、東京→大阪→金沢→東京→金沢、移動が続きます。身体を鍛えているおかげですね、ダウンせずにいます。さて、金曜から奈良は再びの奈良。新作設置に入ります。先ほど、初めての15mを吊り下げる実験を実施、無事展示許可がおりました。

本作には布と糸を選びました。本格的には初めての屋外の宙に浮かせた場所での展示。これまで、書、絵画、彫刻、ガラス、デジタルアートと手がけてまいりました。そのどれも今回の空間にはフィットしないのは、自然の中で漂わせる作品だからかもしれません。布は、変形性と伸縮性が高く形の保持が難しいためか、アートの中でもあまり多く用いられる素材ではありません。しかしその変形性が自然との親和性がとても高いことに気づきました。自然には光、風、空気、水があります。風がふいたときに、布は目に見えない風を受け止めその風の形を可視化させてくれます。糸はやってきた風の向きや強さをみせてくれます。そこで、初めて布に挑戦してみました。
布の変形性に直面し、毎日が難題ばかり、今日のブログも、脳が停止ぎみで、ごめんなさい。あともう少し、沢山の方々の力をお借りしながら、最後まで諦めずに、細かなところまで手をいれながら、少しでもよい作品に仕上げてまいります! *本作10/22-11/6、近鉄奈良駅前にて展示*無料
*22日(土)10時から近鉄奈良駅前でオープニングセレモニー登壇
ぜひ、見てやってくださいませ!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

32

0

2016/10/19

紫舟を見た方におすすめの有名人

紫舟と一緒に見られている有名人