G'afternoon? Oct21,2016 * コメ返しできなくて すみません?? おかげさまで本日は 体調回復しはじめています。 (記録で長文です。 コメはお気遣いなくです) * 昨日半日入院して 迎えにいったとき 様子がおかしくて。 心配で先生に聞いたんですが 病院で食事(少量)はとれたから 大丈夫だと。 * 予感は的中。 午後身体が震え出し 呻き声をあげたり。 電話をして確認すると 点滴(吐き気止め)に対する一過性の反応(薬剤が身体に吸収されるとき痛みが出るときがある) とのこと。 2時間くらいでおさまったのですが 次は呼吸が荒くなり身体が熱い。 * 迎えにいったときから 一切食べ物も飲み物も拒否。 そんなこと今まで一度もなかった。 迎えに行ったときに様子がおかしいと感じた一番の理由がそれ。 * 様子見をしてる場合ではないと 判断し、仕事前に再診。 40度近く体温が上がっている せいとのこと。 基本的に昨日の点滴にそのような反応は出ないらしいのですが。 (近頃、どんな薬剤にも反応が強く出てる気がします) これ以上薬を追加すると さらに反応が出てしまう恐れもあるので、身体を冷やして様子を見ることに。 点滴の薬剤が12hくらいで排出されれば反応は軽減するはずだと。 それ以降も体温下がらず呼吸が荒い場合に飲む頓服薬をもらい。 それでもダメならば夜間救急に行ってくださいとのこと。 * 帰宅後、 クールエプロン、クールボード、 エアコンで身体を冷やしたところ 2時間くらいで熱が下がり 夜は食欲も少し戻りました(ホッ)。 * 今朝は食事前のギャン吠えも回復。 普段うるさい?と怒ってばかりだけど今朝は嬉しかった? * 地元の病院での治療… 限界を感じてしまいます。 かといってトーキョーの病院は 気軽に通える距離ではない。 夕方トーキョーの病院に電話をして (元々トーキョーの先生が足の治療のための注射を提案してくれ、 頻繁な接種要なので注射は地元病院でという流れでした) 足の注射2種類目も副作用が出て ダメだったことを報告、 そして体調の相談。 休診日だったのに 夜折り返し電話をくださり セカオピをくださりました。 * 足の1種類目の注射の副作用のときは胃酸を抑制する注射→経過良好。 2種類目の注射の副作用(今回)のときは吐き気止めの点滴→さらに副作用。 パグは脳が弱い子が多いので 吐き気止めは胃ではなく、 脳の嘔吐中枢に効く薬なので 何らかの反応が出たと考えられる、とのこと。 * 八兵衛は 元々脳付近の病気を疑われていて 感覚障害として手足の知覚過敏があり、少しの膝や足の違和感でも過剰に反応して、痙攣や蹴り上げや回転などをするのではないかという見立てを地元病院と他整形や眼科の先生はしています。 トーキョーの先生によると大掛かりなMRI検査は体調を考慮すると今のところ第一選択ではなく…。 対症療法で引き金になる足やパッドの治療や保護をしています。 * にしても 最近はいろんな薬剤に どの先生もほぼ報告ないという 副作用ばかり出て心配なところですが、何とか過ごしていくしかないのが現状です。 とにかく体調が戻ってきたので 安心しました。 心配してくださった皆さん ありがとうございました? * #ほぼ黒パグ #pug #puggy #puglife #puglove #petstagram #pugstagram #pugsofinstagram #pugs #dog #buhi #ふわもこ部 @igersjp #IGersJP

huxxiさん(@huxxi)が投稿した動画 -

八兵衛のインスタグラム(huxxi) - 10月21日 13時53分


G'afternoon?
Oct21,2016
*
コメ返しできなくて
すみません??
おかげさまで本日は
体調回復しはじめています。
(記録で長文です。
コメはお気遣いなくです)
*
昨日半日入院して
迎えにいったとき
様子がおかしくて。
心配で先生に聞いたんですが
病院で食事(少量)はとれたから
大丈夫だと。
*
予感は的中。
午後身体が震え出し
呻き声をあげたり。
電話をして確認すると
点滴(吐き気止め)に対する一過性の反応(薬剤が身体に吸収されるとき痛みが出るときがある)
とのこと。
2時間くらいでおさまったのですが
次は呼吸が荒くなり身体が熱い。
*
迎えにいったときから
一切食べ物も飲み物も拒否。
そんなこと今まで一度もなかった。
迎えに行ったときに様子がおかしいと感じた一番の理由がそれ。
*
様子見をしてる場合ではないと
判断し、仕事前に再診。
40度近く体温が上がっている
せいとのこと。
基本的に昨日の点滴にそのような反応は出ないらしいのですが。
(近頃、どんな薬剤にも反応が強く出てる気がします)
これ以上薬を追加すると
さらに反応が出てしまう恐れもあるので、身体を冷やして様子を見ることに。
点滴の薬剤が12hくらいで排出されれば反応は軽減するはずだと。
それ以降も体温下がらず呼吸が荒い場合に飲む頓服薬をもらい。
それでもダメならば夜間救急に行ってくださいとのこと。
*
帰宅後、
クールエプロン、クールボード、
エアコンで身体を冷やしたところ
2時間くらいで熱が下がり
夜は食欲も少し戻りました(ホッ)。
*
今朝は食事前のギャン吠えも回復。
普段うるさい?と怒ってばかりだけど今朝は嬉しかった?
*
地元の病院での治療…
限界を感じてしまいます。
かといってトーキョーの病院は
気軽に通える距離ではない。
夕方トーキョーの病院に電話をして
(元々トーキョーの先生が足の治療のための注射を提案してくれ、
頻繁な接種要なので注射は地元病院でという流れでした)
足の注射2種類目も副作用が出て
ダメだったことを報告、
そして体調の相談。
休診日だったのに
夜折り返し電話をくださり
セカオピをくださりました。
*
足の1種類目の注射の副作用のときは胃酸を抑制する注射→経過良好。
2種類目の注射の副作用(今回)のときは吐き気止めの点滴→さらに副作用。
パグは脳が弱い子が多いので
吐き気止めは胃ではなく、
脳の嘔吐中枢に効く薬なので
何らかの反応が出たと考えられる、とのこと。
*
八兵衛は
元々脳付近の病気を疑われていて
感覚障害として手足の知覚過敏があり、少しの膝や足の違和感でも過剰に反応して、痙攣や蹴り上げや回転などをするのではないかという見立てを地元病院と他整形や眼科の先生はしています。
トーキョーの先生によると大掛かりなMRI検査は体調を考慮すると今のところ第一選択ではなく…。
対症療法で引き金になる足やパッドの治療や保護をしています。
*
にしても
最近はいろんな薬剤に
どの先生もほぼ報告ないという
副作用ばかり出て心配なところですが、何とか過ごしていくしかないのが現状です。
とにかく体調が戻ってきたので
安心しました。
心配してくださった皆さん
ありがとうございました?
*
#ほぼ黒パグ
#pug #puggy #puglife #puglove #petstagram #pugstagram #pugsofinstagram #pugs #dog #buhi #ふわもこ部 @InstagramersJapan #IGersJP


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,412

42

2016/10/21

八兵衛を見た方におすすめの有名人