【紙ものまつりin高知を開催します! 2016.12.9 fri 〜 12.11.sun】 手紙社が高知へと旅をし、クリエイターたちによるデザイン性溢れる紙雑貨を展示・販売するイベント「紙ものまつり in 高知」。これまでに2012年、2014年と2回にわたって開催してきましたが、「二度あることは三度ある」という言葉の通り、このたび第3回目を開催することとなりました!  土佐和紙の産地である「いの町」にある『いの町紙の博物館』を会場とし、全国のクリエイターたちと手紙社が選ぶ紙雑貨が一堂に集います! 2年ぶりとなる今回は、会場をこれまでよりも広く使い、さらにパワーアップしてお届けします。手紙社が選んだ才能溢れるクリエイターたちが集い、彼らが作る愉快で楽しい紙もの雑貨を直接販売。また、さまざまなワークショップや表現の学校も開催しますよ。本日は、その出店者、出品者を一挙にご紹介します! ▶︎詳細は、プロフィールページのリンク「今日のお手紙」へ 【紙ものまつり in 高知】 会期/2016.12.9 fri.〜11 sun. 9:00〜17:00(土曜日は18:30まで) 会場/いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110−1 TEL.088-893-0886) 入館料/大人500円 小・中・高校生 100円 #手紙社 #手紙舎#紙ものまつりin高知#いの町紙の博物館#高知県

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 11月8日 16時19分


【紙ものまつりin高知を開催します! 2016.12.9 fri 〜 12.11.sun】
手紙社が高知へと旅をし、クリエイターたちによるデザイン性溢れる紙雑貨を展示・販売するイベント「紙ものまつり in 高知」。これまでに2012年、2014年と2回にわたって開催してきましたが、「二度あることは三度ある」という言葉の通り、このたび第3回目を開催することとなりました!  土佐和紙の産地である「いの町」にある『いの町紙の博物館』を会場とし、全国のクリエイターたちと手紙社が選ぶ紙雑貨が一堂に集います!
2年ぶりとなる今回は、会場をこれまでよりも広く使い、さらにパワーアップしてお届けします。手紙社が選んだ才能溢れるクリエイターたちが集い、彼らが作る愉快で楽しい紙もの雑貨を直接販売。また、さまざまなワークショップや表現の学校も開催しますよ。本日は、その出店者、出品者を一挙にご紹介します! ▶︎詳細は、プロフィールページのリンク「今日のお手紙」へ 【紙ものまつり in 高知】
会期/2016.12.9 fri.〜11 sun. 9:00〜17:00(土曜日は18:30まで)
会場/いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110−1 TEL.088-893-0886)
入館料/大人500円 小・中・高校生 100円

#手紙社 #手紙舎#紙ものまつりin高知#いの町紙の博物館#高知県


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,062

0

2016/11/8

手紙社を見た方におすすめの有名人