自立を目指すカンボジアの青少年に美容技術を指導する「未来をつなぐ夢はさみ」 . 【2016年6月 第15回 トレーナー感想】 吉井美由紀さん(One piece by Hisato / ジャカルタ) . 今回、同じ東南アジアのインドネシアから参加させて頂きました。 まず、ベトナムに着いて感じた事はベトナムも貧富の差が大きい事。 人口が少ない分、富の人もそんなに多くはないのでしょう。町中の至る所でボランティア活動や支援団体の名前をよく目にし、国自体がまだまだこれからなのだと感じました。 . 研修前に訪れたキリング・フィールドでは、カンボジアの歴史を知る事が出来ました。 活動前にこれから接する人達の国の背景を知る事は、とても大切な事だと思うので勉強出来よかったです。 . たった41年前の出来事です。ポルポト政権後、国の85%が14歳以下の子どもたち。15歳以上の人達でも知識人は少なかった事でしょう。そこから少しずつ変化していき、今ではイオンモールが出来ていたり、道路整備が進んだりと発展を感じる一方で、その時代の流れについていけずに、貧困から抜け出せずにいる人も多くいるのだろうと思うと、支援の手が届く所と届かない所で、今後更に格差が生まれていく事の不安も感じました。 今回の受講生も様々なバックグラウンドがあるのだと思います。 17歳〜37歳の方が参加されていました。 . 言葉の壁もある中で、いかにわかりやすく教えていくか、どんな印象の中で経験をし、トレーニングが終わった後の彼らに何を残せるのか、その思いでいっぱいでした。 . 自ら質問をしたり、受講生同士でも助けあったりと前向きに頑張っている姿がとても印象的でした。 . ここで初めて出逢い、合流したトレーナーは、同じように高い志を持った最高の仲間でした。 ゆえに、最終日に全てをやりきった後の想いは、トレーナーにとっても受講生にとっても、とても大きなものだったと思います。 . この想いを忘れずに、それぞれがこれからの未来にプラスとなるように生かしていく事が出来ればと思います。 私にとってもここでの経験と出逢いは、とても貴重なものでした。 日本に生まれ、当たり前のように様々なことを学ぶ事ができ、情報で溢れている事に、海外に出るまでは気づく事も出来ませんでした。 日本人というだけで、ブランドにもなります。その有難い環境の中で、甘んじる事なく貪欲に様々な事にチャレンジし、学び、それをしっかり伝えていきたいと思います。 そして、今後の活動にこの経験を十分に活かし、インドネシアにも落とし込んでいきたいと思います。私にとっての夢はさみの第2章を作っていきたいと思います。 素晴らしい経験をさせて頂き、ありがとうございました。 . #未来をつなぐ夢はさみ #国境なき子どもたち #シュワルツコフ #カンボジア . ▽未来をつなぐ夢はさみ 2016年度活動報告・トレーナー感想 http://online.schwarzkopf-professional.jp/special/story/

schwarzkopfjapanさん(@schwarzkopfjapan)が投稿した動画 -

Schwarzkopf Professional Japanのインスタグラム(schwarzkopfjapan) - 1月5日 18時32分


自立を目指すカンボジアの青少年に美容技術を指導する「未来をつなぐ夢はさみ」
.
【2016年6月 第15回 トレーナー感想】
吉井美由紀さん(One piece by Hisato / ジャカルタ)
.
今回、同じ東南アジアのインドネシアから参加させて頂きました。

まず、ベトナムに着いて感じた事はベトナムも貧富の差が大きい事。
人口が少ない分、富の人もそんなに多くはないのでしょう。町中の至る所でボランティア活動や支援団体の名前をよく目にし、国自体がまだまだこれからなのだと感じました。
.
研修前に訪れたキリング・フィールドでは、カンボジアの歴史を知る事が出来ました。
活動前にこれから接する人達の国の背景を知る事は、とても大切な事だと思うので勉強出来よかったです。
.
たった41年前の出来事です。ポルポト政権後、国の85%が14歳以下の子どもたち。15歳以上の人達でも知識人は少なかった事でしょう。そこから少しずつ変化していき、今ではイオンモールが出来ていたり、道路整備が進んだりと発展を感じる一方で、その時代の流れについていけずに、貧困から抜け出せずにいる人も多くいるのだろうと思うと、支援の手が届く所と届かない所で、今後更に格差が生まれていく事の不安も感じました。
今回の受講生も様々なバックグラウンドがあるのだと思います。
17歳〜37歳の方が参加されていました。
.
言葉の壁もある中で、いかにわかりやすく教えていくか、どんな印象の中で経験をし、トレーニングが終わった後の彼らに何を残せるのか、その思いでいっぱいでした。
.
自ら質問をしたり、受講生同士でも助けあったりと前向きに頑張っている姿がとても印象的でした。
.
ここで初めて出逢い、合流したトレーナーは、同じように高い志を持った最高の仲間でした。
ゆえに、最終日に全てをやりきった後の想いは、トレーナーにとっても受講生にとっても、とても大きなものだったと思います。
.
この想いを忘れずに、それぞれがこれからの未来にプラスとなるように生かしていく事が出来ればと思います。

私にとってもここでの経験と出逢いは、とても貴重なものでした。

日本に生まれ、当たり前のように様々なことを学ぶ事ができ、情報で溢れている事に、海外に出るまでは気づく事も出来ませんでした。

日本人というだけで、ブランドにもなります。その有難い環境の中で、甘んじる事なく貪欲に様々な事にチャレンジし、学び、それをしっかり伝えていきたいと思います。

そして、今後の活動にこの経験を十分に活かし、インドネシアにも落とし込んでいきたいと思います。私にとっての夢はさみの第2章を作っていきたいと思います。

素晴らしい経験をさせて頂き、ありがとうございました。
.
#未来をつなぐ夢はさみ #国境なき子どもたち #シュワルツコフ #カンボジア
.
▽未来をつなぐ夢はさみ 2016年度活動報告・トレーナー感想
http://online.schwarzkopf-professional.jp/special/story/


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

105

0

2017/1/5

Schwarzkopf Professional Japanを見た方におすすめの有名人

Schwarzkopf Professional Japanと一緒に見られている有名人