#映画『#ブラインドマッサージ』の公開を記念して、ロウ・イエ監督が世界にその才能を知らしめた『#ふたりの人魚』を #アップリンククラウド にて無料オンライン上映中??? http://www.uplink.co.jp/cloud/features/522/ アップリンク代表・浅井隆のコメント 『#ふたりの人魚』は、僕が1999年のロッテルダム映画祭の企画マーケットで15分程のデモリールを見て、人魚役のジョウ・シュンの不思議な美しさとスタイリッシュな映像に惚れ込んで出資を決めた作品です。その時、中国では資金不足で撮影が中断しており、ドイツのプロデューサーと相談し、映画祭期間中にロウ・イエの会社ドリーム・ファクトリーにすぐに送金したのを覚えています。当時、中国本土では、97年に香港が返還され、第6世代と言われる監督たちの出現があり、中国映画が大きく変わろうとしていました。ロウ・イエの作品は、直接的な政治的メッセージを発するのではなく、常に中国というシステムの中で自由を求める人たちの感情を題材にしています。そして、その人々が抱く「感情」は、「思想」とは違い、どんなシステムにも囚われることのないものです。 中国電影局の許可を得ずして撮影が行われた本作品は、中国では上映禁止となりましたが、完成した作品は翌年のロッテルダム映画祭で上映され、見事グランプリであるタイガー・アワードを受賞しました。

uplink_filmさん(@uplink_film)が投稿した動画 -

UPLINK film distributionのインスタグラム(uplink_film) - 1月11日 08時16分


#映画『#ブラインドマッサージ』の公開を記念して、ロウ・イエ監督が世界にその才能を知らしめた『#ふたりの人魚』を #アップリンククラウド にて無料オンライン上映中???
http://www.uplink.co.jp/cloud/features/522/

アップリンク代表・浅井隆のコメント
#ふたりの人魚』は、僕が1999年のロッテルダム映画祭の企画マーケットで15分程のデモリールを見て、人魚役のジョウ・シュンの不思議な美しさとスタイリッシュな映像に惚れ込んで出資を決めた作品です。その時、中国では資金不足で撮影が中断しており、ドイツのプロデューサーと相談し、映画祭期間中にロウ・イエの会社ドリーム・ファクトリーにすぐに送金したのを覚えています。当時、中国本土では、97年に香港が返還され、第6世代と言われる監督たちの出現があり、中国映画が大きく変わろうとしていました。ロウ・イエの作品は、直接的な政治的メッセージを発するのではなく、常に中国というシステムの中で自由を求める人たちの感情を題材にしています。そして、その人々が抱く「感情」は、「思想」とは違い、どんなシステムにも囚われることのないものです。
中国電影局の許可を得ずして撮影が行われた本作品は、中国では上映禁止となりましたが、完成した作品は翌年のロッテルダム映画祭で上映され、見事グランプリであるタイガー・アワードを受賞しました。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

43

0

2017/1/11

池松壮亮のインスタグラム
池松壮亮さんがフォロー

UPLINK film distributionを見た方におすすめの有名人