天才アーティスト 市川孝典くんの個展行ってきた。スゲぇぞ。 市川孝典 個展 grace note 市川孝典 個展<grace note>をES galleryにて2017年1月13日(金)より開催するはこびとなりましたので、ご案内申し上げます。 また展覧会関連企画として、宮下貴裕氏(TAKAHIROMIYASHITA The Soloist.)と松本素生氏(GOING UNDER GROUND)をゲストに迎えオープニングトークイベントを開催致します。 ichi1 市川孝典/untitled(wood land)/2016/burnt paper/ H2000mmxW1120mm ©Kosuke Ichikawa 会期: 2017年1月13日(金)ー2017年2月3日(金) 開館時間:12:00-20:00 *会期中無休・入場無料 オープニング・レセプション 1月13日(金)19時スタート 会場: ES gallery 東京都渋谷区渋谷2-7-4 elephant STUDIO 2F Tel 080-4717-0611 http://esgallery.tokyo/ <オープニングトークイベント> 期間:2017年1月13日(金)19時スタート (受付開始18:30~) 場所:ES gallery (3階) *トークのご予約は必要ございませんが、当日混み合うことが予想されますためお早めに会場にお越し頂くことをお勧め致します。 市川孝典(美術家) 宮下貴裕(TAKAHIROMIYASHITA The Soloist.) 松本素生(GOING UNDER GROUND) 当日のトークイベントでは、市川作品の制作秘話やゲストと共にアート・ファッション・音楽の共通点について語っていただきます。 ※その他の関連イベントなどは、内容が決まり次第、追ってご案内いたします。 市川孝典公式サイトでも随時ご案内してまりいます。 http://www.ichikawakosuke.com/ 市川孝典は、60種類以上の線香を、温度や太さなどで使い分け、一切の下書きなしに少しずつ紙を焦がしながら描くスタイルで「現代絵画を全く異なる方向に大きく旋回させた<線香画>」と称され、メディアに取り上げられるようになりました。 自分の記憶を辿って線香の焦げ跡で描き出されるモノクロのグラデーションと無数の穴は、触れただけで崩れてしまいそうな緊張感と大胆に濃淡をつけて紡ぎ出された作品世界を有します。 今回発表いたします14点の新作は、市川が少年期に古城を探し歩き回った森の中で見た風景をもとに制作したもので、2010年にFoil Galleryで開催された個展<murmur>のコンセプトをさらに敷衍した続編となります。 展覧会のタイトル<grace note>は音楽用語で、装飾音としてリズムの隙間に使われる音のことを指します。Foil Galleryでの個展<murmur>では微かに聞こえる森の“ざわめき”を表現しましたが、<grace note>では静寂の中にある音や“ざわめき”と“ざわめき”の間の微かな移ろいを表現しています。それは市川がさらに記憶の奥深くに潜り込んで、時間の経過とともに現れる情景をも呼び起こし描くことに思われます。 個展<grace note>は市川にとって3年ぶりの個展となります。市川がつくりだす唯一無二の世界観をどうぞご覧ください。 市川孝典 日本生まれ。美術家。 13 歳の時に、鳶職で貯めたお金をもって、あてもなく単独でニューヨ ークへ渡る。 アメリカやヨーロッパ各地を遍歴する間に、絵画に出会い、帰国後 、様々な表現方法を用いて、独学で作品制作に取り組む。 帰国後、線香の微かな火をつかって絵を仕立てる新しいスタイルで 発表した作品は、「 現代絵画をまったく異なる方向に大きく旋回させた<線香画>」 と称され、メディアに大きく取り上げられる。 現在は、その類まれなる体験をした少年期のうすれゆく記憶をもと に、線香の微かな火の焦げ跡で仕立てられる作品は、国内外で熱い 注目を浴びている。 主な個展 2013 CLOCK MOVEMENT WATCH @NADiff Gallery  東京 2012 frozen , SPROUT Curation , 東京 2011 FLOWERS , NADiff Gallery , 東京 merry - go - round , Wall Gallery @ NADiff contemporary, 東京 2010 murmur, FOIL GALLERY , 東京 主なグループ展 2010 VOCA 2010 ,  上野の森美術館,  東京 作家に関するお問い合わせ:市川孝典事務所 <[email protected]> 展覧会会場に関するお問い合わせ:ES gallery 担当者  古川 <[email protected]> tel. 080-4717-0611 #市川孝典#アーティスト#大森南朋#月に吠える

tsukinihoeru.6960.naoomoriさん(@tsukinihoeru.6960.naoomori)が投稿した動画 -

月に吠える。のインスタグラム(tsukinihoeru.6960.naoomori) - 1月17日 20時54分



Bar 天竺 - Instagrammers Gourmet


天才アーティスト 市川孝典くんの個展行ってきた。スゲぇぞ。
市川孝典 個展 grace note

市川孝典 個展をES galleryにて2017年1月13日(金)より開催するはこびとなりましたので、ご案内申し上げます。

また展覧会関連企画として、宮下貴裕氏(TAKAHIROMIYASHITA The Soloist.)と松本素生氏(GOING UNDER GROUND)をゲストに迎えオープニングトークイベントを開催致します。

ichi1

市川孝典/untitled(wood land)/2016/burnt paper/ H2000mmxW1120mm ©Kosuke Ichikawa

会期: 2017年1月13日(金)ー2017年2月3日(金)
開館時間:12:00-20:00 *会期中無休・入場無料
オープニング・レセプション 1月13日(金)19時スタート
会場: ES gallery

東京都渋谷区渋谷2-7-4 elephant STUDIO 2F
Tel 080-4717-0611
http://esgallery.tokyo/ <オープニングトークイベント>

期間:2017年1月13日(金)19時スタート (受付開始18:30~) 場所:ES gallery (3階)
*トークのご予約は必要ございませんが、当日混み合うことが予想されますためお早めに会場にお越し頂くことをお勧め致します。

市川孝典(美術家)

宮下貴裕(TAKAHIROMIYASHITA The Soloist.) 松本素生(GOING UNDER GROUND)

当日のトークイベントでは、市川作品の制作秘話やゲストと共にアート・ファッション・音楽の共通点について語っていただきます。 ※その他の関連イベントなどは、内容が決まり次第、追ってご案内いたします。
市川孝典公式サイトでも随時ご案内してまりいます。
http://www.ichikawakosuke.com/

市川孝典は、60種類以上の線香を、温度や太さなどで使い分け、一切の下書きなしに少しずつ紙を焦がしながら描くスタイルで「現代絵画を全く異なる方向に大きく旋回させた<線香画>」と称され、メディアに取り上げられるようになりました。
自分の記憶を辿って線香の焦げ跡で描き出されるモノクロのグラデーションと無数の穴は、触れただけで崩れてしまいそうな緊張感と大胆に濃淡をつけて紡ぎ出された作品世界を有します。

今回発表いたします14点の新作は、市川が少年期に古城を探し歩き回った森の中で見た風景をもとに制作したもので、2010年にFoil Galleryで開催された個展のコンセプトをさらに敷衍した続編となります。

展覧会のタイトルは音楽用語で、装飾音としてリズムの隙間に使われる音のことを指します。Foil Galleryでの個展では微かに聞こえる森の“ざわめき”を表現しましたが、では静寂の中にある音や“ざわめき”と“ざわめき”の間の微かな移ろいを表現しています。それは市川がさらに記憶の奥深くに潜り込んで、時間の経過とともに現れる情景をも呼び起こし描くことに思われます。

個展は市川にとって3年ぶりの個展となります。市川がつくりだす唯一無二の世界観をどうぞご覧ください。

市川孝典

日本生まれ。美術家。

13 歳の時に、鳶職で貯めたお金をもって、あてもなく単独でニューヨ ークへ渡る。
アメリカやヨーロッパ各地を遍歴する間に、絵画に出会い、帰国後 、様々な表現方法を用いて、独学で作品制作に取り組む。
帰国後、線香の微かな火をつかって絵を仕立てる新しいスタイルで 発表した作品は、「 現代絵画をまったく異なる方向に大きく旋回させた<線香画>」 と称され、メディアに大きく取り上げられる。
現在は、その類まれなる体験をした少年期のうすれゆく記憶をもと に、線香の微かな火の焦げ跡で仕立てられる作品は、国内外で熱い 注目を浴びている。

主な個展
2013 CLOCK MOVEMENT WATCH @NADiff Gallery  東京
2012 frozen , SPROUT Curation , 東京
2011 FLOWERS , NADiff Gallery , 東京
merry - go - round , Wall Gallery @ NADiff contemporary, 東京
2010 murmur, FOIL GALLERY , 東京

主なグループ展
2010 VOCA 2010 ,  上野の森美術館,  東京

作家に関するお問い合わせ:市川孝典事務所 @ichikawakosuke.com>

展覧会会場に関するお問い合わせ:ES gallery 担当者  古川 @elephant.tokyo> tel. 080-4717-0611
#市川孝典#アーティスト#大森南朋#月に吠える


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

653

2

2017/1/17

月に吠える。を見た方におすすめの有名人

月に吠える。と一緒に見られている有名人