世界一高いタワー。 人間が創り出す芸術品。 しかし、これを創るまでにはとんでもない熱意があったと思う。 今の時代、熱意こそ、大切な心かと。 人それぞれ自分には、自分に与えられた道がある。どんな道になるか知らないが、他の人には歩めない。自分に与えられた道。 自分だけしか歩めない道。 二度と歩めない道だと思う。 広いとき、狭いとき、登りもあれば、下りもある。 淡々としたとき、汗を流さなければいけないときもある。 この道が果たして、良いのか悪いのか。思案に思うときもあるのが人生。 誰からか慰めを求めたくなるときもあるかと思う。 しかし、この我が道を強く歩む。 諦めろというのではない。 今立っているこの道、いま歩いているこの道、とにかくこの道を休まず真剣に歩むこと。 自分だけしか歩めない大事な道。 自分だけに与えられた、かけがえのない二度とない道ではないか。 たとえ、遠い道のりのように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。 滋味溢れる人生とは、今の真剣の歩んだ道があとで味わえるもの。 熱意をもって歩け。 熱意とは英語で 「enthusiasm」といい、 「entheos」ギリシャ語であり、語源はギリシャ語からできている。 “en”は「内にある」 “theos”は「神様」という意味でできている。 つまり、熱意をもつということは、自分の内に、神が宿るという強い想いになるのだ。 熱意をもつということは、けっして失敗しないという意味ではない。 やること全てがうまくいくという意味でもない。 ただ、一つ言えるのは熱意があると、どんな障害が発生しようと、それを乗り越える力になる。 どんな大変な状況でも、苦労に思いをやらず無我夢中の境地になり、乗り越えられ、邁進し続けるのだ。 ドバイの人工的の素晴らしさ美しさに、二時間だけ触れて、これからアフリカのケニア、タンザニアの僻地へ入ります。 全く違う世界へ。 食べるものが違いすぎて、ご飯が食べれない日もあるかもしれない。 しかしチャレンジ。 自分の心をひらき、相手の心をひらくことに繋がり、世界の心をひらくかと。 日本男児の国旗を背負い笑顔で勝負。 [和魂漢志]

takashi_kitanoさん(@takashi_kitano)が投稿した動画 -

北野貴之のインスタグラム(takashi_kitano) - 1月27日 04時29分


世界一高いタワー。
人間が創り出す芸術品。
しかし、これを創るまでにはとんでもない熱意があったと思う。

今の時代、熱意こそ、大切な心かと。
人それぞれ自分には、自分に与えられた道がある。どんな道になるか知らないが、他の人には歩めない。自分に与えられた道。
自分だけしか歩めない道。
二度と歩めない道だと思う。
広いとき、狭いとき、登りもあれば、下りもある。
淡々としたとき、汗を流さなければいけないときもある。
この道が果たして、良いのか悪いのか。思案に思うときもあるのが人生。
誰からか慰めを求めたくなるときもあるかと思う。
しかし、この我が道を強く歩む。
諦めろというのではない。
今立っているこの道、いま歩いているこの道、とにかくこの道を休まず真剣に歩むこと。
自分だけしか歩めない大事な道。
自分だけに与えられた、かけがえのない二度とない道ではないか。
たとえ、遠い道のりのように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
滋味溢れる人生とは、今の真剣の歩んだ道があとで味わえるもの。

熱意をもって歩け。

熱意とは英語で
「enthusiasm」といい、
「entheos」ギリシャ語であり、語源はギリシャ語からできている。
“en”は「内にある」
“theos”は「神様」という意味でできている。
つまり、熱意をもつということは、自分の内に、神が宿るという強い想いになるのだ。

熱意をもつということは、けっして失敗しないという意味ではない。
やること全てがうまくいくという意味でもない。

ただ、一つ言えるのは熱意があると、どんな障害が発生しようと、それを乗り越える力になる。
どんな大変な状況でも、苦労に思いをやらず無我夢中の境地になり、乗り越えられ、邁進し続けるのだ。

ドバイの人工的の素晴らしさ美しさに、二時間だけ触れて、これからアフリカのケニア、タンザニアの僻地へ入ります。
全く違う世界へ。
食べるものが違いすぎて、ご飯が食べれない日もあるかもしれない。
しかしチャレンジ。
自分の心をひらき、相手の心をひらくことに繋がり、世界の心をひらくかと。

日本男児の国旗を背負い笑顔で勝負。 [和魂漢志]


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

819

12

2017/1/27

北野貴之を見た方におすすめの有名人