朝井麗華さんのインスタグラム写真 - (朝井麗華Instagram)「【#麗華持論】 今までこういう事をSNSでは書かなかったが、取材やセミナーでの質問時などで持論をかまし、よく面白がられたり驚かれたりしている。たまには考え方も文章にもしていこうかなと思い出したまずは今日の出来事。 「#自分が納得いくものだけで体を満たしたい」  買った時に一瞬でも違和感を感じた物や、口にした瞬間にイマイチと思った物は余裕で残すし手を付けない。その場で他の物を手に入れられればすぐ注文し直す、もしくは店を変えるか、時間が無ければその場は辞めにして後で同じ物を取り直す事も。  あと、手渡された瞬間にその店員の変な気を帯びてしまっている気配を感じたら他の店で同じ物を買ったり、A店で買って納得行かずB店で比較対象の同等品を試してみたり。あ、この場合の判断基準って、高級だとかオーガニックだとか高品質だとかでは一切なく、とにかく、〝#自分がスッキリ納得する〟か〝#細胞にスッとハマる〟かどーかって事。(なのでジャンクフードやスナック菓子だって好きな物は好きな時に食べるよ)  今日は日帰りで大阪出張。先ほど新大阪駅で新幹線に乗り込む前、#カフェラテ が欲しくて目に入ったカフェがテイクアウト出来るというので購入(右)。この#ワンサイズ しかないそうで、値段は¥450。 手に取った瞬間に上記でいうと、 ・店員の業務をこなすだけ感(おざなり) ・作り手の流れ作業感 を何となく感じ。そして、この界隈でこのサイズにしてこの値段は何なんだ、と感覚的にしっくり来ず。 #失敗した ーと思い顔を上げると近くに#タリーズ が。カフェラテ#トールサイズ を買う。¥410。店員さん笑顔。手に取った時の違和感無し。  やっと気が済む。 比べてびっくり、値段同じ位なのにサイズも違うが味が全然違う。 「食は〝気を取り込む行為〟」 カロリーや栄養素、オーガニックとか条件・要素も大事かもしれないが、それ同等にその食がもつエネルギー・気も大事。食事には作り手の「気」が入る。「食」は作った人の〝気〟も頂く事。変な気・投げやりな気・嫌々な気・いい加減な気、をお金を払って知らない人からわざわざもらうのはナンセンス⚠️ 人間の三大エネルギー「気・血・水」の気が外因によって汚されたら、血も水も滞るし、そんなこの上ない無駄って許す?嫌ー!せっかくなら良い気で満たしてー!  結論💡だから私は、 「#体が喜ぶものだけで満たす」 (#もったいないオバケ が出る👻とか言ってないで、時に※「#残す勇気」も必要です✊) ちなみにちょっと意外な盲点は、右のカフェラテを先に買った、かつ小さいから冷えてると思いきや、新幹線に乗って飲んだら左の方が緩かったって事🤔あと、豆の質のみで言うとちゃんと職人が入れたらどちらに軍配上がるかは分からないなー。今回の論点は、あくまでも、「食と気」の話‼️」2月24日 19時24分 - reikaasai

朝井麗華のインスタグラム(reikaasai) - 2月24日 19時24分


#麗華持論】
今までこういう事をSNSでは書かなかったが、取材やセミナーでの質問時などで持論をかまし、よく面白がられたり驚かれたりしている。たまには考え方も文章にもしていこうかなと思い出したまずは今日の出来事。 「#自分が納得いくものだけで体を満たしたい

買った時に一瞬でも違和感を感じた物や、口にした瞬間にイマイチと思った物は余裕で残すし手を付けない。その場で他の物を手に入れられればすぐ注文し直す、もしくは店を変えるか、時間が無ければその場は辞めにして後で同じ物を取り直す事も。

あと、手渡された瞬間にその店員の変な気を帯びてしまっている気配を感じたら他の店で同じ物を買ったり、A店で買って納得行かずB店で比較対象の同等品を試してみたり。あ、この場合の判断基準って、高級だとかオーガニックだとか高品質だとかでは一切なく、とにかく、〝#自分がスッキリ納得する〟か〝#細胞にスッとハマる〟かどーかって事。(なのでジャンクフードやスナック菓子だって好きな物は好きな時に食べるよ)

今日は日帰りで大阪出張。先ほど新大阪駅で新幹線に乗り込む前、#カフェラテ が欲しくて目に入ったカフェがテイクアウト出来るというので購入(右)。この#ワンサイズ しかないそうで、値段は¥450。
手に取った瞬間に上記でいうと、
・店員の業務をこなすだけ感(おざなり)
・作り手の流れ作業感
を何となく感じ。そして、この界隈でこのサイズにしてこの値段は何なんだ、と感覚的にしっくり来ず。
#失敗した ーと思い顔を上げると近くに#タリーズ が。カフェラテ#トールサイズ を買う。¥410。店員さん笑顔。手に取った時の違和感無し。

やっと気が済む。
比べてびっくり、値段同じ位なのにサイズも違うが味が全然違う。 「食は〝気を取り込む行為〟」
カロリーや栄養素、オーガニックとか条件・要素も大事かもしれないが、それ同等にその食がもつエネルギー・気も大事。食事には作り手の「気」が入る。「食」は作った人の〝気〟も頂く事。変な気・投げやりな気・嫌々な気・いい加減な気、をお金を払って知らない人からわざわざもらうのはナンセンス⚠️ 人間の三大エネルギー「気・血・水」の気が外因によって汚されたら、血も水も滞るし、そんなこの上ない無駄って許す?嫌ー!せっかくなら良い気で満たしてー!

結論💡だから私は、
#体が喜ぶものだけで満たす」 (#もったいないオバケ が出る👻とか言ってないで、時に※「#残す勇気」も必要です✊) ちなみにちょっと意外な盲点は、右のカフェラテを先に買った、かつ小さいから冷えてると思いきや、新幹線に乗って飲んだら左の方が緩かったって事🤔あと、豆の質のみで言うとちゃんと職人が入れたらどちらに軍配上がるかは分からないなー。今回の論点は、あくまでも、「食と気」の話‼️


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

296

6

2017/2/24

朝井麗華を見た方におすすめの有名人