《ご報告とお願い》 今日はちょっと長い投稿です。 ぜひご覧いただけたら嬉しいです。 この度の3月をもって、7年間私を支え、尽力してくれたえいちゃんこと、村山瑛子が独立し、フリーランスの料理家として本格的にデビューします。 突然のようですが、実はずいぶんと前からこの日が来ることは決まっていました。彼女の中では、2013年にわたしが突然アトリエを作る!と言い出し、実際にやってのけたあの日からアトリエが軌道に乗るまで3年はここにいると決めてくれたいたようでした。 自分が抜けたあともきちんとアトリエがまわるように、とその想いを一年半も前に周囲に打ち明け、時間をかけて計画的に次の世代を育ててくれていました。責任感と根性の鬼でした。 あれからあっという間に3年が経ちました。 家族以上に長い時間をともにしてきました。村山がいてくれると、仕事がはかどるのはもちろんのこと、持ち前の明るさとユーモアで毎日笑わせてくれました。とにかく笑い声の絶えない、楽しい日々でした。 しかしながら、彼女にしてみたら決してあっという間ではなかったと思います。 長い長い7年だったと思います。様々な葛藤や誘惑もあったと思います。 いいものを追求するあまり、昨日のわたしが「白」と言ったことが、今日は「黒」に変わる、そんなことは日常茶飯事です。その都度、柔軟に受け止め最善を尽くしてくれました。 日々沢山のことを吸収し、力をつけて行く彼女に対し、数年前から私の中である恐怖が芽生えはじめました。料理も独学で、知識や経験うんぬんではなく“大切な人を喜ばせたい”という強い想いと自分が信じるおいしいを武器にここまでやってきた私には、もうこれ以上なにも教えてあげられることがないんじゃないか。自分の力不足をひどく痛感しました。彼女のステップアップの為には早く手放してあげることが私にできる最善なのでは、という葛藤が続きました。 そんな私を知ってか知らずか・・・ 救ってくれたのは、友人でもあるムラヨシマサユキさんでした。 アトリエの立ち上げ時から、パンとお菓子の専属講師として月に一度アトリエにやってきて、その度に村山をはじめとしたスタッフに惜しみなくたくさんのことを教えてくれます。 わたしが教えてあげられないパンやお菓子の範囲にとどまらず、今後料理家としてやっていく心構えなど、時に厳しくも的確なアドバイスをこっそりしてくれていたのです。 それを嬉しそうに報告してくれ、すぐに吸収し成長していく彼女を見て、アトリエを作ってよかったと心から思いました。昨年からは、同じく友人で菜園料理家の藤田承紀さんが専属講師に加わり、彼もまた私には到底教えることのできない沢山の知識や経験をスタッフに分け与えてくれています。今はもう、私ひとりではなく、アトリエに関わるすべての人がスタッフにとって学びの対象となりました。中でもこのおふたりには本当に感謝しかありません。 今のわたしが、今のアトリエがあるのはえいちゃんのおかげと断言します。 これから先、今まで私とアトリエに尽力してくれたパワーの100%を自分にそそぎ、 村山自身が活躍することが、私の最大の喜びであり、願いです。村山が活躍する背中を見せることが、後を担うスタッフの希望やモチベーションとなり、よい循環をうみます。 すでに村山が育ててくれた後輩スタッフは素晴らしく優秀です!!! 今年に入ってからこれまでの7年間を思い返し、ふと涙がこぼれる毎日でしたが今はもう悲しみや、寂しさを通りこして、不思議とすがすがしいです。 えいちゃんがいなくなっても わたしも、アトリエもしっかり回っちゃうんだよ!と、嫉妬させるくらい 気持ちを新たにわたしも頑張りたいと思います。 最後に、みなさまにお願いです。 明後日3月28日、21時~Eテレ「きょうの料理」に村山瑛子が出演します。 最初にして最高の晴れ舞台です。 どうか見てやってください。 そして、温かい目で応援してやってください。 お願いします。 努力はちゃんと報われるということを 身をもって証明してくれた彼女を 心から誇りに思います。 私を信じてついてきてくれたこと、 もはや感謝という言葉では到底表せません。 これからもずっと家族のような存在です。 わたしのレッスンのアシスタント最終日に 写真を撮りました。お気に入りの一枚。 しあわせな7年間をありがとう。

shiorikaregohanさん(@shiorikaregohan)が投稿した動画 -

SHIORIのインスタグラム(shiorikaregohan) - 3月26日 21時35分


《ご報告とお願い》

今日はちょっと長い投稿です。
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
この度の3月をもって、7年間私を支え、尽力してくれたえいちゃんこと、村山瑛子が独立し、フリーランスの料理家として本格的にデビューします。
突然のようですが、実はずいぶんと前からこの日が来ることは決まっていました。彼女の中では、2013年にわたしが突然アトリエを作る!と言い出し、実際にやってのけたあの日からアトリエが軌道に乗るまで3年はここにいると決めてくれたいたようでした。
自分が抜けたあともきちんとアトリエがまわるように、とその想いを一年半も前に周囲に打ち明け、時間をかけて計画的に次の世代を育ててくれていました。責任感と根性の鬼でした。
あれからあっという間に3年が経ちました。
家族以上に長い時間をともにしてきました。村山がいてくれると、仕事がはかどるのはもちろんのこと、持ち前の明るさとユーモアで毎日笑わせてくれました。とにかく笑い声の絶えない、楽しい日々でした。
しかしながら、彼女にしてみたら決してあっという間ではなかったと思います。
長い長い7年だったと思います。様々な葛藤や誘惑もあったと思います。
いいものを追求するあまり、昨日のわたしが「白」と言ったことが、今日は「黒」に変わる、そんなことは日常茶飯事です。その都度、柔軟に受け止め最善を尽くしてくれました。
日々沢山のことを吸収し、力をつけて行く彼女に対し、数年前から私の中である恐怖が芽生えはじめました。料理も独学で、知識や経験うんぬんではなく“大切な人を喜ばせたい”という強い想いと自分が信じるおいしいを武器にここまでやってきた私には、もうこれ以上なにも教えてあげられることがないんじゃないか。自分の力不足をひどく痛感しました。彼女のステップアップの為には早く手放してあげることが私にできる最善なのでは、という葛藤が続きました。
そんな私を知ってか知らずか・・・
救ってくれたのは、友人でもあるムラヨシマサユキさんでした。
アトリエの立ち上げ時から、パンとお菓子の専属講師として月に一度アトリエにやってきて、その度に村山をはじめとしたスタッフに惜しみなくたくさんのことを教えてくれます。
わたしが教えてあげられないパンやお菓子の範囲にとどまらず、今後料理家としてやっていく心構えなど、時に厳しくも的確なアドバイスをこっそりしてくれていたのです。
それを嬉しそうに報告してくれ、すぐに吸収し成長していく彼女を見て、アトリエを作ってよかったと心から思いました。昨年からは、同じく友人で菜園料理家の藤田承紀さんが専属講師に加わり、彼もまた私には到底教えることのできない沢山の知識や経験をスタッフに分け与えてくれています。今はもう、私ひとりではなく、アトリエに関わるすべての人がスタッフにとって学びの対象となりました。中でもこのおふたりには本当に感謝しかありません。
今のわたしが、今のアトリエがあるのはえいちゃんのおかげと断言します。
これから先、今まで私とアトリエに尽力してくれたパワーの100%を自分にそそぎ、
村山自身が活躍することが、私の最大の喜びであり、願いです。村山が活躍する背中を見せることが、後を担うスタッフの希望やモチベーションとなり、よい循環をうみます。

すでに村山が育ててくれた後輩スタッフは素晴らしく優秀です!!! 今年に入ってからこれまでの7年間を思い返し、ふと涙がこぼれる毎日でしたが今はもう悲しみや、寂しさを通りこして、不思議とすがすがしいです。

えいちゃんがいなくなっても
わたしも、アトリエもしっかり回っちゃうんだよ!と、嫉妬させるくらい
気持ちを新たにわたしも頑張りたいと思います。
最後に、みなさまにお願いです。
明後日3月28日、21時~Eテレ「きょうの料理」に村山瑛子が出演します。
最初にして最高の晴れ舞台です。

どうか見てやってください。
そして、温かい目で応援してやってください。
お願いします。

努力はちゃんと報われるということを
身をもって証明してくれた彼女を
心から誇りに思います。

私を信じてついてきてくれたこと、
もはや感謝という言葉では到底表せません。
これからもずっと家族のような存在です。

わたしのレッスンのアシスタント最終日に
写真を撮りました。お気に入りの一枚。

しあわせな7年間をありがとう。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,930

47

2017/3/26

SHIORIを見た方におすすめの有名人