もうすぐ4月。 今年も何か始めたくなる季節がやってきました。 普段の生活に取り込めて、これまで経験したことのないこと。 「味噌・甘酒作り」なんていかがでしょう? . 実は今年の1月に発酵の街 #沼垂 へ訪れました。 発酵食品についてはじめて向き合った時、感じたことは 『手間暇かけて、作られたものは本当においしい』 ということ。 . そこで自分の手で、発酵食品を作ってみたいと思いました。 講師となるのは福井県で創業103年の歴史を誇る #マルカワみそ さん。当日は囲炉裏をかこんで、和の落ち着いた時間を感じながらワークショップを行います。 . 仕込んだ後は囲炉裏で焼いたきりたんぽに味噌を塗って食べたり、出来たての甘酒や味噌汁を飲んだり、発酵食品を味わってみましょう。 . 【開催概要】 日時:2017年4月16日(日)  11時45分 開場、12時 スタート(15時30分頃 終了予定) 場所:IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen(東京都中央区日本橋横山町5-13) 人数:先着14名限定(お一人さまでのご予約も可能です) 費用:¥5,000(税込) / 1名様 持ち物:エプロン、保温のできるマイボトル(作った甘酒をお持ち帰りいただきます) . チケットのお申込み・詳しい情報はこちらをご確認ください。 http://ptix.co/2mOfk7a . コメントをいただければ詳しい情報をダイレクトメッセージにてお送りさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。 . #ワークショップ #味噌作り #甘酒作り #囲炉裏 #春 #マイ春 #わたしの東京

haletto_officialさん(@haletto_official)が投稿した動画 -

halettoオフィシャルアカウントのインスタグラム(haletto_official) - 3月29日 13時04分


もうすぐ4月。
今年も何か始めたくなる季節がやってきました。
普段の生活に取り込めて、これまで経験したことのないこと。
「味噌・甘酒作り」なんていかがでしょう?
.
実は今年の1月に発酵の街 #沼垂 へ訪れました。
発酵食品についてはじめて向き合った時、感じたことは
『手間暇かけて、作られたものは本当においしい』
ということ。
.
そこで自分の手で、発酵食品を作ってみたいと思いました。
講師となるのは福井県で創業103年の歴史を誇る #マルカワみそ さん。当日は囲炉裏をかこんで、和の落ち着いた時間を感じながらワークショップを行います。
.
仕込んだ後は囲炉裏で焼いたきりたんぽに味噌を塗って食べたり、出来たての甘酒や味噌汁を飲んだり、発酵食品を味わってみましょう。
.
【開催概要】
日時:2017年4月16日(日)  11時45分 開場、12時 スタート(15時30分頃 終了予定)
場所:IRORI Nihonbashi Hostel and Kitchen(東京都中央区日本橋横山町5-13)
人数:先着14名限定(お一人さまでのご予約も可能です)
費用:¥5,000(税込) / 1名様
持ち物:エプロン、保温のできるマイボトル(作った甘酒をお持ち帰りいただきます)
.
チケットのお申込み・詳しい情報はこちらをご確認ください。
http://ptix.co/2mOfk7a
.
コメントをいただければ詳しい情報をダイレクトメッセージにてお送りさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
.
#ワークショップ #味噌作り #甘酒作り #囲炉裏 #春 #マイ春 #わたしの東京


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

96

0

2017/3/29

yuchanのインスタグラム
yuchanさんがフォロー

halettoオフィシャルアカウントを見た方におすすめの有名人