【東京蚤の市欲しいものカタログ vol.2 】 ◎時を経た「白いもの」に心惹かれる理由 古いものとの出合いのなかで、「白」という色の豊かさに気付かされることがあります。洗いざらしのリネンの白、とろりと柔らかな乳白色、キリリと青みがかった白磁…。暮らしにスッと溶け込み、決して主張することはないけれど、静かに日々の風景に寄り添ってくれる。そんな「白」の魔力にとりつかれてしまったのは、どこの国でも、そして100年前の人も今を生きる私たちも同じなのかもしれません。東京蚤の市では一体、何色の「白」に出合えるでしょう? 国も時代も素材もさまざまな「白」のグラデーション。時を経て奥行きや風合いを増した「白」たちは、一つとして同じ色はありません。どうぞ自分だけの「白」を見つけてみてくださいね。 ▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」サイドバナーから東京蚤の市公式サイト・ブログへ 【第11回東京蚤の市 開催概要】
 日程:2017年5月13日(土)・14日(日) 
時間:13日(土)9:30~18:00 
14日(日)9:00~17:00 
入場料:500円(小学生までは無料)
 会場:東京オーヴァル京王閣 #東京蚤の市#東京豆皿市#東京北欧市#手紙社#手紙舎#京王閣#アンティーク#antique#白磁#ホーロー#ヴィンテージ

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 4月11日 18時33分


【東京蚤の市欲しいものカタログ vol.2 】
◎時を経た「白いもの」に心惹かれる理由
古いものとの出合いのなかで、「白」という色の豊かさに気付かされることがあります。洗いざらしのリネンの白、とろりと柔らかな乳白色、キリリと青みがかった白磁…。暮らしにスッと溶け込み、決して主張することはないけれど、静かに日々の風景に寄り添ってくれる。そんな「白」の魔力にとりつかれてしまったのは、どこの国でも、そして100年前の人も今を生きる私たちも同じなのかもしれません。東京蚤の市では一体、何色の「白」に出合えるでしょう?
国も時代も素材もさまざまな「白」のグラデーション。時を経て奥行きや風合いを増した「白」たちは、一つとして同じ色はありません。どうぞ自分だけの「白」を見つけてみてくださいね。
▶︎詳細はプロフィールのリンク「今日のお手紙」サイドバナーから東京蚤の市公式サイト・ブログへ
【第11回東京蚤の市 開催概要】

日程:2017年5月13日(土)・14日(日)

時間:13日(土)9:30~18:00 
14日(日)9:00~17:00

入場料:500円(小学生までは無料)

会場:東京オーヴァル京王閣
#東京蚤の市#東京豆皿市#東京北欧市#手紙社#手紙舎#京王閣#アンティーク#antique#白磁#ホーロー#ヴィンテージ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,071

1

2017/4/11

手紙社を見た方におすすめの有名人