. . ハンカチの木。 ハンカチのようにヒラヒラした おもしろい花弁です。 . . 内定をもらいました。 #ひとまずホッと . まだ就活は続けるつもりだけれど、 ココからは、 私が思う30代半ばから40代のフルタイム職の就活について、 実体験で感じたことをひとつ。 長くなるので、お時間ない方は離脱どうぞ?✋? . この年齢の求職では、おそらく以下の選択肢があるかと思う。 今回私は後者。 ◎起業・独立(フリーランス)する ◎企業に就職する . これから仕事を変えたい人も 就活を余儀なくされた人も 参考にしていただければ、と。 . まず、この年齢枠での就活は 相当なスキル、経験がなければ 希望の年収で希望の職にはつけない。 前職の年収なんてただの数字。 ま、そんなにすごいスキルがある人は すでにフリーか起業しているってもんで。 . そして、いろんな転職サイトがありますが、 気になった企業に面接の応募をして、面接につながる割合はたった2割。もちろん、職歴書や履歴書の書き方、ポートフォリオなどの充実具合や、目指す業界にもよると思うけれど。 私の場合は、制作関係なので何を作ってきたか、やってきたか、スキルはどうか等の表現がとても重要になります。 . 条件のいい企業(自分が応募してみたいと思った企業)にはおそらく概算でも100〜200人あたりはザラに応募があると思ってよい。 その中で勝ち抜くには、やはり職歴だったり、学歴だったりアピールだったりが重要。 ただ、30代半ば〜40代は、それだけ(年齢)で落とされる。私の場合、この内定をもらうのに7社応募して4社面接へ進みましたが、落ちた理由はほぼ年齢が理由かと思われる。スキルは二の次。見てなんかもらえない。応募要項では企業は年齢を記載してはいけないことになっていますが、やはり企業側にすれば、もぅそんな年寄りよりも、若くて安いお給料でバリバリ働いてくれて、かつ優秀であればいいですもんね。なんだったら、年輩雇うお金で若い子なら2人雇えるかもだし。中小になればなるほど、コストパフォーマンスが重視されるように思います。 . . この世の中、中小企業はしかり、安定しているといわれている大企業だって、どうなるかわりません。 これホント。 実際に、現職のクライアントさんで 全国展開でグループ会社も多数あり幅広くやって安定企業トップなんちゃらに入っていましたが、ひょんな事から買収でみなさん退職に追い込まれてしまいました。 . 何が言いたいかっていうと。 ずっと安泰!ってことは確実でなく、 自分にも起こらないとは限らないってことです。 お仕事してる方は、 いつ何時でも対応できるような体制は必要だと思う。 日常から自分の棚卸しを意識しておいた方がいい。 . 今回の就活で、 (まだ続けるつもり) 40代が面接で意識することは、 やはりやってきたこととこれからのこと、 これからその企業で何がしたいかを結びつけて、 ブレない姿勢を貫くってこと。 面接を重ねて気づくことがあります。 面接を何度も経験すると、 自分の表現力の弱点だったりがよくわかる。 数を重ねるのも悪くありません。 #面接を楽しもう . でも、 世間はマジでキビシイよ。 ホント、事実を突きつけられる。 弱点をこれ見よがしについてくる。 そこに優しい女神様の救いはない。 . . これは例えばだけど… この歳になると、 次の週末どんな楽しいことをしようか、 よりも3年後どうなっていたいか、 を考えている人の方が、 人生は有意義になるような気がするなぁ。 #真面目か! . . それでは 長文お付き合いありがとう! また、就活途中でココロが折れたら、 ヘルプミー! #めんどくさい43歳?✋? . おやすみなさい! コメントはどうぞスルーで?? . . 2017.06.07 . .

maiko129さん(@maiko129)が投稿した動画 -

麻衣子のインスタグラム(maiko129) - 6月7日 22時21分


.
.
ハンカチの木。
ハンカチのようにヒラヒラした
おもしろい花弁です。
.
.
内定をもらいました。
#ひとまずホッと
.
まだ就活は続けるつもりだけれど、
ココからは、
私が思う30代半ばから40代のフルタイム職の就活について、
実体験で感じたことをひとつ。
長くなるので、お時間ない方は離脱どうぞ?✋?
.
この年齢の求職では、おそらく以下の選択肢があるかと思う。
今回私は後者。
◎起業・独立(フリーランス)する
◎企業に就職する
.
これから仕事を変えたい人も
就活を余儀なくされた人も
参考にしていただければ、と。
.
まず、この年齢枠での就活は
相当なスキル、経験がなければ
希望の年収で希望の職にはつけない。
前職の年収なんてただの数字。
ま、そんなにすごいスキルがある人は
すでにフリーか起業しているってもんで。
.
そして、いろんな転職サイトがありますが、
気になった企業に面接の応募をして、面接につながる割合はたった2割。もちろん、職歴書や履歴書の書き方、ポートフォリオなどの充実具合や、目指す業界にもよると思うけれど。
私の場合は、制作関係なので何を作ってきたか、やってきたか、スキルはどうか等の表現がとても重要になります。
.
条件のいい企業(自分が応募してみたいと思った企業)にはおそらく概算でも100〜200人あたりはザラに応募があると思ってよい。
その中で勝ち抜くには、やはり職歴だったり、学歴だったりアピールだったりが重要。
ただ、30代半ば〜40代は、それだけ(年齢)で落とされる。私の場合、この内定をもらうのに7社応募して4社面接へ進みましたが、落ちた理由はほぼ年齢が理由かと思われる。スキルは二の次。見てなんかもらえない。応募要項では企業は年齢を記載してはいけないことになっていますが、やはり企業側にすれば、もぅそんな年寄りよりも、若くて安いお給料でバリバリ働いてくれて、かつ優秀であればいいですもんね。なんだったら、年輩雇うお金で若い子なら2人雇えるかもだし。中小になればなるほど、コストパフォーマンスが重視されるように思います。
.
.
この世の中、中小企業はしかり、安定しているといわれている大企業だって、どうなるかわりません。
これホント。
実際に、現職のクライアントさんで
全国展開でグループ会社も多数あり幅広くやって安定企業トップなんちゃらに入っていましたが、ひょんな事から買収でみなさん退職に追い込まれてしまいました。
.
何が言いたいかっていうと。
ずっと安泰!ってことは確実でなく、
自分にも起こらないとは限らないってことです。
お仕事してる方は、
いつ何時でも対応できるような体制は必要だと思う。
日常から自分の棚卸しを意識しておいた方がいい。
.
今回の就活で、
(まだ続けるつもり)
40代が面接で意識することは、
やはりやってきたこととこれからのこと、
これからその企業で何がしたいかを結びつけて、
ブレない姿勢を貫くってこと。
面接を重ねて気づくことがあります。
面接を何度も経験すると、
自分の表現力の弱点だったりがよくわかる。
数を重ねるのも悪くありません。
#面接を楽しもう
.
でも、
世間はマジでキビシイよ。
ホント、事実を突きつけられる。
弱点をこれ見よがしについてくる。
そこに優しい女神様の救いはない。
.
.
これは例えばだけど…
この歳になると、
次の週末どんな楽しいことをしようか、
よりも3年後どうなっていたいか、
を考えている人の方が、
人生は有意義になるような気がするなぁ。
#真面目か
.
.
それでは
長文お付き合いありがとう!
また、就活途中でココロが折れたら、
ヘルプミー!
#めんどくさい43歳?✋?
.
おやすみなさい!
コメントはどうぞスルーで??
.
.
2017.06.07
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

330

88

2017/6/7

麻衣子を見た方におすすめの有名人

麻衣子と一緒に見られている有名人