ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioさんのインスタグラム写真 - (ポーランド政府観光局 ZOPOT w TokioInstagram)「#chopin #ポーランド見聞録  #ショパン #ポーランド音楽 #ポラ旅 #ピアノの詩人 #海外旅行 #ピアノ  #piano #warsaw  #łazienkikrólewskie #lazienkipark #pomnikchopina #ワジェンキ公園  #中欧旅行  #ポーランドの歩き方 🔹現在ワルシャワ・ワジェンキ公園にあるショパン像の製作の話が出てきたのは1889年。ショパン没後40年ということで、それをきっかけにという話でした。🔹しかし当時のポーランドは三国分割の時代で、ワルシャワを統治していた帝政ロシア政府にはポーランド人の愛国心を鼓舞させるショパンの存在は厄介でその像の設置を喜ぶはずはありませんでした。 🔹時が過ぎて1901年。アデライダ・ボルスカというポーランド人女性オペラ歌手がロシア皇帝ニコライ2世よりショパン像設置への同意を口頭で賜りました。これによって、翌年1902年1月1日にロシア総督府からショパン像設置委員会設置の認可が下りたのでした。 🔹1908年にデザインの選定がコンペで行われポーランド人彫刻家ヴァツワフ・シマノフスキの案が選ばれました。当時ショパン像は現在のワルシャワ蜂起広場(Plac Powstańców Warszawy)に設置される予定でした。 🔹彫刻家とデザインの選定はとりあえずやったものの、ロシア政府に案が認められるための条件には帝立ペテルスブルク美術アカデミーの承認が必須になっていました。シマノフスキの案はこの美術アカデミーで没になり、ロシア国務省はアカデミーが不可というならばとショパン像設置を不認可としました。 「芸術性が欠ける、とりわけ柳や水際の蛙について芸術性が欠ける」ということが不許可の理由でした。 🔹このままでは永遠にショパン像の設置は暗礁に乗り上げてしまうという焦りから、建築家で文化遺産修復の専門家でもあったオスカル・ソスノフスキが、シマノフスキの原案の土台部分と池とさらに問題となった不自然なカエルの像を変更した設計を準備し、さらにシマノフスキ自身も柳の木の形に手を加えて改善案としました。なんとか再提出したものの、ショパン像設置委員会がペテルスブルクに送った書類は美術アカデミーと国務省の間を行ったり来たり、相変わらず認可は下りないまま時間ばかりが費やされてゆきました。 🔹それに業を煮やした委員会はペテルスブルクに乗り込んでいき、皇帝の叔母のマリア・パヴロヴナ大公妃に面会して美術アカデミーの承認取り付けを請願し、さらに大公妃の力添えのおかげでニコライ2世はショパン像設置認可を正式に認めたといわれています。 🔹ヴァツワフ・シマノフスキは像の完成を急ぎましたが、第1次世界大戦の勃発と同時期に鋳造を依頼したフランスの鋳物会社が倒産するなどの不運が続き、像の完成は新生ポーランド共和国が誕生してからに持ち越されることになったのでした。 🔹ショパン没後40年の年に設置の話が始まって以来、気の長くなるような過程を経てようやく1926年11月14日に除幕式の日を迎えたのでした。🔹やっと完成したこのショパン像がわずか13年半の後に侵略者の手によって破壊の憂き目を見ることを、幸か不幸か製作者のシマノフスキは知ることなく1930年にこの世を去りました。  第2次世界大戦中ポーランドを占領したナチス・ドイツによって1940年5月31日、爆破され、バーナーで金属屑にされたショパンはドイツに送られました。 🔹さらにドイツ軍は全国の美術館にあったこの像のレプリカもことごとく破壊しました。シマノフスキがポズナンの博物館に寄贈していた1/2サイズの木製像と石膏像も同じ運命をたどり、唯一、頭の部分の模型だけはヴィエルコポルスカ地方博物館の地下倉庫に保管されて終戦を迎えることができたそうです。 🔹ショパン像はワルシャワ市内で破壊された最初の像ともいわれ、それはポーランド人の愛国心を煽るショパンへの憎悪のほか、総督がいたベルヴェデル宮殿からワジェンキ公園のショパン像は目と鼻の先にあったということ、また当時ドイツ第三帝国に向けて金属屑が再利用のために送られるようになったことも理由なのではと言われています。 🔹戦後、ショパン像の再建を目指して完全なレプリカ探しが始まりましたが、戦時中にあらゆる模型が壊されていたことから作業は難航しました。瓦礫となっていたシマノフスキの家から1/10サイズの像が偶然発見され、それと戦前の写真や写真測量法という技術を用いて像の再建が始まりました。こうして今日ワジェンキ公園で出会えるショパンは1958年に完成しました。 🔹この像の下にピアノを設置して日曜日にショパンの音楽を楽しめるワジェンキ公園ショパンコンサートは1959年に始まりました。毎年5月半ばから9月末まで12時と16時に開催されます。 🔸いかがでしょうか? 観光客でにぎわうワジェンキ公園のコンサート、柳の下で物憂げな表情を見せるショパン像が設置されるまでの歴史を知るとピアノの音色が一段と感慨深く感じられるかもしれませんね。」8月10日 1時17分 - polandtravel_jp

ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioのインスタグラム(polandtravel_jp) - 8月10日 01時17分


#chopin #ポーランド見聞録 #ショパン #ポーランド音楽 #ポラ旅 #ピアノの詩人 #海外旅行 #ピアノ #piano #warsaw #łazienkikrlewskie #lazienkipark #pomnikchopina #ワジェンキ公園 #中欧旅行 #ポーランドの歩き方 🔹現在ワルシャワ・ワジェンキ公園にあるショパン像の製作の話が出てきたのは1889年。ショパン没後40年ということで、それをきっかけにという話でした。🔹しかし当時のポーランドは三国分割の時代で、ワルシャワを統治していた帝政ロシア政府にはポーランド人の愛国心を鼓舞させるショパンの存在は厄介でその像の設置を喜ぶはずはありませんでした。 🔹時が過ぎて1901年。アデライダ・ボルスカというポーランド人女性オペラ歌手がロシア皇帝ニコライ2世よりショパン像設置への同意を口頭で賜りました。これによって、翌年1902年1月1日にロシア総督府からショパン像設置委員会設置の認可が下りたのでした。 🔹1908年にデザインの選定がコンペで行われポーランド人彫刻家ヴァツワフ・シマノフスキの案が選ばれました。当時ショパン像は現在のワルシャワ蜂起広場(Plac Powstańców Warszawy)に設置される予定でした。 🔹彫刻家とデザインの選定はとりあえずやったものの、ロシア政府に案が認められるための条件には帝立ペテルスブルク美術アカデミーの承認が必須になっていました。シマノフスキの案はこの美術アカデミーで没になり、ロシア国務省はアカデミーが不可というならばとショパン像設置を不認可としました。 「芸術性が欠ける、とりわけ柳や水際の蛙について芸術性が欠ける」ということが不許可の理由でした。 🔹このままでは永遠にショパン像の設置は暗礁に乗り上げてしまうという焦りから、建築家で文化遺産修復の専門家でもあったオスカル・ソスノフスキが、シマノフスキの原案の土台部分と池とさらに問題となった不自然なカエルの像を変更した設計を準備し、さらにシマノフスキ自身も柳の木の形に手を加えて改善案としました。なんとか再提出したものの、ショパン像設置委員会がペテルスブルクに送った書類は美術アカデミーと国務省の間を行ったり来たり、相変わらず認可は下りないまま時間ばかりが費やされてゆきました。 🔹それに業を煮やした委員会はペテルスブルクに乗り込んでいき、皇帝の叔母のマリア・パヴロヴナ大公妃に面会して美術アカデミーの承認取り付けを請願し、さらに大公妃の力添えのおかげでニコライ2世はショパン像設置認可を正式に認めたといわれています。 🔹ヴァツワフ・シマノフスキは像の完成を急ぎましたが、第1次世界大戦の勃発と同時期に鋳造を依頼したフランスの鋳物会社が倒産するなどの不運が続き、像の完成は新生ポーランド共和国が誕生してからに持ち越されることになったのでした。 🔹ショパン没後40年の年に設置の話が始まって以来、気の長くなるような過程を経てようやく1926年11月14日に除幕式の日を迎えたのでした。🔹やっと完成したこのショパン像がわずか13年半の後に侵略者の手によって破壊の憂き目を見ることを、幸か不幸か製作者のシマノフスキは知ることなく1930年にこの世を去りました。 第2次世界大戦中ポーランドを占領したナチス・ドイツによって1940年5月31日、爆破され、バーナーで金属屑にされたショパンはドイツに送られました。 🔹さらにドイツ軍は全国の美術館にあったこの像のレプリカもことごとく破壊しました。シマノフスキがポズナンの博物館に寄贈していた1/2サイズの木製像と石膏像も同じ運命をたどり、唯一、頭の部分の模型だけはヴィエルコポルスカ地方博物館の地下倉庫に保管されて終戦を迎えることができたそうです。 🔹ショパン像はワルシャワ市内で破壊された最初の像ともいわれ、それはポーランド人の愛国心を煽るショパンへの憎悪のほか、総督がいたベルヴェデル宮殿からワジェンキ公園のショパン像は目と鼻の先にあったということ、また当時ドイツ第三帝国に向けて金属屑が再利用のために送られるようになったことも理由なのではと言われています。
🔹戦後、ショパン像の再建を目指して完全なレプリカ探しが始まりましたが、戦時中にあらゆる模型が壊されていたことから作業は難航しました。瓦礫となっていたシマノフスキの家から1/10サイズの像が偶然発見され、それと戦前の写真や写真測量法という技術を用いて像の再建が始まりました。こうして今日ワジェンキ公園で出会えるショパンは1958年に完成しました。 🔹この像の下にピアノを設置して日曜日にショパンの音楽を楽しめるワジェンキ公園ショパンコンサートは1959年に始まりました。毎年5月半ばから9月末まで12時と16時に開催されます。 🔸いかがでしょうか? 観光客でにぎわうワジェンキ公園のコンサート、柳の下で物憂げな表情を見せるショパン像が設置されるまでの歴史を知るとピアノの音色が一段と感慨深く感じられるかもしれませんね。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

96

2

2017/8/10

ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioを見た方におすすめの有名人