‪バラード曲で終わるアルバムは正統派な感じがして、1つの映画を見終わった時のような気持ちになる。 アルバムを最後まで聞いた時に、1つの作品を見終わったような気持ちに。 . ‪対して、明るい曲調などバラード曲以外で終わるアルバムだと、あっという間に終わった!もしくは、いつの間にか終わった!という印象になる。‬ (それはやっぱり頭の端でアルバムの多くはバラードで終わるものというイメージがあるからかもしれない) . どちらがいいとかどちらが好きとかそういうことは無いし、繰り返し聴きたいと思える好きな曲が多く入っているほどわたしにとってはいいアルバムとして認識されるわけなんだけど、バラード曲で終わらないアルバムのほうが比較的よく聞くし、ずっと流していても負担にならないというか、日々の生活のBGMとして心地よく寄り添ってくれるように思う。 自宅で作業や家事をしているときにあまりにも湿っぽい曲ばかり聞きたくなるわけがないし、バラード終わりっていうのは、夏が終わる時と少し似た、終わりの寂しさがどうしても伴ってくるからなのかなぁ。 . aikoさんのアルバムはバラードで終わる率がかなり高くて、大好きなんだけどずっと聞けないし聞いていて心が消耗する。 aikoさんの感情や日々がどこまで詰まっているのかは知らないけれど、歌詞に強い力が宿っていて、それでかなり、くらってしまう。 だから、聞ける日と聞けない日というものがどうしても出てくる。 . ノーナは1日中家の中で流していても全然重たくなくて、辛い気持ちを倍増させないし、聞く日を選ばなくて本当に助かる。 しんどい時でもノーナを流しているとなんとなくちょっと気持ちがラクになったりもする。 . 同じ音楽でも、アーティストによって、それぞれ役割が全然違うなと思う。 . 長くなりましたが、長く寄り添えるいいアルバムにまた出会えて嬉しいなぁというお話でした。大げさじゃなく10年後もずっとわたしの毎日の中にあると思う。

1001moyuさん(@1001moyu)が投稿した動画 -

こうやもゆのインスタグラム(1001moyu) - 9月1日 02時23分


‪バラード曲で終わるアルバムは正統派な感じがして、1つの映画を見終わった時のような気持ちになる。
アルバムを最後まで聞いた時に、1つの作品を見終わったような気持ちに。
.
‪対して、明るい曲調などバラード曲以外で終わるアルバムだと、あっという間に終わった!もしくは、いつの間にか終わった!という印象になる。‬
(それはやっぱり頭の端でアルバムの多くはバラードで終わるものというイメージがあるからかもしれない)
.
どちらがいいとかどちらが好きとかそういうことは無いし、繰り返し聴きたいと思える好きな曲が多く入っているほどわたしにとってはいいアルバムとして認識されるわけなんだけど、バラード曲で終わらないアルバムのほうが比較的よく聞くし、ずっと流していても負担にならないというか、日々の生活のBGMとして心地よく寄り添ってくれるように思う。
自宅で作業や家事をしているときにあまりにも湿っぽい曲ばかり聞きたくなるわけがないし、バラード終わりっていうのは、夏が終わる時と少し似た、終わりの寂しさがどうしても伴ってくるからなのかなぁ。
.
aikoさんのアルバムはバラードで終わる率がかなり高くて、大好きなんだけどずっと聞けないし聞いていて心が消耗する。
aikoさんの感情や日々がどこまで詰まっているのかは知らないけれど、歌詞に強い力が宿っていて、それでかなり、くらってしまう。
だから、聞ける日と聞けない日というものがどうしても出てくる。
.
ノーナは1日中家の中で流していても全然重たくなくて、辛い気持ちを倍増させないし、聞く日を選ばなくて本当に助かる。
しんどい時でもノーナを流しているとなんとなくちょっと気持ちがラクになったりもする。
.
同じ音楽でも、アーティストによって、それぞれ役割が全然違うなと思う。
.
長くなりましたが、長く寄り添えるいいアルバムにまた出会えて嬉しいなぁというお話でした。大げさじゃなく10年後もずっとわたしの毎日の中にあると思う。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

59

0

2017/9/1

こうやもゆを見た方におすすめの有名人