メイク初心者さんにもオススメ!白鳳堂ならこのアイメイクブラシをチェック☝️❤️❤️#愛用 今回はかなり長文なのでお時間のある時にゆっくり見てもらえたら嬉しいです?‍♀️ ・ ・ 写真1枚目?THE 万能ブラシ この二本のブラシは本当に使いやすい!!!! 二本とも山羊毛で作られていて、毛質はしっとり柔らかいけどコシもある感じ❗️ アイシャドウがふんわりナチュラルにのるタイプです☘ 今回ブレンディングブラシを三本紹介しますが、J142番のブレンディングブラシはその三本の中でも中間の大きさ。 アイシャドウにはもちろん、先が尖っているのでハイライトもキレイにいれやすい❤️ J5523番はMACの人気ブラシ217番に形が似ていますが、こちらの方が柔らかく肌当たりが良いと思います? (値段はマックの約1/2の値段、、、♡!) そして二本ともノーズシャドウをいれる時に、大きすぎず太すぎず細すぎず、本当に丁度いい大きさなのでナチュラルにノーズシャドウを入れることができます?? なので私はこの二本を何本か持っていて使い分けてます?? 『白鳳堂のブラシ欲しいけど何買ったらいいか分からない?』 と言う方は是非、この二本のブラシをチェックしてほしい‼️ どちらか一本持っていればアイシャドウ、ノーズシャドウ、ハイライトがこれだけで済んでしまいます?✨ 二本ともお値段もリーズナブルなので本当にオススメ?!! ・ ・ 写真2枚目?細めブラシ2選 上のブレンディングブラシは、今回紹介する三本のブレンディングブラシの中でも1番小さめのブレンディングブラシになります?✩ 写真ではかなりアップで撮影してるので大きめに見えますが、実際はかなり細めのブレンディングブラシなので日本人の目の形にピッタリです?? と言うのは、ブレンディングした時にブラシが太ければ太い程アイシャドウが広がってしまい、アイシャドウの色によっては逆に目が小さく見えてしまったりまいます?? ですがJ146番のブラシならピンポイントでブレンド出来てアイシャドウも広がりすぎてしまうこともないので私たちのような日本人の目の形にはピッタリだと思います?? G5514番のペンシルブラシも使い方が似ていて、ピンポイントで目尻などの締め色をボカすのに最適?✩ あとはリキッドで引いたアイライナーをアイシャドウの締色でボカすと、ナチュラルですごくきれいなアイラインに仕上がります? 私は下目尻の締め色をのせる時に使うのが大好きでよくそういった使い方をしています? こちらは馬毛なのでコシが強めで、アイシャドウの発色がかなり良くなります。 ・ ・ 写真3枚目?ブレンディングブラシ こちらは灰リスと山羊を混ぜたブレンディングブラシ。 灰リスを混ぜることで毛質がよりふんわり柔らかくなり、発色強めのアイシャドウも柔らかくナチュラルにのせることが出来ます? 今回紹介したブレンディングブラシの中でも1番大きいサイズ! 毛丈が21mmなのでブレンド用と言うよりは、アイホール全体にアイシャドウをのせる時に使っています☺️ 一発でキレイにムラなくまぶた全体にアイシャドウをのせることが出来るのでこちらもかなりお気に入り❤️ ですが私が持っているこちらのブラシは廃盤予定みたい??? でも全く同じ毛質で同じ大きさのブラシも一応発売されてはいました! ただ値段が少し高くなっていて、ブラシの色も違いました? 気になった方は急いだ方がいいかも? ・ ・ 写真4枚目? こちらはイタチの毛でかなりコシが強いブラシでリキッドやクリーム系にも使えるブラシ? アイシャドウの粉含みも良いですし、発色重視の方はこちらがオススメ? 私はクリーム系のアイシャドウをのせる時によく使っています? 指で広げたような発色の良さと、密着感があります?☝️ お値段は今まで紹介したブラシに比べると少しお高めですが、凝ったメイクが好きな方は持ってたら絶対使いやすいと思います?♡ ・ ・ 写真5枚目? 馬毛のブラシで毛足が短く、ブラシ自体の厚みもしっかりありコシも強めのブラシです。? ラメ系のアイシャドウより、マットなシャドウやパール感のあるアイシャドウの方が相性が良い?❗️ こちらも先ほどと同様発色を楽しみたい方向け! ただ形がラウンド型で小さめだから小回りは効きます? 中間色〜締色をのせるのに適してるブラシ、だと私は使っていて感じました?? メイク初心者さんは写真1枚目のブラシのどちらかと、このブラシの二本さえ持っていればある程度のメイクをキレイに仕上げられると思います?? こちらも値段はかなりお手頃ですよ?? ・ ・ どうでしたでしょうか??分かりにくいことがあったらコメント欄にお願いします?‍♀️❗️ 白鳳堂のブラシと聞くだけで高そうなイメージがある方もいると思いますが、今回私が紹介したブラシはほとんどが1000円代で購入できるものです?❤️ 本当はもっと色々紹介したかったのですが、かなり長くなってしまったので続きはまたリクエストがあった時にでも?✨ では!! #hakuhodo#makeupbrushes#白鳳堂 明日もメイクでキラキラな1日を、、、✨Lala

lalamakeup_officialさん(@lalamakeup_official)が投稿した動画 -

itsme0003のインスタグラム(lalamakeup_official) - 10月4日 20時19分


メイク初心者さんにもオススメ!白鳳堂ならこのアイメイクブラシをチェック☝️❤️❤️#愛用
今回はかなり長文なのでお時間のある時にゆっくり見てもらえたら嬉しいです?‍♀️


写真1枚目?THE 万能ブラシ
この二本のブラシは本当に使いやすい!!!!
二本とも山羊毛で作られていて、毛質はしっとり柔らかいけどコシもある感じ❗️
アイシャドウがふんわりナチュラルにのるタイプです☘
今回ブレンディングブラシを三本紹介しますが、J142番のブレンディングブラシはその三本の中でも中間の大きさ。
アイシャドウにはもちろん、先が尖っているのでハイライトもキレイにいれやすい❤️
J5523番はMACの人気ブラシ217番に形が似ていますが、こちらの方が柔らかく肌当たりが良いと思います?
(値段はマックの約1/2の値段、、、♡!)
そして二本ともノーズシャドウをいれる時に、大きすぎず太すぎず細すぎず、本当に丁度いい大きさなのでナチュラルにノーズシャドウを入れることができます??
なので私はこの二本を何本か持っていて使い分けてます??
『白鳳堂のブラシ欲しいけど何買ったらいいか分からない?』
と言う方は是非、この二本のブラシをチェックしてほしい‼️
どちらか一本持っていればアイシャドウ、ノーズシャドウ、ハイライトがこれだけで済んでしまいます?✨
二本ともお値段もリーズナブルなので本当にオススメ?!!


写真2枚目?細めブラシ2選
上のブレンディングブラシは、今回紹介する三本のブレンディングブラシの中でも1番小さめのブレンディングブラシになります?✩
写真ではかなりアップで撮影してるので大きめに見えますが、実際はかなり細めのブレンディングブラシなので日本人の目の形にピッタリです??
と言うのは、ブレンディングした時にブラシが太ければ太い程アイシャドウが広がってしまい、アイシャドウの色によっては逆に目が小さく見えてしまったりまいます??
ですがJ146番のブラシならピンポイントでブレンド出来てアイシャドウも広がりすぎてしまうこともないので私たちのような日本人の目の形にはピッタリだと思います??
G5514番のペンシルブラシも使い方が似ていて、ピンポイントで目尻などの締め色をボカすのに最適?✩
あとはリキッドで引いたアイライナーをアイシャドウの締色でボカすと、ナチュラルですごくきれいなアイラインに仕上がります?
私は下目尻の締め色をのせる時に使うのが大好きでよくそういった使い方をしています?
こちらは馬毛なのでコシが強めで、アイシャドウの発色がかなり良くなります。


写真3枚目?ブレンディングブラシ
こちらは灰リスと山羊を混ぜたブレンディングブラシ。
灰リスを混ぜることで毛質がよりふんわり柔らかくなり、発色強めのアイシャドウも柔らかくナチュラルにのせることが出来ます?
今回紹介したブレンディングブラシの中でも1番大きいサイズ!
毛丈が21mmなのでブレンド用と言うよりは、アイホール全体にアイシャドウをのせる時に使っています☺️
一発でキレイにムラなくまぶた全体にアイシャドウをのせることが出来るのでこちらもかなりお気に入り❤️
ですが私が持っているこちらのブラシは廃盤予定みたい???
でも全く同じ毛質で同じ大きさのブラシも一応発売されてはいました!
ただ値段が少し高くなっていて、ブラシの色も違いました?
気になった方は急いだ方がいいかも?


写真4枚目?
こちらはイタチの毛でかなりコシが強いブラシでリキッドやクリーム系にも使えるブラシ?
アイシャドウの粉含みも良いですし、発色重視の方はこちらがオススメ?
私はクリーム系のアイシャドウをのせる時によく使っています?
指で広げたような発色の良さと、密着感があります?☝️
お値段は今まで紹介したブラシに比べると少しお高めですが、凝ったメイクが好きな方は持ってたら絶対使いやすいと思います?♡


写真5枚目?
馬毛のブラシで毛足が短く、ブラシ自体の厚みもしっかりありコシも強めのブラシです。?
ラメ系のアイシャドウより、マットなシャドウやパール感のあるアイシャドウの方が相性が良い?❗️
こちらも先ほどと同様発色を楽しみたい方向け!
ただ形がラウンド型で小さめだから小回りは効きます?
中間色〜締色をのせるのに適してるブラシ、だと私は使っていて感じました??
メイク初心者さんは写真1枚目のブラシのどちらかと、このブラシの二本さえ持っていればある程度のメイクをキレイに仕上げられると思います??
こちらも値段はかなりお手頃ですよ??


どうでしたでしょうか??分かりにくいことがあったらコメント欄にお願いします?‍♀️❗️
白鳳堂のブラシと聞くだけで高そうなイメージがある方もいると思いますが、今回私が紹介したブラシはほとんどが1000円代で購入できるものです?❤️
本当はもっと色々紹介したかったのですが、かなり長くなってしまったので続きはまたリクエストがあった時にでも?✨
では!!
#hakuhodo#makeupbrushes#白鳳堂
明日もメイクでキラキラな1日を、、、✨Lala


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,704

33

2017/10/4

itsme0003を見た方におすすめの有名人