前回の『半活』関連記事で、皆さんも『お金の整理』や、『資産運用』に、とても興味をお持ちなんだなぁということが分かりました。 そりゃそうですよね! 私は金融リテラシーゼロどころかマイナスのスタートでしたが、誰かに教わったりしたわけではなく、自分にも読めそうと思った本を何冊か繰り返し読みました。 というのも、誰かに教えを請うと、例えばそれがプロの場合、必ず手数料がその方たちの収入になるので、すすめられるものは、手数料が高く取れるものに傾きやすい傾向があるということ。 あるいは、詳しい友人に教えてもらう場合は、生計の立て方や家族構成、環境の違いや、価値観の違いがあるため、自分にしっくりくるものでない場合が多いということ。 以上の理由から、自分が読めそうな本からスタートして、またそこから興味がわいた違う本を繰り返し読むといった、広い視野で、誰の損得勘定も介入しない状況で、情報を集めていくのが良いと、個人的には思いました。 まずは、超初心者(つまり私)におススメだったのが、こちらのクロワッサンです。 投資で運用してみようと思わせてくれた最初の一冊です。 ふるさと納税のことも詳しく書かれていて、しかも分かりやすく有難い一冊でした。 Amazonで評価がついていないのが不思議なくらいです。 こちらの雑誌とはなーんの関係もありませんが、『オススメの本は何?』と聞かれたらまずこちらを紹介すると思います^ ^ これからちょこちょこ、私のオススメ情報などもシェアしていきます。 #お金の整理#投資信託#nisa#イデコ#ふるさと納税 #半活#ハンカツ#クロワッサン#マガジンハウス

rinatjさん(@rinatj)が投稿した動画 -

深澤里奈のインスタグラム(rinatj) - 10月20日 10時27分


前回の『半活』関連記事で、皆さんも『お金の整理』や、『資産運用』に、とても興味をお持ちなんだなぁということが分かりました。
そりゃそうですよね!

私は金融リテラシーゼロどころかマイナスのスタートでしたが、誰かに教わったりしたわけではなく、自分にも読めそうと思った本を何冊か繰り返し読みました。
というのも、誰かに教えを請うと、例えばそれがプロの場合、必ず手数料がその方たちの収入になるので、すすめられるものは、手数料が高く取れるものに傾きやすい傾向があるということ。
あるいは、詳しい友人に教えてもらう場合は、生計の立て方や家族構成、環境の違いや、価値観の違いがあるため、自分にしっくりくるものでない場合が多いということ。
以上の理由から、自分が読めそうな本からスタートして、またそこから興味がわいた違う本を繰り返し読むといった、広い視野で、誰の損得勘定も介入しない状況で、情報を集めていくのが良いと、個人的には思いました。

まずは、超初心者(つまり私)におススメだったのが、こちらのクロワッサンです。
投資で運用してみようと思わせてくれた最初の一冊です。
ふるさと納税のことも詳しく書かれていて、しかも分かりやすく有難い一冊でした。
Amazonで評価がついていないのが不思議なくらいです。

こちらの雑誌とはなーんの関係もありませんが、『オススメの本は何?』と聞かれたらまずこちらを紹介すると思います^ ^

これからちょこちょこ、私のオススメ情報などもシェアしていきます。

#お金の整理#投資信託#nisa#イデコ#ふるさと納税 #半活#ハンカツ#クロワッサン#マガジンハウス


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

114

7

2017/10/20

深澤里奈を見た方におすすめの有名人