中原淳一先生のイラストを使ったこのノート、表紙に、鉄道の硬券切符の紙、印刷技法が使われています。ドイツ語で相棒といった意味をもつkumpelノートという名前のノートで、丈夫で味わいが出そうな感じがまさに相棒的に使いたいノートです。通し番号が振られているのも切符ふうで素敵です。 ところで、このノートについて美容班メンバーに説明しようとしてハッと、硬い切符を若者は知らないかも!と、恐る恐る聞いてみたら、やはり20代のV子は「後ろが黒い切符じゃないってことですか?」ピヨ?という答え。30代半ばのT紀は知ってるでしょ?と思ったものの帰国子女だからか知らず。。。ジェネレーションのディープリバーが流れてるわあ? というところから、いつ自動改札が導入されたか、などを調べはじめたら色々と面白いことが。関西は自動改札導入が関東より早かった、とか、硬券切符で検索すると私の地元のローカル線がたくさんヒットするとか。 あの硬い切符がピンとくるかどうか、年齢や育ったエリアでかなり違いそうなので、周りの人に聞いてみると面白いかも。 ビューティとも、もはやノートともあんまり関係ないお話を長々失礼しました? #25ans #25ansbeauty #25ans_beauty #中原淳一 #kumpelノート #ノート #文房具 #stationary #notebook #硬券切符 #編集o子 #tw

25ans_beautyさん(@25ans_beauty)が投稿した動画 -

25ans Beautyのインスタグラム(25ans_beauty) - 11月5日 00時43分


中原淳一先生のイラストを使ったこのノート、表紙に、鉄道の硬券切符の紙、印刷技法が使われています。ドイツ語で相棒といった意味をもつkumpelノートという名前のノートで、丈夫で味わいが出そうな感じがまさに相棒的に使いたいノートです。通し番号が振られているのも切符ふうで素敵です。

ところで、このノートについて美容班メンバーに説明しようとしてハッと、硬い切符を若者は知らないかも!と、恐る恐る聞いてみたら、やはり20代のV子は「後ろが黒い切符じゃないってことですか?」ピヨ?という答え。30代半ばのT紀は知ってるでしょ?と思ったものの帰国子女だからか知らず。。。ジェネレーションのディープリバーが流れてるわあ?
というところから、いつ自動改札が導入されたか、などを調べはじめたら色々と面白いことが。関西は自動改札導入が関東より早かった、とか、硬券切符で検索すると私の地元のローカル線がたくさんヒットするとか。

あの硬い切符がピンとくるかどうか、年齢や育ったエリアでかなり違いそうなので、周りの人に聞いてみると面白いかも。

ビューティとも、もはやノートともあんまり関係ないお話を長々失礼しました?

#25ans #25ansbeauty #25ans_beauty #中原淳一 #kumpelノート #ノート #文房具 #stationary #notebook #硬券切符 #編集o子 #tw


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

56

1

2017/11/5

25ans Beautyを見た方におすすめの有名人