「時計のデザイン要素って、もしかしたら服よりも限られてしまうものだと思うんですよ。時計は大体の幅とフェイスの大きさと重さとが、全て決められた制約の中で作っていますよね。僕も、3ボタンのジャケットやステンカラーが、すでに世の中に認知されていて完成された型であるように、それらを自分なりに昇華する感覚で製作しているのでそういう点も似ているなと思いました。既存のものを、今の気分や最新の技術を詰め込むんで試行錯誤するっていう構造設計に共感しましたね。あとは、金のモジュールだったり、ガラスの質感だったり、色の置き方も含めて細部まですごく考えられていて。これが単純に2つの素材感だけだったらまだ違うものになってしまいますし、全ての要素がマッチしてそのデザインの中に収められている。」 私の選んだ腕時計。【WISLOM 藤内裕司 篇】 オウンレーベルWISLOM(ウィズロム)を立ち上げた、藤内裕司氏が、自身のブランドやライフスタイルに沿って選ぶ腕時計とはなにかを導きだします。 https://www.seiko-watch.co.jp/mywatch/ #seiko #mywatch #astron #WISLOM #セイコー #アストロン #ウィズロム #watch #watches #japan #tokyo #watchesofinstagram #watchfam #watchoftheday #時計 #腕時計

seikowatchjapanさん(@seikowatchjapan)が投稿した動画 -

セイコーのインスタグラム(seikowatchjapan) - 11月15日 06時26分


「時計のデザイン要素って、もしかしたら服よりも限られてしまうものだと思うんですよ。時計は大体の幅とフェイスの大きさと重さとが、全て決められた制約の中で作っていますよね。僕も、3ボタンのジャケットやステンカラーが、すでに世の中に認知されていて完成された型であるように、それらを自分なりに昇華する感覚で製作しているのでそういう点も似ているなと思いました。既存のものを、今の気分や最新の技術を詰め込むんで試行錯誤するっていう構造設計に共感しましたね。あとは、金のモジュールだったり、ガラスの質感だったり、色の置き方も含めて細部まですごく考えられていて。これが単純に2つの素材感だけだったらまだ違うものになってしまいますし、全ての要素がマッチしてそのデザインの中に収められている。」
私の選んだ腕時計。【WISLOM 藤内裕司 篇】

オウンレーベルWISLOM(ウィズロム)を立ち上げた、藤内裕司氏が、自身のブランドやライフスタイルに沿って選ぶ腕時計とはなにかを導きだします。

https://www.seiko-watch.co.jp/mywatch/

#seiko #mywatch #astron #WISLOM #セイコー #アストロン #ウィズロム
#watch #watches #japan #tokyo
#watchesofinstagram #watchfam #watchoftheday #時計 #腕時計


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

682

4

2017/11/15

セイコーを見た方におすすめの有名人