『#辞書の旅』振り返り⑧ 「国語辞典の次は英和辞典でも読んだら?」 というアドバイスをよくもらいます。 いつまで読ませるつもりだ(笑)!という気持ちですが、もし次に何かこういった旅を続けるとするならば、私はまた国語辞典を読みたいと思っています。 最初は英和辞典も読んでやろうか、と意気揚々としていたのですが、よくよく考えてみると、昨今の翻訳アプリの技術革新は目覚ましく、多く見積もってもあと10年以内には、母国語以外には必要なくなると予想しております。 だから、私はいまさら外国語を学ぶのではなく、自分の生まれた国の言葉を深く深く学び、深く深く理解できるように努めたい。 謙虚な気持ちで日本語に対して向かい合い、過去、現在、未来の言葉の変容に想いを馳せながら、感情豊かな人になりたいのです。 語彙の豊かさは、感情の豊かさに比例します。 なぜなら、「悲しい」「辛い」「嬉しい」「美味しい」などという気持ちにも、いろいろな表現の仕方があるからです。 それを「やばい」と一言で片付ける人生も、それはそれで有りですが、私は多種多様な言葉を使って感情豊かに表現したいのであります。 ーー 謙虚…自分の能力や置かれている立場をありのままに受け入れ、相手の意見を認めてすなおに取り入れたり、相手を抑えるような自己主張を控えたりする様子だ。 【考察】 10年前のニュース番組で「謙虚さの中にも誇りを持ち合わせる人間でありたい」と控えめながらも胸を張っていた若者がいたなあ。 #辞書の旅 明るく生こまい 佐藤嘉洋 写真は2001年11月ドイツにて。初の海外遠征で初の世界王者に。わたし20歳です。

yoshihirosato1981さん(@yoshihirosato1981)が投稿した動画 -

佐藤嘉洋のインスタグラム(yoshihirosato1981) - 12月24日 16時22分


#辞書の旅』振り返り⑧ 「国語辞典の次は英和辞典でも読んだら?」 というアドバイスをよくもらいます。
いつまで読ませるつもりだ(笑)!という気持ちですが、もし次に何かこういった旅を続けるとするならば、私はまた国語辞典を読みたいと思っています。

最初は英和辞典も読んでやろうか、と意気揚々としていたのですが、よくよく考えてみると、昨今の翻訳アプリの技術革新は目覚ましく、多く見積もってもあと10年以内には、母国語以外には必要なくなると予想しております。
だから、私はいまさら外国語を学ぶのではなく、自分の生まれた国の言葉を深く深く学び、深く深く理解できるように努めたい。

謙虚な気持ちで日本語に対して向かい合い、過去、現在、未来の言葉の変容に想いを馳せながら、感情豊かな人になりたいのです。
語彙の豊かさは、感情の豊かさに比例します。
なぜなら、「悲しい」「辛い」「嬉しい」「美味しい」などという気持ちにも、いろいろな表現の仕方があるからです。
それを「やばい」と一言で片付ける人生も、それはそれで有りですが、私は多種多様な言葉を使って感情豊かに表現したいのであります。

ーー

謙虚…自分の能力や置かれている立場をありのままに受け入れ、相手の意見を認めてすなおに取り入れたり、相手を抑えるような自己主張を控えたりする様子だ。 【考察】
10年前のニュース番組で「謙虚さの中にも誇りを持ち合わせる人間でありたい」と控えめながらも胸を張っていた若者がいたなあ。

#辞書の旅

明るく生こまい
佐藤嘉洋

写真は2001年11月ドイツにて。初の海外遠征で初の世界王者に。わたし20歳です。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

162

0

2017/12/24

佐藤嘉洋を見た方におすすめの有名人