#0214【大堀相馬焼 松永窯 KACHI-UMA08 by中野聡美 二重湯呑み】 . KACHI-UMAプロジェクトについて 大堀相馬焼の「走り駒」は常に左を向いている「左馬」それは「右に出るものがない」という意味から縁起良いとして地域では親しまれてきました。 疾走感あふれる馬の画が、今にも飛び出してきそうな迫力で陶器に刻まれています。 従来の手書きの絵の馬にとらわれず、新しい発想と感性で描かれた「馬」で表現しよう。そんな想いから今回の企画が始まりました。 テーマは「明日を駆ける馬」。 そのテーマを元に様々な分野で活躍されているクリエイターが300年培われてきた伝統の馬に代わってそれぞれの「馬」を生み出しました。 大堀相馬焼に宿る10匹のUMAが日本中、世界中を元気に疾走します。 . . 大堀相馬焼は、二重焼二重構造で中が空洞になっているため湯呑みを持った時に手が熱くなることはありません。 有名な青磁色の大堀相馬焼ではなく、このように黒色を基調とし金色で馬が書いてある斬新なデザインデザインも素敵ですね! . . ?詳しくはこちら @engiya_japan プロフィールのURLから縁器屋のサイトへ! https://item.rakuten.co.jp/engi-ya/i2-1/ . #大堀相馬焼 #KACHI-UMA #中野聡美 #松永窯 #湯呑み #二重湯呑み #二重焼き #二重構造 #馬 #陶磁器 #おしゃれ #日本製 #福島県

engiya_japanさん(@engiya_japan)が投稿した動画 -

ENGIYA|縁器屋のインスタグラム(engiya_japan) - 2月14日 16時41分


#0214【大堀相馬焼 松永窯 KACHI-UMA08 by中野聡美 二重湯呑み】
.
KACHI-UMAプロジェクトについて

大堀相馬焼の「走り駒」は常に左を向いている「左馬」それは「右に出るものがない」という意味から縁起良いとして地域では親しまれてきました。
疾走感あふれる馬の画が、今にも飛び出してきそうな迫力で陶器に刻まれています。
従来の手書きの絵の馬にとらわれず、新しい発想と感性で描かれた「馬」で表現しよう。そんな想いから今回の企画が始まりました。
テーマは「明日を駆ける馬」。
そのテーマを元に様々な分野で活躍されているクリエイターが300年培われてきた伝統の馬に代わってそれぞれの「馬」を生み出しました。
大堀相馬焼に宿る10匹のUMAが日本中、世界中を元気に疾走します。
.
.
大堀相馬焼は、二重焼二重構造で中が空洞になっているため湯呑みを持った時に手が熱くなることはありません。
有名な青磁色の大堀相馬焼ではなく、このように黒色を基調とし金色で馬が書いてある斬新なデザインデザインも素敵ですね!
.
.
?詳しくはこちら
@ENGIYA|縁器屋 プロフィールのURLから縁器屋のサイトへ!
https://item.rakuten.co.jp/engi-ya/i2-1/
.
#大堀相馬焼 #KACHI-UMA #中野聡美 #松永窯 #湯呑み #二重湯呑み #二重焼き #二重構造 #馬 #陶磁器 #おしゃれ #日本製 #福島県


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

269

0

2018/2/14

ENGIYA|縁器屋を見た方におすすめの有名人