重厚な造りが特徴、東京のまさに玄関口東京駅。 先日東京駅周辺に行ってまいりましたが、丸の内の近代的なビルに囲まれ、 その重厚感と存在感はさらに増して見えるような気がします。 創建当初の形に戻すという復元工事が2012年に完了したので、早いものでもう6年ほど経つのですね。 東京駅の前には「井上勝」氏の銅像が東京駅を見渡すように建っておりました。 知らなかったのですが「鉄道の父」と呼ばれている方だそうです。 こんなところに銅像あったかなと思って見ておりましたが、以前は東京駅正面から皇居に向かって建っていたそうで、復元工事の際に撤去され、昨年東京駅を見渡すような配置で復活したそうです。 この銅像のお顔を拝見するように見てみると、丸の内の近代的なビルに囲まれ、「時代は変われども東京駅は変わらず。ようこそ歴史ある街、東京へ」とおっしゃっているような気もいたしました。 東京駅から丸ノ内線に連絡する際、正面の駅広場に見えます。 ホテルにお越しになる途中、ご覧になってみてはいかがでしょうか? #東京駅 #東京駅近く #東京駅近くで #銅像 #銅像前 #銅像シリーズ #井上勝 #東京丸の内 #丸の内 #鉄道の父 #近代的 #近代的な建物

hotelwing_premium_tokyoyotsuyaさん(@hotelwing_premium_tokyoyotsuya)が投稿した動画 -

ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷のインスタグラム(hotelwing_premium_tokyoyotsuya) - 3月10日 09時56分


重厚な造りが特徴、東京のまさに玄関口東京駅。
先日東京駅周辺に行ってまいりましたが、丸の内の近代的なビルに囲まれ、
その重厚感と存在感はさらに増して見えるような気がします。
創建当初の形に戻すという復元工事が2012年に完了したので、早いものでもう6年ほど経つのですね。

東京駅の前には「井上勝」氏の銅像が東京駅を見渡すように建っておりました。
知らなかったのですが「鉄道の父」と呼ばれている方だそうです。
こんなところに銅像あったかなと思って見ておりましたが、以前は東京駅正面から皇居に向かって建っていたそうで、復元工事の際に撤去され、昨年東京駅を見渡すような配置で復活したそうです。

この銅像のお顔を拝見するように見てみると、丸の内の近代的なビルに囲まれ、「時代は変われども東京駅は変わらず。ようこそ歴史ある街、東京へ」とおっしゃっているような気もいたしました。
東京駅から丸ノ内線に連絡する際、正面の駅広場に見えます。
ホテルにお越しになる途中、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
#東京駅 #東京駅近く #東京駅近くで #銅像 #銅像前 #銅像シリーズ #井上勝 #東京丸の内 #丸の内 #鉄道の父 #近代的 #近代的な建物


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

37

0

2018/3/10

ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷を見た方におすすめの有名人