. . sarasa design store . せんのきの器 . . 国産の薄くひいた木地の栓の木のお椀(サイズ2種)とプレートです。とっても軽くて使いやすい。仕上げはマットなウレタン塗装をしていますので耐久性もそれなりにあります。ただ水浸はほどほどにしてもらって、傷をなるべくつけないようにお手入れは気をつけてくださいね。金属たわしなどは絶対NG。 . なんとなく栓の木って下駄の印象が強いです。グレイッシュで軽くて個人的に好き材です。以前は高級材の欅(けやき)に木目が似ているという理由から着色されて使われることも多かったとか。今では国産の各種材はどれも高価なので栓も高級なイメージだけど。なるほどなるほど。どんな姿をした木なのかな?と思ってググって見たら、、、 . 寒いところ(北海道)が主な生育地で、鋭いとげが多いことから針桐(ハリギリ)と呼ばれるとのこと。確かに桐っぽくはある。臭いはどうなんだろうか。。。しかし新芽は山菜としてタラノキの芽のように食べられると!!食べてみたい(食い意地)。。。また果実は塩分を含んで塩が貴重だったころには、塩麩子(ヌルデ)などと同じく塩分摂取に利用されていた可能性もアリと(どんな味なのだ、、、)。すべてwikiなどで知りました。。。しかしネイチャーって驚きに満ちている。いつか生きている状態で見て見たいと思いました。できれば新芽か実がついている状態でへへ。 . . #テーブルウェア #せんのき #栓の木 #お椀 #プレート #楽天 #Rakuten #sarasadesign #sarasadesignstore #sarasa_design_store #暮らし #くらし #デザイン #インテリア#インテリア雑貨 #interior #instagram #instagramjapan #instahome

sarasa_designさん(@sarasa_design)が投稿した動画 -

sarasa design storeのインスタグラム(sarasa_design) - 3月15日 10時37分


.
.
sarasa design store
.
せんのきの器
.
.
国産の薄くひいた木地の栓の木のお椀(サイズ2種)とプレートです。とっても軽くて使いやすい。仕上げはマットなウレタン塗装をしていますので耐久性もそれなりにあります。ただ水浸はほどほどにしてもらって、傷をなるべくつけないようにお手入れは気をつけてくださいね。金属たわしなどは絶対NG。
.
なんとなく栓の木って下駄の印象が強いです。グレイッシュで軽くて個人的に好き材です。以前は高級材の欅(けやき)に木目が似ているという理由から着色されて使われることも多かったとか。今では国産の各種材はどれも高価なので栓も高級なイメージだけど。なるほどなるほど。どんな姿をした木なのかな?と思ってググって見たら、、、
.
寒いところ(北海道)が主な生育地で、鋭いとげが多いことから針桐(ハリギリ)と呼ばれるとのこと。確かに桐っぽくはある。臭いはどうなんだろうか。。。しかし新芽は山菜としてタラノキの芽のように食べられると!!食べてみたい(食い意地)。。。また果実は塩分を含んで塩が貴重だったころには、塩麩子(ヌルデ)などと同じく塩分摂取に利用されていた可能性もアリと(どんな味なのだ、、、)。すべてwikiなどで知りました。。。しかしネイチャーって驚きに満ちている。いつか生きている状態で見て見たいと思いました。できれば新芽か実がついている状態でへへ。
.
.
#テーブルウェア #せんのき #栓の木 #お椀 #プレート #楽天 #Rakuten #sarasadesign #sarasadesignstore #sarasa_design_store #暮らし #くらし #デザイン #インテリア#インテリア雑貨 #interior #instagram #instagramjapan #instahome


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

250

2

2018/3/15

sarasa design storeを見た方におすすめの有名人

雑貨・文具のおすすめグループ