昨日は滝川株式会社様にて akzentz会議でした(^ ^) 久しぶりの開催という事で、 創設者のサンドラとシェリルがカナダから来日しました。 akzentzは現在世界40ヶ国以上のネイリストに使われているそうです! ほとんどのジェルブランドが外部の工場に製造委託している中、 akzentzは自社にケミストがいて研究開発、製造の全てを同じ施設で行なっています。 私は2年前にカナダに行き、 実際に工場を見学し科学者に会ってきたのですが、 サンドラの「お客様に安全な商品を届けたい」という想いに溢れた工場でした。 今本当にたくさんのジェルブランドがあって、値段も特徴も様々ですよね。 何を持って選ぶかはネイリストそれぞれ違うと思います。 akzentzは、 昔からあるブランドで値段が高い、使い方が難しいというイメージでしょうか。 確かに高価ですよね( ; ; ) ハードジェルやフォルム形成用のジェルなど、 学ばないとわからない種類のジェルがたくさんあって 実際初心者レベルの技術者では扱えないくらい、難しいジェルだとは思います。 ですが、今回会議のデモで 飛岡先生 @nail_cosmetic_tobioka 仁科先生 @ako_nishina の技術を拝見し、 難しいけどチャレンジしてみたいってモチベーションが上がりました。 akzentzが「安全で安心して使えるジェル」と1人でも多くの方に知ってもらえるように 今回会議に出席した70名のエースの先生方と共に発信していきたいと思います(^ ^) 滝川株式会社様、 貴重な学びの機会をありがとうございました😊 #アクセンツACE会議 #akzentz #luxio #teamakzentz #アクセンツ #ラクシオ @takigawanailstore @akzentz_nail @akzentz

blcnailsalon_saoritanabeさん(@blcnailsalon_saoritanabe)が投稿した動画 -

田辺さおりのインスタグラム(blcnailsalon_saoritanabe) - 3月28日 20時42分


昨日は滝川株式会社様にて
akzentz会議でした(^ ^)
久しぶりの開催という事で、
創設者のサンドラとシェリルがカナダから来日しました。
akzentzは現在世界40ヶ国以上のネイリストに使われているそうです!
ほとんどのジェルブランドが外部の工場に製造委託している中、
akzentzは自社にケミストがいて研究開発、製造の全てを同じ施設で行なっています。
私は2年前にカナダに行き、
実際に工場を見学し科学者に会ってきたのですが、
サンドラの「お客様に安全な商品を届けたい」という想いに溢れた工場でした。
今本当にたくさんのジェルブランドがあって、値段も特徴も様々ですよね。
何を持って選ぶかはネイリストそれぞれ違うと思います。
akzentzは、
昔からあるブランドで値段が高い、使い方が難しいというイメージでしょうか。
確かに高価ですよね( ; ; )
ハードジェルやフォルム形成用のジェルなど、
学ばないとわからない種類のジェルがたくさんあって
実際初心者レベルの技術者では扱えないくらい、難しいジェルだとは思います。
ですが、今回会議のデモで
飛岡先生
@nail_cosmetic_tobioka
仁科先生
@ako_nishina
の技術を拝見し、
難しいけどチャレンジしてみたいってモチベーションが上がりました。
akzentzが「安全で安心して使えるジェル」と1人でも多くの方に知ってもらえるように
今回会議に出席した70名のエースの先生方と共に発信していきたいと思います(^ ^)
滝川株式会社様、
貴重な学びの機会をありがとうございました😊

#アクセンツACE会議
#akzentz
#luxio
#teamakzentz
#アクセンツ
#ラクシオ

@takigawanailstore
@akzentz_nail
@akzentz


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

311

0

2018/3/28

田辺さおりを見た方におすすめの有名人