さて、ラジオを聞いてくださった皆さま、ありがとう。 実は、この番組のパーソナリティ、韻元Bの元井 庸介さん、平井ライト マン健介さんには私からのお願いで、「番組で西古見の大型クルーズ船寄港地誘致についても触れさせてくれないか」って話で、出演させて頂きました。 でも、収録でお話ししているうちに、番組内で触れるのはちょっと違う気がして話さずにいました。 で、ちょうど、収録後に、瀬戸内町がようやくこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての説明会の日程を出してきました。 説明会日程はこちら。今日が西古見集落を含んだ集落の説明会。今日、私も行きます。 http://saveamami2018.amamin.jp/e693580.html 龍郷町の時は町民以外の人もみんな入れる大きさの場所で説明会をしたけれど、今回は各集落を巡って話すとのこと。瀬戸内町の集落は超高齢化が進んでいて、数人しかいない集落もあります。 詳しくはこちら、2018年3月の瀬戸内町の人口統計を。 https://www.town.setouchi.lg.jp/library_documents/201803_jinkou.pdf はっきり言えば、この集落ごとの説明会は、集落ごとに孤立させて声をあげないようにさせて分断させて丸め込もうとしているんだろうな、って私は思っています。 あ、ちなみに私の反対の理由はこちらね。コメント欄の皆さんのご意見もよかったらご一読を。 https://www.facebook.com/akiko.mitani.5/posts/10210578764332181 一言で言えば「メリット全然ないのに、なんでこんなことを。ていうか200人規模のフェリーかけろまを1年港に放置した瀬戸内町が1回5000人が乗る大型クルーズ船誘致するなんてありえない。そして、町の進め方は言語道断ありえない」です。 で、説明会なんですが、集落を孤立させて分断させて「ちゃんと説明会しました、そしたらみんな賛成だって。ほら、国策だし」って言って押し切りそうな予感がひしひしです。県も町も「国が言っている。だから壇上に上がりたい」しか言っていません。 ちなみに県の言い分はこちらです。 http://saveamami2018.amamin.jp/e692402.html 世界各国、タイやフィリピンで環境が悪化し過ぎて島を閉鎖、ヴェネツィアでは大気汚染で毎年5万人の寿命が縮むって推定が出ているのに、瀬戸内町は環境をどうやって保全するつもりなのか教えてほしいですよ、本当。 東南アジアで相次ぐリゾート地閉鎖 中国人観光客など膨張で環境負荷が極限に https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9943.php 【イタリア】ヴェネツィアの大気汚染が深刻化。観光用大型クルーズ船の排ガスが原因 https://sustainablejapan.jp/2017/08/14/cruise-in-venice/27843 環境が悪化するということは、住んでいる人の健康状態、精神状態にも影響が出るということです。その上、当然ですが、毎日5000人規模の人が来たら、排せつ物やごみが出ます。その処理は一体どうするのか。それすらもはっきり町は言いません。 世界的な問題になるほどの環境汚染を招いている大型クルーズ船が来たら、大島海峡は一体どうなるのか。その海からの恵みで暮らしてる漁民はどうなるのか。綺麗な海のおかげでお客さまが来てくれる観光業者はどうなるのか。そして、「俺たちの海、俺たちの島は最高だろ。ここで生まれたけど毎日、この景色、最高だなって思うんだ」と言う、島民の心はどうなるのか。 誘致をすると言うのならば、そのすべての根拠と調査結果を明らかにし、島民に公開するべきです。それが、筋です。 なのに、町は「あくまで話し合いの土俵に立つために手を挙げただけ。まだ何も決まっていないし、こちらとしても国や県の意見を待っている状態」としか答えません。 こんな大きな話なら、世界中にある事例を元にメリットとデメリットをきちんと調べ、島民に情報を開示し、意見を聞き、それで賛成となったのならば、手を挙げるべきです。なのに、「メリットもデメリットもわからない」と言い続けています。 インスタでは文字数に限界あるので、Facebookで詳細書いてます。ちなみに画像は西古見にある三連立神です。 よかったら、私のFacebookでこちらを覗いてください。 私はこの件にめちゃくちゃ激怒しています。 https://www.facebook.com/akiko.mitani.5/posts/10210956611418122 #amami #nishikomi #奄美大島 #西古見

akikomitaniさん(@akikomitani)が投稿した動画 -

三谷晶子のインスタグラム(akikomitani) - 4月17日 21時25分


さて、ラジオを聞いてくださった皆さま、ありがとう。

実は、この番組のパーソナリティ、韻元Bの元井 庸介さん、平井ライト マン健介さんには私からのお願いで、「番組で西古見の大型クルーズ船寄港地誘致についても触れさせてくれないか」って話で、出演させて頂きました。

でも、収録でお話ししているうちに、番組内で触れるのはちょっと違う気がして話さずにいました。

で、ちょうど、収録後に、瀬戸内町がようやくこの大型クルーズ船寄港地誘致問題についての説明会の日程を出してきました。

説明会日程はこちら。今日が西古見集落を含んだ集落の説明会。今日、私も行きます。
http://saveamami2018.amamin.jp/e693580.html

龍郷町の時は町民以外の人もみんな入れる大きさの場所で説明会をしたけれど、今回は各集落を巡って話すとのこと。瀬戸内町の集落は超高齢化が進んでいて、数人しかいない集落もあります。
詳しくはこちら、2018年3月の瀬戸内町の人口統計を。
https://www.town.setouchi.lg.jp/library_documents/201803_jinkou.pdf

はっきり言えば、この集落ごとの説明会は、集落ごとに孤立させて声をあげないようにさせて分断させて丸め込もうとしているんだろうな、って私は思っています。

あ、ちなみに私の反対の理由はこちらね。コメント欄の皆さんのご意見もよかったらご一読を。

https://www.facebook.com/akiko.mitani.5/posts/10210578764332181

一言で言えば「メリット全然ないのに、なんでこんなことを。ていうか200人規模のフェリーかけろまを1年港に放置した瀬戸内町が1回5000人が乗る大型クルーズ船誘致するなんてありえない。そして、町の進め方は言語道断ありえない」です。

で、説明会なんですが、集落を孤立させて分断させて「ちゃんと説明会しました、そしたらみんな賛成だって。ほら、国策だし」って言って押し切りそうな予感がひしひしです。県も町も「国が言っている。だから壇上に上がりたい」しか言っていません。

ちなみに県の言い分はこちらです。

http://saveamami2018.amamin.jp/e692402.html

世界各国、タイやフィリピンで環境が悪化し過ぎて島を閉鎖、ヴェネツィアでは大気汚染で毎年5万人の寿命が縮むって推定が出ているのに、瀬戸内町は環境をどうやって保全するつもりなのか教えてほしいですよ、本当。

東南アジアで相次ぐリゾート地閉鎖 中国人観光客など膨張で環境負荷が極限に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9943.php 【イタリア】ヴェネツィアの大気汚染が深刻化。観光用大型クルーズ船の排ガスが原因
https://sustainablejapan.jp/2017/08/14/cruise-in-venice/27843

環境が悪化するということは、住んでいる人の健康状態、精神状態にも影響が出るということです。その上、当然ですが、毎日5000人規模の人が来たら、排せつ物やごみが出ます。その処理は一体どうするのか。それすらもはっきり町は言いません。

世界的な問題になるほどの環境汚染を招いている大型クルーズ船が来たら、大島海峡は一体どうなるのか。その海からの恵みで暮らしてる漁民はどうなるのか。綺麗な海のおかげでお客さまが来てくれる観光業者はどうなるのか。そして、「俺たちの海、俺たちの島は最高だろ。ここで生まれたけど毎日、この景色、最高だなって思うんだ」と言う、島民の心はどうなるのか。

誘致をすると言うのならば、そのすべての根拠と調査結果を明らかにし、島民に公開するべきです。それが、筋です。

なのに、町は「あくまで話し合いの土俵に立つために手を挙げただけ。まだ何も決まっていないし、こちらとしても国や県の意見を待っている状態」としか答えません。

こんな大きな話なら、世界中にある事例を元にメリットとデメリットをきちんと調べ、島民に情報を開示し、意見を聞き、それで賛成となったのならば、手を挙げるべきです。なのに、「メリットもデメリットもわからない」と言い続けています。

インスタでは文字数に限界あるので、Facebookで詳細書いてます。ちなみに画像は西古見にある三連立神です。

よかったら、私のFacebookでこちらを覗いてください。
私はこの件にめちゃくちゃ激怒しています。

https://www.facebook.com/akiko.mitani.5/posts/10210956611418122

#amami #nishikomi #奄美大島 #西古見


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

42

0

2018/4/17

三谷晶子を見た方におすすめの有名人