ガザ入りした志葉は、早速、取材を開始。 まずは、2014年のイスラエルの攻撃で徹底的に破壊された地域を取材。ガザ市西部のシュジャイヤ地区は、まだ銃弾の痕が残る家々もあったものの、住宅の再建がかなり進んでいる感じ。 他方、ガザ北部のベイトラヒヤの、ほとんど骨組みだけになった集合住宅は、2014年とほぼ変わらない姿だった。まだここに住んでいる住民に話を聞くと、雨漏りが酷いし、いつ建物が崩れ落ちるかわからず不安だけど、他に行くところもなく、ここでの生活を余儀なくされているとのこと。 周囲を封鎖されているガザには、物資の出入りが極端に制限されていて、5か所の検問所のうち、現在、物資の搬入に使えるのは、1つだけ。そのため、ガザの復興は遅れ、人々の生活も困窮を極めている。 2014年の停戦協定の一つに、ガザ封鎖の緩和もあったはずだが、現状は見ての通り。その地域にいるだけでこのような仕打ちを受けるのは、「集団懲罰」といって、国際法違反なのだが、国際社会の無関心によって、ガザの人々は2014年の攻撃から4年も経つ今も、復興の遅れと封鎖に苦しんでいる。 写真は、ベイトラヒヤで。 ******** パレスチナ・イスラエル取材もいよいよ佳境!志葉の取材活動へのご支援をお願い致します!! ◯郵便局からのお振込 【口座番号】14290 - 4108551 【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会 ◯銀行からのお振込 【金融機関】ゆうちょ銀行 【店名】四二八(読みヨンニハチ) 【店番】428 【預金種目】普通預金【口座番号】0410855 【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会

rei.shivaさん(@rei.shiva)が投稿した動画 -

志葉玲のインスタグラム(rei.shiva) - 5月11日 01時50分


ガザ入りした志葉は、早速、取材を開始。

まずは、2014年のイスラエルの攻撃で徹底的に破壊された地域を取材。ガザ市西部のシュジャイヤ地区は、まだ銃弾の痕が残る家々もあったものの、住宅の再建がかなり進んでいる感じ。

他方、ガザ北部のベイトラヒヤの、ほとんど骨組みだけになった集合住宅は、2014年とほぼ変わらない姿だった。まだここに住んでいる住民に話を聞くと、雨漏りが酷いし、いつ建物が崩れ落ちるかわからず不安だけど、他に行くところもなく、ここでの生活を余儀なくされているとのこと。

周囲を封鎖されているガザには、物資の出入りが極端に制限されていて、5か所の検問所のうち、現在、物資の搬入に使えるのは、1つだけ。そのため、ガザの復興は遅れ、人々の生活も困窮を極めている。

2014年の停戦協定の一つに、ガザ封鎖の緩和もあったはずだが、現状は見ての通り。その地域にいるだけでこのような仕打ちを受けるのは、「集団懲罰」といって、国際法違反なのだが、国際社会の無関心によって、ガザの人々は2014年の攻撃から4年も経つ今も、復興の遅れと封鎖に苦しんでいる。

写真は、ベイトラヒヤで。 ********
パレスチナ・イスラエル取材もいよいよ佳境!志葉の取材活動へのご支援をお願い致します!! ◯郵便局からのお振込
【口座番号】14290 - 4108551
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会 ◯銀行からのお振込
【金融機関】ゆうちょ銀行 【店名】四二八(読みヨンニハチ)
【店番】428
【預金種目】普通預金【口座番号】0410855
【口座名】ジャーナリスト志葉玲を支える会


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

64

1

2018/5/11

志葉玲を見た方におすすめの有名人