私がミュージカルで一番好きなコーラスラインが今夏にブロードウェイから来日するので(もちろん行きます)、久しぶりにitunesで聞いていたら涙が。この演目は他のミュージカルとは比べられないぐらい素晴らしいんです。 ちょっと長くなりますがまだチケットが買えると思うので、興味ある方のためにウザいと思いますが書きます。 話はとってもシンプル。舞台の仕事を夢見るダンサーたちの物語です。そしてこの脚本は実際のオーディションでのエピソードを元にしていて、ダンサーという実に特殊な職業の光と影が描かれています。コーラスラインとは舞台では群舞のこと。主役ではない、バックダンサーの仕事を求めて集まった若者たちのオーディションそのものが物語なのです。 一人一人のエピソードが歌や踊りになっていて、その楽しさと切なさに笑ったり泣いたり。光は強いほど影は濃い。胸が締め付けられます。 写真のようなコーラスラインの有名な最後のシーンは、オーディションに受かったダンサーたちの晴れ舞台。そこに行き着くまでのストーリーを理解していたら、涙なしには見られないフィナーレなんです。楽しいはずなのに涙が止まりません。そしてそれを舞台で演じているダンサーたちもオーディションで仕事を得てそこにいる訳で、その喜びを感じて二重に涙、涙なんです。 捨て曲は一切ないんですが、中でもWhat l did for love という曲は、自分が人生をかけて愛してきたものへの切ないまでの愛、ここでは舞台、ダンス、歌への情熱、覚悟、決意が歌われていて、まさにクライマックスですね。ここでもいつも号泣です。 映画で予習をする方へ。決してマイケル・ダグラスの映画版は見ないでください。見るなら『ブロードウェイ ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』というドキュメンタリー映画を見てください。曲は全曲覚えて行くぐらいがミュージカル舞台を最大限に楽しむコツです。特に英語ですから、字幕を読んでいたらダンスも曲も100%楽しめません。 何回も見てますが、私は今から楽しみで仕方ありません! #コーラスライン

asamit1201さん(@asamit1201)が投稿した動画 -

坪田あさみのインスタグラム(asamit1201) - 5月28日 19時49分


私がミュージカルで一番好きなコーラスラインが今夏にブロードウェイから来日するので(もちろん行きます)、久しぶりにitunesで聞いていたら涙が。この演目は他のミュージカルとは比べられないぐらい素晴らしいんです。

ちょっと長くなりますがまだチケットが買えると思うので、興味ある方のためにウザいと思いますが書きます。

話はとってもシンプル。舞台の仕事を夢見るダンサーたちの物語です。そしてこの脚本は実際のオーディションでのエピソードを元にしていて、ダンサーという実に特殊な職業の光と影が描かれています。コーラスラインとは舞台では群舞のこと。主役ではない、バックダンサーの仕事を求めて集まった若者たちのオーディションそのものが物語なのです。

一人一人のエピソードが歌や踊りになっていて、その楽しさと切なさに笑ったり泣いたり。光は強いほど影は濃い。胸が締め付けられます。

写真のようなコーラスラインの有名な最後のシーンは、オーディションに受かったダンサーたちの晴れ舞台。そこに行き着くまでのストーリーを理解していたら、涙なしには見られないフィナーレなんです。楽しいはずなのに涙が止まりません。そしてそれを舞台で演じているダンサーたちもオーディションで仕事を得てそこにいる訳で、その喜びを感じて二重に涙、涙なんです。

捨て曲は一切ないんですが、中でもWhat l did for love
という曲は、自分が人生をかけて愛してきたものへの切ないまでの愛、ここでは舞台、ダンス、歌への情熱、覚悟、決意が歌われていて、まさにクライマックスですね。ここでもいつも号泣です。

映画で予習をする方へ。決してマイケル・ダグラスの映画版は見ないでください。見るなら『ブロードウェイ ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』というドキュメンタリー映画を見てください。曲は全曲覚えて行くぐらいがミュージカル舞台を最大限に楽しむコツです。特に英語ですから、字幕を読んでいたらダンスも曲も100%楽しめません。

何回も見てますが、私は今から楽しみで仕方ありません!

#コーラスライン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

240

18

2018/5/28

坪田あさみを見た方におすすめの有名人

坪田あさみと一緒に見られている有名人