【「紙博 in 東京 vol.2」にお越しくださるみなさまへ】 先日、梅雨入りしたばかりの東京。予想通りと言うべきか、天気予報に並ぶのは不安になるマークばかり。そんな憂鬱な気分をも吹き飛ばすかのごとく、熱く力強い想いを持って浅草・台東館に集うのは、紙を生業とする91組の出展者たちです。 破れた跡や色褪せ、印刷のズレや手書きのサイン。場合によっては欠点と捉えられてしまうところさえも、味わい深く愛おしく感じる。国を越えて、時代を超えて、旅をするようにやってきた“紙”には、歳月を重ねてからこその美しさが宿るのかもしれません。一面に広がる紙の山の中には、あなたの心の琴線に触れる宝がきっと隠れているはずです。 紙を愛するすべての人へ。珠玉の一作との出会いを楽しんでいただくために、当日ご注意いただきたいことを以下の公式サイトのブログに記載しております。事前によくご覧になり、ご来場いただけましたら幸いです。 ▶︎詳細はプロフィールのリンク「手紙社公式サイト」→トップ画像「紙博公式サイト」→「BLOG」へ #手紙社 #手紙舎 #tegamisha #紙博 #紙博in東京 #紙もの @kamihaku2018 【開催概要】 日程:2018年6月9日(土)、10日(日) 時間:9日(土)10:00〜17:00 10日(日)9:00〜17:00 会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室(東京都台東区花川戸2-6-5) 入場料:500円(小学生以下無料)

tegamishaさん(@tegamisha)が投稿した動画 -

手紙社のインスタグラム(tegamisha) - 6月8日 19時42分


【「紙博 in 東京 vol.2」にお越しくださるみなさまへ】
先日、梅雨入りしたばかりの東京。予想通りと言うべきか、天気予報に並ぶのは不安になるマークばかり。そんな憂鬱な気分をも吹き飛ばすかのごとく、熱く力強い想いを持って浅草・台東館に集うのは、紙を生業とする91組の出展者たちです。
破れた跡や色褪せ、印刷のズレや手書きのサイン。場合によっては欠点と捉えられてしまうところさえも、味わい深く愛おしく感じる。国を越えて、時代を超えて、旅をするようにやってきた“紙”には、歳月を重ねてからこその美しさが宿るのかもしれません。一面に広がる紙の山の中には、あなたの心の琴線に触れる宝がきっと隠れているはずです。
紙を愛するすべての人へ。珠玉の一作との出会いを楽しんでいただくために、当日ご注意いただきたいことを以下の公式サイトのブログに記載しております。事前によくご覧になり、ご来場いただけましたら幸いです。
▶︎詳細はプロフィールのリンク「手紙社公式サイト」→トップ画像「紙博公式サイト」→「BLOG」へ
#手紙社 #手紙舎 #tegamisha #紙博 #紙博in東京 #紙もの @kamihaku2018
【開催概要】
日程:2018年6月9日(土)、10日(日)
時間:9日(土)10:00〜17:00
10日(日)9:00〜17:00
会場:東京都立産業貿易センター台東館4階、5階展示室(東京都台東区花川戸2-6-5)
入場料:500円(小学生以下無料)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

971

0

2018/6/8

手紙社を見た方におすすめの有名人