ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioさんのインスタグラム写真 - (ポーランド政府観光局 ZOPOT w TokioInstagram)「#ポーランド見聞録 北ポーランドのグダンスクより南西 - 北西方面にカシューブ地方がひろがっています。 ここには独自の言語と文化を持つカシューブ人が住んでおり、例えば道路にある地名の表示はポーランド語とカシューブ語で書かれています。 さて、このカシューブ地方の伝統工芸を代表するものに鮮やかな刺繍があるんですよ。シンプルな花な模様を組み合わせたものですが、青系の色が多くてすっきりした感じがします。 カシューブ刺繍は藍、青、水色の青系3色と赤、緑、黄、黒が使われていますが、その色にはそれぞれに意味あります。  水色は美しいカシューブ地方の湖。 青はこの地方の青空、深い海の色である藍色、 豊かに実る麦の色そして輝く太陽の黄色、 緑は鳥や動物の棲む美しい森、赤はこの地を守るためならいつでも血を流す覚悟でいるカシューブ人の郷土愛の色、そして黒は豊穣をもたらす大地です。  シンプルな模様は重なりのない小枝がモチーフになっています。これは人の生きるべき正直な道を示していると言われます。 お土産にはコースターや小さなテーブルセンター、しおりなどもおススメ。このカシューブ刺繍をモチーフにした柄のマグカップやメガネ入れなどもあってかわいいと人気です。 #もっとポーランド。#©miyuki_ishikawa2018 #kaszuby  #Kashubians  #visitpoland🇵🇱」6月24日 20時09分 - polandtravel_jp

ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioのインスタグラム(polandtravel_jp) - 6月24日 20時09分


#ポーランド見聞録
北ポーランドのグダンスクより南西 - 北西方面にカシューブ地方がひろがっています。
ここには独自の言語と文化を持つカシューブ人が住んでおり、例えば道路にある地名の表示はポーランド語とカシューブ語で書かれています。
さて、このカシューブ地方の伝統工芸を代表するものに鮮やかな刺繍があるんですよ。シンプルな花な模様を組み合わせたものですが、青系の色が多くてすっきりした感じがします。
カシューブ刺繍は藍、青、水色の青系3色と赤、緑、黄、黒が使われていますが、その色にはそれぞれに意味あります。 
水色は美しいカシューブ地方の湖。
青はこの地方の青空、深い海の色である藍色、 豊かに実る麦の色そして輝く太陽の黄色、 緑は鳥や動物の棲む美しい森、赤はこの地を守るためならいつでも血を流す覚悟でいるカシューブ人の郷土愛の色、そして黒は豊穣をもたらす大地です。 
シンプルな模様は重なりのない小枝がモチーフになっています。これは人の生きるべき正直な道を示していると言われます。
お土産にはコースターや小さなテーブルセンター、しおりなどもおススメ。このカシューブ刺繍をモチーフにした柄のマグカップやメガネ入れなどもあってかわいいと人気です。
#もっとポーランド#©miyuki_ishikawa2018
#kaszuby
#Kashubians
#visitpoland🇵🇱


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

202

0

2018/6/24

ポーランド政府観光局 ZOPOT w Tokioを見た方におすすめの有名人