パレスチナのブランド ナーブルスのオーガニックオリーブオイルソープ アボカド? . 中東の石鹸ブランドって多いですね?????? 良いオリーブが採れて、乾燥させやすいからかな? . . 私は敏感乾燥老化肌なのでミルクレが一番肌に優しいと思っている派ですが(もちろん成分による)、たまに石鹸が適しているかなーと思う日も。 . ?花粉や黄砂など刺激物質がたくさん付着していそうな日はそれらを塗り込む気がするから石鹸。 . ?厚化粧の日、愛用中のミルクレで落ちにくいアイテムを使った日は石鹸。 ナチュラル系ファンデやお粉でも(ポリマーがちがちじゃなくても)物によっては優しいミルクレでは落ちないので... 私はエトヴォスのUVホワイトミルク、UVプレストパウダー、MiMCのホワイトUVパウダーがミルクレでは落ちません? 乾燥し過ぎて吸着しやすいのかな? . ?手抜きしたい日は石鹸。 楽ちんすぎるー♪ . . 石鹸は予洗いをしっかりすれば本当によく落ちますね! 以前は5回くらいのお湯かけで、「石鹸はメイク落ちにくいなーそのくせ乾燥だけはするんだよねー?」と思っていましたが、予洗いのぬるま湯がけ回数を増やしたらめっちゃ落ちる✨ (@waka_wamiiiy さんにアドバイス頂きました。感謝?‼️) . . こちら。 石鹸素地はオリーブ油+アボカド油(どちらもオレイン酸を多く含み、オレイン酸は石鹸にした時に低刺激の脂肪酸✨)、添加物はアボカドエキスのみ、のシンプルな石鹸です。 (※コールドプロセス製法ではありません。ちなみにガミラもコールドプロセスではありません。) . 石鹸素地にヤシ油(ココナッツオイル)やパーム核油などが入っていないので泡立ちはよくないです。 またパーム油などが入っていないので溶けやすいです。 その分刺激は少なくなっています? (ヤシ油のラウリン酸は石鹸にすると=ラウリン酸Naになると 刺激になるので配合量に注意) . 手を石鹸で洗う→顔をぬるま湯で予洗い→また軽く手を石鹸で洗ってから泡立て それでもガミラより泡立ちません? (ネットは使いたくない派なのでガミラも手ですが、ガミラはヤシ油入りのせいかまぁまぁ泡立つ) 私はたっぷりのクリーミーな泡で撫でるように洗うのは問題ないと思っているので問題なし? . 洗浄力は中くらいかな。 ガミラより少し弱いと思います。 ガミラは洗い上がりがつるんとしますが、ナーブルスはつるん度が低いです。小鼻の脇は長めにクルクルしないと皮脂が残っている感触があります。ガミラも残る時ありますけど。 . メイクは1度で落ちます? . ミルクレに比べると乾燥するのですが、石鹸は摩擦刺激が減るのも魅力的✨ . オレイン酸メインの石鹸は、皮脂を落とす力はマイルドですが、細胞間脂質を落とす力は強めなので2度洗いなどは危険です? また、皮脂の多いお肌には向かないようなので注意です。 私も昔々オイリー肌だった頃はアレッポで荒れました。 . . 私にとっての欠点は香りが強い事? 臭くはないですが、洗面所に近付くとぽわ〜んと。 香料ではなくアボカド油の香りとの事ですが(問い合わせた)かなり強めです。 残り香もうっすらあります。 . . 100g 1,490円(税込) . . . . Repost @leipikake6 . . . オリーブ油のみ、死海の泥、タイム、ぶどう、山羊ミルク、ざくろ、など種類はたくさんあります?▪️?◻︎✨

nablus.jpさん(@nablus.jp)が投稿した動画 -

Nablus Japanのインスタグラム(nablus.jp) - 6月27日 06時02分


パレスチナのブランド ナーブルスのオーガニックオリーブオイルソープ アボカド?
.
中東の石鹸ブランドって多いですね??????
良いオリーブが採れて、乾燥させやすいからかな?
.
.
私は敏感乾燥老化肌なのでミルクレが一番肌に優しいと思っている派ですが(もちろん成分による)、たまに石鹸が適しているかなーと思う日も。
.
?花粉や黄砂など刺激物質がたくさん付着していそうな日はそれらを塗り込む気がするから石鹸。
.
?厚化粧の日、愛用中のミルクレで落ちにくいアイテムを使った日は石鹸。
ナチュラル系ファンデやお粉でも(ポリマーがちがちじゃなくても)物によっては優しいミルクレでは落ちないので...
私はエトヴォスのUVホワイトミルク、UVプレストパウダー、MiMCのホワイトUVパウダーがミルクレでは落ちません?
乾燥し過ぎて吸着しやすいのかな?
.
?手抜きしたい日は石鹸。
楽ちんすぎるー♪
.
.
石鹸は予洗いをしっかりすれば本当によく落ちますね!
以前は5回くらいのお湯かけで、「石鹸はメイク落ちにくいなーそのくせ乾燥だけはするんだよねー?」と思っていましたが、予洗いのぬるま湯がけ回数を増やしたらめっちゃ落ちる✨
(@waka_wamiiiy さんにアドバイス頂きました。感謝?‼️)
.
.
こちら。
石鹸素地はオリーブ油+アボカド油(どちらもオレイン酸を多く含み、オレイン酸は石鹸にした時に低刺激の脂肪酸✨)、添加物はアボカドエキスのみ、のシンプルな石鹸です。
(※コールドプロセス製法ではありません。ちなみにガミラもコールドプロセスではありません。)
.
石鹸素地にヤシ油(ココナッツオイル)やパーム核油などが入っていないので泡立ちはよくないです。
またパーム油などが入っていないので溶けやすいです。
その分刺激は少なくなっています?
(ヤシ油のラウリン酸は石鹸にすると=ラウリン酸Naになると 刺激になるので配合量に注意)
.
手を石鹸で洗う→顔をぬるま湯で予洗い→また軽く手を石鹸で洗ってから泡立て
それでもガミラより泡立ちません?
(ネットは使いたくない派なのでガミラも手ですが、ガミラはヤシ油入りのせいかまぁまぁ泡立つ)
私はたっぷりのクリーミーな泡で撫でるように洗うのは問題ないと思っているので問題なし?
.
洗浄力は中くらいかな。
ガミラより少し弱いと思います。
ガミラは洗い上がりがつるんとしますが、ナーブルスはつるん度が低いです。小鼻の脇は長めにクルクルしないと皮脂が残っている感触があります。ガミラも残る時ありますけど。
.
メイクは1度で落ちます?
.
ミルクレに比べると乾燥するのですが、石鹸は摩擦刺激が減るのも魅力的✨
.
オレイン酸メインの石鹸は、皮脂を落とす力はマイルドですが、細胞間脂質を落とす力は強めなので2度洗いなどは危険です?
また、皮脂の多いお肌には向かないようなので注意です。
私も昔々オイリー肌だった頃はアレッポで荒れました。
.
.
私にとっての欠点は香りが強い事?
臭くはないですが、洗面所に近付くとぽわ〜んと。
香料ではなくアボカド油の香りとの事ですが(問い合わせた)かなり強めです。
残り香もうっすらあります。
.
.
100g 1,490円(税込)
.
.
.
.
Repost @leipikake6
.
.
.
オリーブ油のみ、死海の泥、タイム、ぶどう、山羊ミルク、ざくろ、など種類はたくさんあります?▪️?◻︎✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

237

5

2018/6/27

Nablus Japanを見た方におすすめの有名人