こうしなきゃ、こうやらなきゃと、なんとなく自分のルールにしていたことが、実はただの思い込みだった。そんなことが、料理でもたまにあるものです。 「なんでそうするのか? 理由が分かれば料理はもっとシンプルになります」と語るのは、料理家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さん。 瀬尾さん: 「なぜやらなくていいのか、なぜやらなきゃいけないのか。“なぜ” を理解していれば、力を抜けるポイントがすぐにみつかります」 今日の親子どんぶりは、ちゃんと手を抜けるように、知っておきたい基本のレシピ。 「だからこれでいいんだ!」と、肩の荷が降りるような、潔いレシピです。 ・ 【だしのいらない、親子どんぶりのレシピ】 ・ ◎材料(2人分) 鶏もも肉 … 小さめ1枚(250g) 玉ねぎ … 1個 (200g) 卵 … 4個 醤油 … 大さじ1.5 砂糖 … 小さじ1.5 ごはん … 適量 三つ葉 … 適量 ◎作り方 1.鶏もも肉は小さめの一口大に、玉ねぎは1㎝幅のくし形に切ってほぐします ・ 2.鍋に鶏肉、玉ねぎ、水1カップを入れて中火にかけます。煮立ったら、7分弱火で煮ていきます ・ 3.砂糖、醤油を加え、1分ほど煮たら、溶き卵を回しかけ、蓋をしてさらに1分 ・ 4.卵が好みの具合になったら、火を止め、三つ葉のざく切りを散らせば完成です。お好みで真ん中に黄身(分量外)をのせるのもいいですね ・ Q.なぜ出汁がいらないの? ・ 瀬尾さん: 「今回の親子丼は、お店で食べるものより、鶏肉をたっぷり入れています。こうすることで、鶏肉から十分だしがでて、醤油と砂糖だけでこんなに美味しくなるんです。 とはいえ、高級な鶏肉である必要はありません。親子丼は7分くらいしか火にかけないので、スーパーで普通に売っている若鶏の方が、逆によい場合もあります。 《違いについて》 ◎地鶏、銘柄鶏: 大きくなるまで大切に育てているので、旨味は増すが身は少し固め → じっくり煮込んで旨味をだす水炊きなどに最適 ◎一般の若鶏: 旨味はブランド鶏に比べれば少ないが、身は柔らかい → 短時間で調理しなければいけないときにおすすめ だから高ければいいわけでもないんです。それぞれの特徴を理解していると、自分の好みに合わせて食材を選べるので、ぐっと買い物が楽しくなりますよ」 ・ #北欧暮らしの道具店 #潔いレシピ #瀬尾幸子 #ラクうまごはんのコツ #親子どんぶり #親子丼

hokuoh_kurashiさん(@hokuoh_kurashi)が投稿した動画 -

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 6月27日 15時00分


こうしなきゃ、こうやらなきゃと、なんとなく自分のルールにしていたことが、実はただの思い込みだった。そんなことが、料理でもたまにあるものです。 「なんでそうするのか? 理由が分かれば料理はもっとシンプルになります」と語るのは、料理家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さん。

瀬尾さん:
「なぜやらなくていいのか、なぜやらなきゃいけないのか。“なぜ” を理解していれば、力を抜けるポイントがすぐにみつかります」

今日の親子どんぶりは、ちゃんと手を抜けるように、知っておきたい基本のレシピ。 「だからこれでいいんだ!」と、肩の荷が降りるような、潔いレシピです。

【だしのいらない、親子どんぶりのレシピ】

◎材料(2人分)
鶏もも肉 … 小さめ1枚(250g)
玉ねぎ … 1個 (200g)
卵 … 4個
醤油 … 大さじ1.5
砂糖 … 小さじ1.5
ごはん … 適量
三つ葉 … 適量 ◎作り方
1.鶏もも肉は小さめの一口大に、玉ねぎは1㎝幅のくし形に切ってほぐします

2.鍋に鶏肉、玉ねぎ、水1カップを入れて中火にかけます。煮立ったら、7分弱火で煮ていきます

3.砂糖、醤油を加え、1分ほど煮たら、溶き卵を回しかけ、蓋をしてさらに1分

4.卵が好みの具合になったら、火を止め、三つ葉のざく切りを散らせば完成です。お好みで真ん中に黄身(分量外)をのせるのもいいですね

Q.なぜ出汁がいらないの?

瀬尾さん:
「今回の親子丼は、お店で食べるものより、鶏肉をたっぷり入れています。こうすることで、鶏肉から十分だしがでて、醤油と砂糖だけでこんなに美味しくなるんです。

とはいえ、高級な鶏肉である必要はありません。親子丼は7分くらいしか火にかけないので、スーパーで普通に売っている若鶏の方が、逆によい場合もあります。 《違いについて》
◎地鶏、銘柄鶏:
大きくなるまで大切に育てているので、旨味は増すが身は少し固め → じっくり煮込んで旨味をだす水炊きなどに最適 ◎一般の若鶏:
旨味はブランド鶏に比べれば少ないが、身は柔らかい → 短時間で調理しなければいけないときにおすすめ

だから高ければいいわけでもないんです。それぞれの特徴を理解していると、自分の好みに合わせて食材を選べるので、ぐっと買い物が楽しくなりますよ」

#北欧暮らしの道具店
#潔いレシピ
#瀬尾幸子
#ラクうまごはんのコツ
#親子どんぶり
#親子丼


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,151

5

2018/6/27

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ