今日は… 8月21日。 パクツイの日。 最近良くTwitterで「パクツイ」という文字を見るのだけど、パクリツイートのことなんですね。 パクチーのことかと思って???って感じだったんだけど意味がわかってスッキリの私です。 もうね、最近言葉に本当についていけなくてね… 何かと略して新しい言葉が沢山出てくる時代… 元の言葉ってすごく大事だし、ギリギリとはいえ、昭和生まれだからどちらかというと古風な感じが好きだったりするけど、時代の流れを把握することもすごく大切な気がします。 昔は昔、今は今。 どっちにも対応できて使い分けれたらすごくいいと思いませんか? 科学や医療が進歩しているのと同じように、ある意味言葉の進歩なのかもしれません。 若者といわれる世代(10代~20代前半?)の言葉や行動の感覚が僕にはわからないこともあるけど、それは今の40代50代の人からした僕ら世代の感覚はわからないのかもしれないし、きっとこれの繰り返しなんだと思います。 「昔はこうだった」ではなく「今はこうなんだ」という理解しようという気持ちをもっていたいなと思います。 理解しようと思っても出来ないこともあると思うけど、一度理解する努力をしてみようと思います。 これはきっと時代に限らずなのかなと… さぁ!今日はこれから高齢者施設のお仕事です!! 今日の利用者さん一人一人を理解する努力をして1日過ごしたいと思います(*´U`*)

shinobu.miyazawaさん(@shinobu.miyazawa)が投稿した動画 -

宮澤志暢のインスタグラム(shinobu.miyazawa) - 8月21日 07時38分


今日は…

8月21日。

パクツイの日。

最近良くTwitterで「パクツイ」という文字を見るのだけど、パクリツイートのことなんですね。

パクチーのことかと思って???って感じだったんだけど意味がわかってスッキリの私です。

もうね、最近言葉に本当についていけなくてね…

何かと略して新しい言葉が沢山出てくる時代…

元の言葉ってすごく大事だし、ギリギリとはいえ、昭和生まれだからどちらかというと古風な感じが好きだったりするけど、時代の流れを把握することもすごく大切な気がします。

昔は昔、今は今。

どっちにも対応できて使い分けれたらすごくいいと思いませんか?

科学や医療が進歩しているのと同じように、ある意味言葉の進歩なのかもしれません。

若者といわれる世代(10代~20代前半?)の言葉や行動の感覚が僕にはわからないこともあるけど、それは今の40代50代の人からした僕ら世代の感覚はわからないのかもしれないし、きっとこれの繰り返しなんだと思います。 「昔はこうだった」ではなく「今はこうなんだ」という理解しようという気持ちをもっていたいなと思います。

理解しようと思っても出来ないこともあると思うけど、一度理解する努力をしてみようと思います。

これはきっと時代に限らずなのかなと…

さぁ!今日はこれから高齢者施設のお仕事です!! 今日の利用者さん一人一人を理解する努力をして1日過ごしたいと思います(*´U`*)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

41

1

2018/8/21

宮澤志暢を見た方におすすめの有名人