やわらかさもチェックして 炊いたごはんで!らくちん離乳食 . ⭐️お試しいただいたらコメントしてくださいね❗️みなさんの投稿を見て返信させていただきます? . 離乳食って面倒くさいし分からない…いつになったら何をどれだけ食べさせたらいいの?悩んでるお母さんは多いはず。 今回のテーマは「お米」♪お子さんの月齢に合わせた(中期・後期・完了期)の離乳食レシピをご紹介!おかゆは面倒くさいイメージがあるけど、炊いたごはんで作ればあっという間に作れちゃいます。どのくらいの柔らかさのお米を食べさせたらいいのかイマイチわからないという方、動画でチェックしてみてね! . 中期「冷凍で楽々!ほうれん草がゆ」 . アク抜きが必要なほうれん草の面倒な下処理をはぶいた簡単おかゆ。 冷凍ほうれん草は多めに茹でて冷凍しておいても、市販のものでもOKですよ♪ . 調理時間:10分 . ■材料(5食分) ・冷凍ほうれん草…30g ・ごはん…100g ・だし汁…500ml . ■手順 1.冷凍ほうれん草は半解凍して、みじん切りにする。 2.鍋にだし汁を煮立ててごはん、冷凍ほうれん草を加えて煮る。 ※冷凍ほうれん草がない場合は、おかゆを茹でている中に入れて構いません。 その場合灰汁が出やすいので途中で灰汁を取ってください。 . . 後期「作りおきOK!電子レンジがゆ」 . 電子レンジで10分程度で簡単に炊けるおかゆ。 多めに作って冷凍しておくことも可能✨ . 調理時間:15分 . ■材料(5食分) ・ごはん…200g ・水…400ml . ■手順 1.ボウルにごはんと水を入れ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで2分加熱する。 2.一度取り出し、全体を混ぜ、再度ふんわりラップをして600wの電子レンジで1〜2分加熱する。 3.ラップをしたまま5分ほど蒸らしたら完成です♪ . ~ポイント~ 作ったおかゆは小分けにして冷凍庫で保存可能! ※1週間程度で使い切ってください。 . 完了期「可愛すぎ!ひよコーンおにぎり」 . 見た目を可愛らしくひよこの形に仕上げたおにぎり? コーンが口ばしになっていて、食べるのがもったいない可愛さです。真ん中に湯剥きミニトマトなどを入れて、食べてびっくり?!にするのもおすすめ♪ . 調理時間:10分 . ■材料(1食分) 【a】ごはん…80g 【a】コーン缶…20g 【a】白炒りごま…小さじ2 ・海苔…適量 ・ケチャップ…適量 . ■手順 1.粒コーン缶は4粒だけ取り分け、残りはみじん切りにする。海苔は直径5㎜位の丸を4つ作っておく。 2. ボウルに【a】を入れて混ぜたら、ラップに包んで丸形おにぎりを2つ作る。 3.ラップを開き、丸形おにぎりに海苔(目)、粒コーン(口ばし)、ケチャップ(ほっぺ)をのせる。 . ~ポイント~ ・粒コーン缶は薄皮があって食べにくく消化に悪いため刻みましょう。 . . ?? #ママタス をつけてお子さんやご家族とのハッピーな瞬間や料理、コーデなどを投稿してください? . ?素敵な写真や動画は @mamatastv_photo などでご紹介させていただきます✨ . 投稿させていただく場合は、事前にご連絡いたします? . #育児ママ#育児中#育児ライフ#ワーママライフ#こそだて#育児の合間#子育て応援#子どものいる暮らし#育児を楽しむ#子育てあるある#子育ての悩み#ママさんと繋がりたい#子育てぐらむ#料理動画#簡単クッキング#時短レシピ#時短家事#おいしいご飯#クッキングママ#クッキンググラム#料理は愛情#離乳食#楽チン#ごはん#赤ちゃん#離乳食レシピ#新米ママ#mama#mamatas

mamatastvさん(@mamatastv)が投稿した動画 -

mama+(ママタス)のインスタグラム(mamatastv) - 8月23日 11時54分


やわらかさもチェックして 炊いたごはんで!らくちん離乳食
.
⭐️お試しいただいたらコメントしてくださいね❗️みなさんの投稿を見て返信させていただきます?
.
離乳食って面倒くさいし分からない…いつになったら何をどれだけ食べさせたらいいの?悩んでるお母さんは多いはず。
今回のテーマは「お米」♪お子さんの月齢に合わせた(中期・後期・完了期)の離乳食レシピをご紹介!おかゆは面倒くさいイメージがあるけど、炊いたごはんで作ればあっという間に作れちゃいます。どのくらいの柔らかさのお米を食べさせたらいいのかイマイチわからないという方、動画でチェックしてみてね!
.
中期「冷凍で楽々!ほうれん草がゆ」
.
アク抜きが必要なほうれん草の面倒な下処理をはぶいた簡単おかゆ。
冷凍ほうれん草は多めに茹でて冷凍しておいても、市販のものでもOKですよ♪
.
調理時間:10分 . ■材料(5食分) ・冷凍ほうれん草…30g
・ごはん…100g
・だし汁…500ml
. ■手順
1.冷凍ほうれん草は半解凍して、みじん切りにする。
2.鍋にだし汁を煮立ててごはん、冷凍ほうれん草を加えて煮る。
※冷凍ほうれん草がない場合は、おかゆを茹でている中に入れて構いません。
その場合灰汁が出やすいので途中で灰汁を取ってください。
.
.
後期「作りおきOK!電子レンジがゆ」
.
電子レンジで10分程度で簡単に炊けるおかゆ。
多めに作って冷凍しておくことも可能✨
.
調理時間:15分
.
■材料(5食分)
・ごはん…200g
・水…400ml . ■手順
1.ボウルにごはんと水を入れ、ふんわりラップをして600wの電子レンジで2分加熱する。
2.一度取り出し、全体を混ぜ、再度ふんわりラップをして600wの電子レンジで1〜2分加熱する。
3.ラップをしたまま5分ほど蒸らしたら完成です♪
.
~ポイント~
作ったおかゆは小分けにして冷凍庫で保存可能!
※1週間程度で使い切ってください。
.
完了期「可愛すぎ!ひよコーンおにぎり」
.
見た目を可愛らしくひよこの形に仕上げたおにぎり?
コーンが口ばしになっていて、食べるのがもったいない可愛さです。真ん中に湯剥きミニトマトなどを入れて、食べてびっくり?!にするのもおすすめ♪
.
調理時間:10分 . ■材料(1食分)
【a】ごはん…80g
【a】コーン缶…20g
【a】白炒りごま…小さじ2
・海苔…適量
・ケチャップ…適量
.
■手順
1.粒コーン缶は4粒だけ取り分け、残りはみじん切りにする。海苔は直径5㎜位の丸を4つ作っておく。
2. ボウルに【a】を入れて混ぜたら、ラップに包んで丸形おにぎりを2つ作る。
3.ラップを開き、丸形おにぎりに海苔(目)、粒コーン(口ばし)、ケチャップ(ほっぺ)をのせる。
.
~ポイント~
・粒コーン缶は薄皮があって食べにくく消化に悪いため刻みましょう。
.
.
?? #ママタス をつけてお子さんやご家族とのハッピーな瞬間や料理、コーデなどを投稿してください?
.
?素敵な写真や動画は @mamatastv_photo などでご紹介させていただきます✨
.
投稿させていただく場合は、事前にご連絡いたします?
.
#育児ママ#育児中#育児ライフ#ワーママライフ#こそだて#育児の合間#子育て応援#子どものいる暮らし#育児を楽しむ#子育てあるある#子育ての悩み#ママさんと繋がりたい#子育てぐらむ#料理動画#簡単クッキング#時短レシピ#時短家事#おいしいご飯#クッキングママ#クッキンググラム#料理は愛情#離乳食#楽チン#ごはん#赤ちゃん#離乳食レシピ#新米ママ#mama#mamatas


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,387

0

2018/8/23

mama+(ママタス)を見た方におすすめの有名人

mama+(ママタス)と一緒に見られている有名人