レスコハウス株式会社のインスタグラム(rescohouse) - 8月24日 13時39分


最近の和室でよく見られる琉球畳。どうして琉球畳という名前かご存知ですか?沖縄では、昔から「七島藺(しちとうい)」という種類の植物で畳を作っていました。藺草(いぐさ)によく似ていますが、非常に丈夫で縁なしの畳を作ることができるという特徴がありました。今では半畳縁なし畳のことを琉球畳と呼ぶことが多いですが、元々は沖縄で育った七島藺の畳を琉球畳と呼んだんですね。
ちょっとした豆知識でした。

#レスコハウス #コンクリート #コンクリート住宅 #注文住宅 #和室 #畳 #タタミ #畳コーナー #タタミコーナー #琉球畳 #和モダン #照明 #和室照明 #和室はぼんやり照明 #風情 #インテリアコーディネート #rescohouse #house #home #japaneseroom #tatami


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

225

5

2018/8/24

レスコハウス株式会社を見た方におすすめの有名人