停電した時の太陽光のモニター。 消費電力量が「-.—kw」になってました。 . …っていうか… . 停電してて、太陽光出てなくて発電もしてない時に、なんでこのモニターついてるの???? . 北海道は今電力がギリギリの綱渡りで、各自20%の節電を求められています。 . うーん、でも日頃からできる節電はしている家庭がさらに2割って難しいし、そういう家庭が2割節電できたとしても、微々たるもののような気が… . 昨日はちょっと頑張って、90wまで節電してみましたよー。ダイニングのダウンライト4個のみにして、調光して半分の明るさに。 . 今の時期なら、ロスガードもほとんど電気を使ってないのかな? . 最近は普段この時間、照明+テレビで250wぐらいかなぁ。もちろん調理中はもっといきますが? . 例えば18wのLEDシーリングを使ってる人が明るさを半分にしたら、9w節電できます。 . いやでもね、80wの蛍光灯シーリング使ってる人は、それを半分にしてくれたら40wの節電になりますよねー? . みんなで2割節電しましょう!って、なんかぼんやりとした目標だなぁ… . この2割というのも、見直されるみたいですけどね。 . それにしても、今時期の北海道は冷暖房不要だからいいですけど、あと二週間もしたらエアコン暖房が必要になって来るでしょうね。 . 一ヶ月後には床暖も稼働したいところ。 . これからグンと電気の需要が増えた時にどうなっちゃうんでしょうね? . 場合によっては関東の実家に避難することも考えなきゃいけないので、先の見通しが知りたいですね〜。 . 【追記】 京極の揚水発電所1,2号機が稼働して、当面計画停電の恐れはなくなりました。節電も無理のない範囲で、何かを制限するというよりは無駄を省く程度のもので良いとのこと。そして、今月末に苫東厚真の1号機が稼働すれば、電力需給バランスが安定して、例年通りの冬を迎えられるみたいです?

toriismartさん(@toriismart)が投稿した動画 -

toriismartのインスタグラム(toriismart) - 9月14日 14時52分


停電した時の太陽光のモニター。
消費電力量が「-.—kw」になってました。

…っていうか…

停電してて、太陽光出てなくて発電もしてない時に、なんでこのモニターついてるの????

北海道は今電力がギリギリの綱渡りで、各自20%の節電を求められています。

うーん、でも日頃からできる節電はしている家庭がさらに2割って難しいし、そういう家庭が2割節電できたとしても、微々たるもののような気が…

昨日はちょっと頑張って、90wまで節電してみましたよー。ダイニングのダウンライト4個のみにして、調光して半分の明るさに。

今の時期なら、ロスガードもほとんど電気を使ってないのかな?

最近は普段この時間、照明+テレビで250wぐらいかなぁ。もちろん調理中はもっといきますが?

例えば18wのLEDシーリングを使ってる人が明るさを半分にしたら、9w節電できます。

いやでもね、80wの蛍光灯シーリング使ってる人は、それを半分にしてくれたら40wの節電になりますよねー?

みんなで2割節電しましょう!って、なんかぼんやりとした目標だなぁ…

この2割というのも、見直されるみたいですけどね。

それにしても、今時期の北海道は冷暖房不要だからいいですけど、あと二週間もしたらエアコン暖房が必要になって来るでしょうね。

一ヶ月後には床暖も稼働したいところ。

これからグンと電気の需要が増えた時にどうなっちゃうんでしょうね?

場合によっては関東の実家に避難することも考えなきゃいけないので、先の見通しが知りたいですね〜。

【追記】
京極の揚水発電所1,2号機が稼働して、当面計画停電の恐れはなくなりました。節電も無理のない範囲で、何かを制限するというよりは無駄を省く程度のもので良いとのこと。そして、今月末に苫東厚真の1号機が稼働すれば、電力需給バランスが安定して、例年通りの冬を迎えられるみたいです?


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

109

2

2018/9/14

toriismartを見た方におすすめの有名人