男のチキン煮込み笑 という命名でレシピ共有します?男性でも簡単に美味しくってことでしたので、ちょっと考えてみました✨ただ、分量はだいたいお鍋に対しての見た目、だいたいこのくらい、みたいな表現で申し訳ありません?‍♀️ トマトソース瓶 カレー粉(S&B愛用) ウスターソース ケチャップ にんにくチューブ 水 コンソメ 塩 胡椒 バジル(入れても入れなくても) チキンもも(皮付きでも無しでも) 人参 じゃがいも アスパラ 小松菜(私が入れたがるだけ笑) キャベツ(冷蔵庫にあればどうぞ) 玉ねぎ ピーマン などのお好きな野菜(水っぽい野菜はやめた方がいいです) ①全ての野菜とお肉(ひとくち大の野菜と鶏肉はお好きな大きさに)を切って、野菜のみ耐熱容器に入れてチンして煮込み時間を短縮します。チンの時間は、根野菜モードがあればそれで、無ければ5分~、ご自分のレンジさんとご相談の上どうぞ。 ②コンソメをお湯で溶いてコンソメスープをコップ1杯くらい作る。 ③チキンを油で炒める。この時、皮付きなら皮目から。そして、ジューシーになるまでしっかり炒める。しっかり炒めると、お肉の旨みがスープに溶け出すよ?ここでお肉に塩胡椒、バジルあれば味付けしてください。 ④そこにトマトソース瓶を、自分が作りたい量またはお鍋に野菜やお肉を入れた時に浸るくらいの量を入れる。チンした野菜も入れちゃいましょう。 ⑤そこに、お湯で溶いたコンソメスープを入れますが、量は少しずつ様子を見ながら入れてください。ジャブジャブに入れると、味も薄くてゆるゆるになるので。緩くなったらトマトソース瓶を足しましょう!この時はとりあえず弱火~中火の範囲で。 ⑥ここにカレー粉を投入します。量は、入れすぎ注意!!!隠し味程度に入れるのが私の好みです。ティースプーンに半分もしくは、うすーく1杯程度入れます。お鍋の大きさにもよりますが、味見をしながら調節してください。味は、カレーの味はかろうじてしないけど、トマトの酸味がちょっと散るくらいかなあ。にんにくチューブも2~4センチくらいどうぞ。 ⑦ウスターソース、ケチャップを投入しますが、ウスターソース<ケチャップ、のイメージです。まずケチャップをカレースプーンに山盛り1入れてみて、味見。ケチャップ過ぎないように笑。そのあと、カレースプーンに1杯くらいのウスターソースを入れます。少し足してもいいですよー。 ⑧味が整い次第に弱火で蓋をしてグツグツ気が済むまで煮込みます笑。 ⑨さあ、お味はいかが? スープの代わりにするならコンソメスープ多め、パスタソースやおかずにするならコンソメスープ少なめでどうぞ✨ 丸々私のテキトークッキングで生み出したものです。このルーズすぎるレシピだと、良いように言えば自分好みの味を作れるかな……✨手順多く見えますが、簡単に出来るレシピではあると思うので楽しんでお料理してくださいね?作ったら感想なんかも聞かせてください☺️ 写真は、過去にこのレシピに似た感じで作ったものを載せました!完全にこのレシピのものではありません✨#男飯 #レシピ #大雑把 #ルーズすぎるレシピ #試しに作ってくれる人いるかな #初めてのレシピ #チキントマト煮込み #男の手料理 #スープにもできる #パスタソースにもなる #グルテンフリー #グルテンフリー生活 #saki_foodallergy

sakiokamura_officialさん(@sakiokamura_official)が投稿した動画 -

岡村咲のインスタグラム(sakiokamura_official) - 10月5日 21時01分


男のチキン煮込み笑 という命名でレシピ共有します?男性でも簡単に美味しくってことでしたので、ちょっと考えてみました✨ただ、分量はだいたいお鍋に対しての見た目、だいたいこのくらい、みたいな表現で申し訳ありません?‍♀️ トマトソース瓶
カレー粉(S&B愛用)
ウスターソース
ケチャップ
にんにくチューブ

コンソメ

胡椒
バジル(入れても入れなくても)
チキンもも(皮付きでも無しでも)
人参
じゃがいも
アスパラ
小松菜(私が入れたがるだけ笑)
キャベツ(冷蔵庫にあればどうぞ)
玉ねぎ
ピーマン
などのお好きな野菜(水っぽい野菜はやめた方がいいです)

①全ての野菜とお肉(ひとくち大の野菜と鶏肉はお好きな大きさに)を切って、野菜のみ耐熱容器に入れてチンして煮込み時間を短縮します。チンの時間は、根野菜モードがあればそれで、無ければ5分~、ご自分のレンジさんとご相談の上どうぞ。
②コンソメをお湯で溶いてコンソメスープをコップ1杯くらい作る。
③チキンを油で炒める。この時、皮付きなら皮目から。そして、ジューシーになるまでしっかり炒める。しっかり炒めると、お肉の旨みがスープに溶け出すよ?ここでお肉に塩胡椒、バジルあれば味付けしてください。
④そこにトマトソース瓶を、自分が作りたい量またはお鍋に野菜やお肉を入れた時に浸るくらいの量を入れる。チンした野菜も入れちゃいましょう。
⑤そこに、お湯で溶いたコンソメスープを入れますが、量は少しずつ様子を見ながら入れてください。ジャブジャブに入れると、味も薄くてゆるゆるになるので。緩くなったらトマトソース瓶を足しましょう!この時はとりあえず弱火~中火の範囲で。
⑥ここにカレー粉を投入します。量は、入れすぎ注意!!!隠し味程度に入れるのが私の好みです。ティースプーンに半分もしくは、うすーく1杯程度入れます。お鍋の大きさにもよりますが、味見をしながら調節してください。味は、カレーの味はかろうじてしないけど、トマトの酸味がちょっと散るくらいかなあ。にんにくチューブも2~4センチくらいどうぞ。
⑦ウスターソース、ケチャップを投入しますが、ウスターソース<ケチャップ、のイメージです。まずケチャップをカレースプーンに山盛り1入れてみて、味見。ケチャップ過ぎないように笑。そのあと、カレースプーンに1杯くらいのウスターソースを入れます。少し足してもいいですよー。
⑧味が整い次第に弱火で蓋をしてグツグツ気が済むまで煮込みます笑。
⑨さあ、お味はいかが?

スープの代わりにするならコンソメスープ多め、パスタソースやおかずにするならコンソメスープ少なめでどうぞ✨

丸々私のテキトークッキングで生み出したものです。このルーズすぎるレシピだと、良いように言えば自分好みの味を作れるかな……✨手順多く見えますが、簡単に出来るレシピではあると思うので楽しんでお料理してくださいね?作ったら感想なんかも聞かせてください☺️
写真は、過去にこのレシピに似た感じで作ったものを載せました!完全にこのレシピのものではありません✨#男飯 #レシピ #大雑把 #ルーズすぎるレシピ #試しに作ってくれる人いるかな #初めてのレシピ #チキントマト煮込み #男の手料理 #スープにもできる #パスタソースにもなる #グルテンフリー #グルテンフリー生活 #saki_foodallergy


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

255

13

2018/10/5

岡村咲を見た方におすすめの有名人