【モニターレポート!】 . すくすくチェアプラス公式モニターの@riina_8 さまから、レポートをいただきました! . . 今回はテーブルを外してみた様子と、足置き板を高さ調節してみた様子です。 . . 「すくすくチェアプラス」とひとつ前のモデル「すくすくチェアEN」を両方お使いだからこその比較レポート! . . すくすくチェアプラスは、背板のネジを使って、テーブルを背板と同時に固定するため、外した後もすっきり♪ . . すくすくチェアプラスなら、脚フレームが、テーブル付モデルとガード付モデルが共通のため、後からテーブルをつけることができます!(他のすくすくチェアのモデルはガード付に後からテーブルをつけることができません?) . . 足置き板の様子や、以前にはテーブルを使っていたときの様子もレポートいただいていますので、ぜひチェックしてくださいね♪ . @riina_8 さま、レポートありがとうございました! . . #モニターレポート #モニター #すくすくプラス公式モニター #すくすくチェアプラス #すくすくプラス #sukusuku #すくすくチェアプラステーブル付 #ベビーチェア #高さ調節 #yamatoya #大和屋 . . #Repost @riina_8 (@get_repost) ・・・ ・ ・ 2018/10/04 ・ ・ 雨続きのダイニングからこんにちは☺︎ ・ ・ 次女用ベビーチェア( @yamatoya_official さんのすくすくチェアPlus)のテーブルをとうとう外しました。 ・ ・ ・ 食べこぼしがすごすぎるので、ホントは外したくないのですが、 次女がテーブルによじ登り、乗り越えて座ろうとするため危なくて? ・ ・ テーブルは後ろにも回せるんですが、そうするとテーブルを持ち上げて遊び、頭の上にテーブルが落ちてくる…? ・ ・ 外したらスッキリしました。 ・ ・ ダイニングテーブルが汚れまくりそうですが、頑張って拭き掃除します(ー ー;) ・ ・ ちなみに、前モデルのすくすくENより、外したときのネジの穴が少ないのがいい感じです◎(pic2枚目) ・ ・ ・ モニターさせていただいてるので、ついでに気づいたことを…。 ・ ・ 次女の背が伸びたため、足置き板を移動させた際、うしろ脚側に溝がないから取り付けられなくて焦りました。 長女のENの方は、うしろ脚が少し薄い?一体ではない?ため、溝がなくても目印シールの部分で設置できたのですが。 大和屋さんの投稿で、足置き板が前脚の溝にはまってれば大丈夫と知って、いまはその形で設置しています。 (pic3枚目) ・ ・ ・ でもそれなら、一番下だけうしろ脚側にも溝を付けておいてくれたら、足置きが不要になったらうしろ側に板を付けて、荷物置き場にできたのになぁ、なんて。 ・ ・ うちは子どもたちが大きくなっても、ベビーチェアを学習机で使い続ける予定なので、足置き板をランドセル置き場にできたら便利だったなと…? 欲張りですかね? ・ ・ ともあれチェアに座るのが楽になり、次女が嬉しそうでよかったです◎ ・ ・ このチェア固いので、寒くなる前に、クッション?座布団?でも作ってあげたいのですが… 食べこぼしに負けそうで悩みす(^◇^;) ・ ・

yamatoya_officialさん(@yamatoya_official)が投稿した動画 -

yamatoya(ベビー・キッズ家具の大和屋) のインスタグラム(yamatoya_official) - 10月12日 18時26分


【モニターレポート!】
.
すくすくチェアプラス公式モニターの@riina_8 さまから、レポートをいただきました!
.
.
今回はテーブルを外してみた様子と、足置き板を高さ調節してみた様子です。
.
.
「すくすくチェアプラス」とひとつ前のモデル「すくすくチェアEN」を両方お使いだからこその比較レポート!
.
.
すくすくチェアプラスは、背板のネジを使って、テーブルを背板と同時に固定するため、外した後もすっきり♪
.
.
すくすくチェアプラスなら、脚フレームが、テーブル付モデルとガード付モデルが共通のため、後からテーブルをつけることができます!(他のすくすくチェアのモデルはガード付に後からテーブルをつけることができません?)
.
.
足置き板の様子や、以前にはテーブルを使っていたときの様子もレポートいただいていますので、ぜひチェックしてくださいね♪
.
@riina_8 さま、レポートありがとうございました!
.
.
#モニターレポート #モニター #すくすくプラス公式モニター #すくすくチェアプラス #すくすくプラス #sukusuku #すくすくチェアプラステーブル付 #ベビーチェア #高さ調節 #yamatoya #大和屋
.
.
#Repost @riina_8 (@get_repost)
・・・
・ ・

2018/10/04 ・ ・

雨続きのダイニングからこんにちは☺︎ ・ ・

次女用ベビーチェア( @yamatoya(ベビー・キッズ家具の大和屋) さんのすくすくチェアPlus)のテーブルをとうとう外しました。 ・ ・ ・

食べこぼしがすごすぎるので、ホントは外したくないのですが、
次女がテーブルによじ登り、乗り越えて座ろうとするため危なくて? ・ ・

テーブルは後ろにも回せるんですが、そうするとテーブルを持ち上げて遊び、頭の上にテーブルが落ちてくる…? ・ ・

外したらスッキリしました。 ・ ・

ダイニングテーブルが汚れまくりそうですが、頑張って拭き掃除します(ー ー;) ・ ・

ちなみに、前モデルのすくすくENより、外したときのネジの穴が少ないのがいい感じです◎(pic2枚目) ・ ・ ・

モニターさせていただいてるので、ついでに気づいたことを…。 ・ ・

次女の背が伸びたため、足置き板を移動させた際、うしろ脚側に溝がないから取り付けられなくて焦りました。
長女のENの方は、うしろ脚が少し薄い?一体ではない?ため、溝がなくても目印シールの部分で設置できたのですが。
大和屋さんの投稿で、足置き板が前脚の溝にはまってれば大丈夫と知って、いまはその形で設置しています。 (pic3枚目) ・ ・ ・

でもそれなら、一番下だけうしろ脚側にも溝を付けておいてくれたら、足置きが不要になったらうしろ側に板を付けて、荷物置き場にできたのになぁ、なんて。 ・ ・

うちは子どもたちが大きくなっても、ベビーチェアを学習机で使い続ける予定なので、足置き板をランドセル置き場にできたら便利だったなと…? 欲張りですかね? ・ ・

ともあれチェアに座るのが楽になり、次女が嬉しそうでよかったです◎ ・ ・

このチェア固いので、寒くなる前に、クッション?座布団?でも作ってあげたいのですが…

食べこぼしに負けそうで悩みす(^◇^;) ・ ・


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

87

1

2018/10/12

yamatoya(ベビー・キッズ家具の大和屋) を見た方におすすめの有名人