【スチール階段手すりは、2段だと良し。】  『階段の手すりは、スチール的なのを使いたいのですが、子供には使いづらいですか…?』 というご相談がありました。 今日はこの質問についてお答えします。   あ、先に結論を言うと、木質系の手すりに比べると、お値段高くなりがちです。汗) なので、シンプルな階段形状にされるのも方法のひとつ。 でで、手すりは『上下2段』につけてあげると、フラットバー手すりであっても、子供さんも使いやすいです。 ねっ(・ω・)ノ    『人とちょっと違った暮らし』は みーーーーんなの憧れだしよくわかる。 けれど、ココは少々慎重に判断をするのがおすすめっす。 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 【大切なこと おまとめ…】 ①スチール手すりを希望する際は、お値段高くなりがち。 ②採用する際は、階段形状もシンプルがオススメ。 ③写真にあるフラットバーはかっこいいのですが、丸バーよりも少々握りにくいという人もいるので、選択は慎重にね。 ④子供さんが小さい場合、『上下2段』が持ちやすくて良し。 ⑤見た感じ?コスト?暮らし方?何を優先するかも大切。   ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ ちょっと楽しい家づくり  ◼︎有限会社ひまわり工房◼︎ 兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7 0791-22-4771 himawari-kobo.net ━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎   #ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #工務店 #新築 #リノベーション #注文住宅 #住宅 #設計 #自由設計 #施工事例 #自然素材 #無垢 #木の家 #家づくり #住まい #マイホーム #インテリア #塩系インテリア #階段 #手すり #日々のこと #暮らし #マイホーム計画 #myhome #Instahouse #architecture #姫路 #たつの #相生 #兵庫

himawari_koboさん(@himawari_kobo)が投稿した動画 -

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)のインスタグラム(himawari_kobo) - 11月15日 07時37分


【スチール階段手すりは、2段だと良し。】

『階段の手すりは、スチール的なのを使いたいのですが、子供には使いづらいですか…?』
というご相談がありました。
今日はこの質問についてお答えします。


あ、先に結論を言うと、木質系の手すりに比べると、お値段高くなりがちです。汗)
なので、シンプルな階段形状にされるのも方法のひとつ。
でで、手すりは『上下2段』につけてあげると、フラットバー手すりであっても、子供さんも使いやすいです。
ねっ(・ω・)ノ



『人とちょっと違った暮らし』は
みーーーーんなの憧れだしよくわかる。
けれど、ココは少々慎重に判断をするのがおすすめっす。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
【大切なこと おまとめ…】
①スチール手すりを希望する際は、お値段高くなりがち。
②採用する際は、階段形状もシンプルがオススメ。
③写真にあるフラットバーはかっこいいのですが、丸バーよりも少々握りにくいという人もいるので、選択は慎重にね。
④子供さんが小さい場合、『上下2段』が持ちやすくて良し。
⑤見た感じ?コスト?暮らし方?何を優先するかも大切。


━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎
ちょっと楽しい家づくり 
◼︎有限会社ひまわり工房◼︎
兵庫県相生市緑ヶ丘4-6-7
0791-22-4771
himawari-kobo.net
━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎━︎ 

#ひまわり工房 #有限会社ひまわり工房 #工務店 #新築 #リノベーション #注文住宅 #住宅 #設計 #自由設計 #施工事例 #自然素材 #無垢 #木の家 #家づくり #住まい #マイホーム #インテリア #塩系インテリア #階段 #手すり #日々のこと #暮らし #マイホーム計画 #myhome #Instahouse #architecture #姫路 #たつの #相生 #兵庫


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

422

0

2018/11/15

有限会社ひまわり工房 東沙織(広報設計士_あず)を見た方におすすめの有名人