玉留めする時団子が違うところで出来てしまったり、うまく付けられなくなったりすることありませんか? 家庭科で習った事の復習&ボタンが取れにくい方法を試してみよう♪ 裁縫へ苦手意識を持つママも、意外と簡単に出来ちゃいますよ! . 【玉留め不要で楽チン!初めての♪基本のボタン付け】 . ■用意するもの ・ボタン ・糸 ・爪楊枝 ・針 ・糸切りバサミ . ■手順 1. 糸を2本どりにして玉結びを作る。 ※映像の様に針にくるくる巻きつけて玉結びをすると簡単です! 2. ボタンをつけたい位置に表から針を刺す。 3. 裏から表へ針を刺してボタンを糸に通す。 4. ボタンと生地の間に爪楊枝を挟んで隙間(糸足)をつくる。 5. ボタンの穴に糸を2往復ずつ×印になるよう縫い付ける。 6. ボタンと生地の間に針を通し、糸足に糸を4回程度巻きつける。 7. 巻きつけた糸の芯に2~3回針を刺す。 8. 余った糸を切る。 . ■知っておくと便利な事 ・縫う前に、糸にアイロンをかけると糸がねじれにくくなる♪ ・結び目が擦れると糸が緩む原因になるので玉結びは内側へ。 ・糸の芯に針を刺すことで芯の強度がアップするので取れにくくなる。 . <応用編> 糸の通し方を変えるだけでアレンジ自在♪  ①ハート型  ② 鳥の足跡型  ③ 四角型 . . 参考になったらハッシュタグ #mamadaystv をつけて教えてくださいね♪ . #mamadays #ママデイズ #1歳 #1歳児 #ママ #子育て #子育てママ #育児 #育児奮闘中 #新米ママ #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #男の子ベビー #女の子ベビー #ベビー #こどもと暮らす #子供のいる暮らし #ママ友 #ママ友募集 #ママさんと繋がりたい #裁縫 #手芸 #手芸部 #節約 #やりくり #豆知識 #初めての手芸 #初作品

tomonite_officialさん(@tomonite_official)が投稿した動画 -

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 11月20日 17時00分


玉留めする時団子が違うところで出来てしまったり、うまく付けられなくなったりすることありませんか?
家庭科で習った事の復習&ボタンが取れにくい方法を試してみよう♪
裁縫へ苦手意識を持つママも、意外と簡単に出来ちゃいますよ!
.
【玉留め不要で楽チン!初めての♪基本のボタン付け】
.
■用意するもの
・ボタン
・糸
・爪楊枝
・針
・糸切りバサミ
.
■手順
1. 糸を2本どりにして玉結びを作る。 ※映像の様に針にくるくる巻きつけて玉結びをすると簡単です!
2. ボタンをつけたい位置に表から針を刺す。
3. 裏から表へ針を刺してボタンを糸に通す。
4. ボタンと生地の間に爪楊枝を挟んで隙間(糸足)をつくる。
5. ボタンの穴に糸を2往復ずつ×印になるよう縫い付ける。
6. ボタンと生地の間に針を通し、糸足に糸を4回程度巻きつける。
7. 巻きつけた糸の芯に2~3回針を刺す。
8. 余った糸を切る。
.
■知っておくと便利な事
・縫う前に、糸にアイロンをかけると糸がねじれにくくなる♪
・結び目が擦れると糸が緩む原因になるので玉結びは内側へ。
・糸の芯に針を刺すことで芯の強度がアップするので取れにくくなる。
.
<応用編>
糸の通し方を変えるだけでアレンジ自在♪
 ①ハート型
 ② 鳥の足跡型
 ③ 四角型
.
.
参考になったらハッシュタグ #mamadaystv をつけて教えてくださいね♪
.
#mamadays #ママデイズ #1歳 #1歳児 #ママ #子育て #子育てママ #育児 #育児奮闘中 #新米ママ #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #男の子ベビー #女の子ベビー #ベビー #こどもと暮らす #子供のいる暮らし #ママ友 #ママ友募集 #ママさんと繋がりたい #裁縫 #手芸 #手芸部 #節約 #やりくり #豆知識 #初めての手芸 #初作品


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,071

2

2018/11/20

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ