ご縁があって著者小幡さん @nagomiobata から、 この本#学校は行かなくてもいい  をいただきました。 . よく、尋ねられるのですが、 私のプロフィールに書いてある、#MSP は、#社会福祉士 #PSW は、#精神保健福祉士 です。 . 大学で福祉を学び、#ソーシャルワーカー として社会保障を軸に福祉の現場に長らくおりました。 . 数としては少ないケースではありましたが不登校の子どもさんがいらっしゃるご家庭と関わらせていただいたこともありました。 . 今は福祉の現場を離れているから言えることですが、 . 思っていても、うちうちには言えても、 なかなか現場にいるときは、支援者と言われる立場で . 学校は、行かなくてもいいと思う . とは、立場上、声を大にして言いにくいことも事実でした。 . 「『今は 』無理に行かなくてもいいんじゃないかな」 . が精一杯でした。 . . この本の良いところは、 学校に行くことを否定しているのではなく、 学校にいかないという選択肢もあるということを . . 学校にいく行かないと言う問題よりも 一番大切なものは命だとした上で じゃあ学校に行かないという選択をしたらそれからを生きるのにどうしたらいいか。 . 親御さんが一番心配するのは学歴だと思うんだけど、重要なのは学歴ではなくてそれに代わる何かを作ろうよと言っていることです。 . . 当事者の声を集めたものは少ないながらありますが、ご本人さんとその周りの人に向けた当事者を経験した方が書いたものはなかなか出会うことがありません。 . . もっと早くこの本に出会っていれば、もしかしたら声のかけ方が違ったかもしれない。そう思います。 . . 居場所と出番が必要とよく言われますが、この本にも、それらがターニングポイントになったケースが書いてありました。 . . 身構えて読み始めたけど 内容がポジティブでびっくり(^-^) 是非現役で現場にいる皆さんにもそして、これから現場に出ることを志している方にも読んでほしいです(^-^) . . Amazon教育ランキング1位。1万部超えのベストセラー。 【この本に込めた想い】以下引用文 今回の書籍のタイトル「学校は行かなくてもいい」は、学校を否定する本ではありません。 一部の方から、「義務教育を否定するのか!」「不登校を推奨している!」という批判もいただいてますが、僕の意図はまったく違います。 学校は行かなくて"も"いい です。 学校は行かなくていいではなく、学校は行かなくて"も"いい。 "も"が重要です。 不登校という選択肢があること、不登校になるのであれば、これはやっといた方がいいよ。 ということを書いた「正しい不登校のやり方」です。 不登校は誰にでも起こること。 理由はちょっとしたことから始まる場合もあります。 いま不登校じゃなくても、一つの参考として読んでおいて欲しいです。 少し自分の話をさせてください。 僕は10年間の不登校を経験後、高校3年生で起業しました。 不登校になったあと、僕はゲームにハマり、ゲームで友達ができました。 そこからゲームの大会を主催したり、イベントを主催する友人もできて、イベントを作る仕事をはじめました。 僕の経験は特殊だと思います。一般的な不登校の体験談ではない。 なので、僕だけの意見ではなく、たくさんの体験談を掲載することにしました。 著名人や一般人まで幅広く、自分を含め15人分の体験談をまとめています。 僕自身もこれまで数百名の当事者や保護者と話してきました。 たくさんの意見を集約し、僕なりに辿り着いた不登校マニュアルです。 多くの方は不登校を解決することを考えます。 学校に戻すことをゴールにしています。 それは間違いではないと思うけど、そもそも学校が合わない人からすると辛い。 僕は不登校を肯定したい。 それは感情論だけではなく、論理的にも。 学校の役割はなんだろう?学校に行くとどんなことが学べるんだろう? じゃあ、これとこれとこれを抑えたら、学校は行かなくてもいいよね。 そんな選択肢を作りたいんです。 考えてみてください。 たまたまその地域に住んでいた、 なんの共通点もない数十人が、 1年間同じクラスでずっと一緒に学ぶんですよ? 合わない人がいて当然じゃないですか。 社会人の仕事に置き換えてみたら? 合わない職場ってありますよね。 でも、ある程度は共通の価値観があるはずなんです。 少なからずその仕事がやりたくて入ってきてるわけですから。 合わなかったら転職もできるじゃないですか。職場以外にも楽しいことがあるかもしれない。 社会人は自分でコミュニティを変えることができます。 子どもは自分でコミュニティを変えることができません。 これは深刻な問題です。 9月1日、夏休みあけに子どもの自殺が増えます。 僕にはその気持ちがよくわかります。 学校に行きたくなくて、親と毎朝ケンカしました。3ヶ月間です。 家にも学校にも居場所がなかった。 学校に行かないという選択肢があることで、救われる子がきっといると思っています。 . . . . . . 学校は行かなくてもいいで検索してね!  #PR

hiromi.tomiiさん(@hiromi.tomii)が投稿した動画 -

Hiromi Tomiiのインスタグラム(hiromi.tomii) - 12月8日 03時04分


ご縁があって著者小幡さん
@nagomiobata
から、
この本#学校は行かなくてもいい  をいただきました。
.
よく、尋ねられるのですが、
私のプロフィールに書いてある、#MSP は、#社会福祉士 #PSW は、#精神保健福祉士 です。
.
大学で福祉を学び、#ソーシャルワーカー として社会保障を軸に福祉の現場に長らくおりました。
.
数としては少ないケースではありましたが不登校の子どもさんがいらっしゃるご家庭と関わらせていただいたこともありました。
.
今は福祉の現場を離れているから言えることですが、
.
思っていても、うちうちには言えても、
なかなか現場にいるときは、支援者と言われる立場で
.

学校は、行かなくてもいいと思う
.
とは、立場上、声を大にして言いにくいことも事実でした。
.
「『今は 』無理に行かなくてもいいんじゃないかな」
.

が精一杯でした。
.
.
この本の良いところは、
学校に行くことを否定しているのではなく、
学校にいかないという選択肢もあるということを .
.
学校にいく行かないと言う問題よりも
一番大切なものは命だとした上で
じゃあ学校に行かないという選択をしたらそれからを生きるのにどうしたらいいか。
.
親御さんが一番心配するのは学歴だと思うんだけど、重要なのは学歴ではなくてそれに代わる何かを作ろうよと言っていることです。
.
.
当事者の声を集めたものは少ないながらありますが、ご本人さんとその周りの人に向けた当事者を経験した方が書いたものはなかなか出会うことがありません。
.
.
もっと早くこの本に出会っていれば、もしかしたら声のかけ方が違ったかもしれない。そう思います。
.
.
居場所と出番が必要とよく言われますが、この本にも、それらがターニングポイントになったケースが書いてありました。
.
.
身構えて読み始めたけど
内容がポジティブでびっくり(^-^)
是非現役で現場にいる皆さんにもそして、これから現場に出ることを志している方にも読んでほしいです(^-^)
.
.
Amazon教育ランキング1位。1万部超えのベストセラー。
【この本に込めた想い】以下引用文

今回の書籍のタイトル「学校は行かなくてもいい」は、学校を否定する本ではありません。

一部の方から、「義務教育を否定するのか!」「不登校を推奨している!」という批判もいただいてますが、僕の意図はまったく違います。

学校は行かなくて"も"いい です。

学校は行かなくていいではなく、学校は行かなくて"も"いい。 "も"が重要です。

不登校という選択肢があること、不登校になるのであれば、これはやっといた方がいいよ。

ということを書いた「正しい不登校のやり方」です。

不登校は誰にでも起こること。

理由はちょっとしたことから始まる場合もあります。

いま不登校じゃなくても、一つの参考として読んでおいて欲しいです。

少し自分の話をさせてください。

僕は10年間の不登校を経験後、高校3年生で起業しました。

不登校になったあと、僕はゲームにハマり、ゲームで友達ができました。

そこからゲームの大会を主催したり、イベントを主催する友人もできて、イベントを作る仕事をはじめました。

僕の経験は特殊だと思います。一般的な不登校の体験談ではない。

なので、僕だけの意見ではなく、たくさんの体験談を掲載することにしました。

著名人や一般人まで幅広く、自分を含め15人分の体験談をまとめています。

僕自身もこれまで数百名の当事者や保護者と話してきました。

たくさんの意見を集約し、僕なりに辿り着いた不登校マニュアルです。

多くの方は不登校を解決することを考えます。

学校に戻すことをゴールにしています。

それは間違いではないと思うけど、そもそも学校が合わない人からすると辛い。

僕は不登校を肯定したい。

それは感情論だけではなく、論理的にも。

学校の役割はなんだろう?学校に行くとどんなことが学べるんだろう?

じゃあ、これとこれとこれを抑えたら、学校は行かなくてもいいよね。

そんな選択肢を作りたいんです。

考えてみてください。

たまたまその地域に住んでいた、
なんの共通点もない数十人が、
1年間同じクラスでずっと一緒に学ぶんですよ?

合わない人がいて当然じゃないですか。

社会人の仕事に置き換えてみたら?

合わない職場ってありますよね。

でも、ある程度は共通の価値観があるはずなんです。

少なからずその仕事がやりたくて入ってきてるわけですから。
合わなかったら転職もできるじゃないですか。職場以外にも楽しいことがあるかもしれない。
社会人は自分でコミュニティを変えることができます。
子どもは自分でコミュニティを変えることができません。
これは深刻な問題です。
9月1日、夏休みあけに子どもの自殺が増えます。
僕にはその気持ちがよくわかります。
学校に行きたくなくて、親と毎朝ケンカしました。3ヶ月間です。
家にも学校にも居場所がなかった。
学校に行かないという選択肢があることで、救われる子がきっといると思っています。
.
.
.
.
.
.

学校は行かなくてもいいで検索してね! 
#PR


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,540

18

2018/12/8

Hiromi Tomiiを見た方におすすめの有名人