arekoreのインスタグラム(arekore_market) - 12月18日 11時28分


九谷焼 文吉窯 そメや 6寸皿 瓢箪真ん中にワンポイント、瓢箪の染付がはいっています。
.
九谷の名工として知られる斎田道開の弟子・初代東文吉が明治期に開窯した文吉窯。
近年、日常にも使い易いシンプルな普段使いのうつわをコンセプトに新しいラインの『そメや』を立ち上げました。
.
『そメや』の白磁は原料にあえて微小な石を混入させ土のぬくもりを残してあります。
また、鉄分を多く含む土を使用している九谷焼きは、すこし青みがかった色に仕上がり、特有の味わい深さがあります。
.
お皿の中心にあるブルーの瓢箪の染付が白磁のお皿に映え、アクセントになっています。18cmと大きすぎない中皿はデザート、サラダのプレートとして最適。一人前のチャーハンもちょどいいサイズです。
.
@arekore-market
#arekore #暮らし #ていねいな暮らし #丁寧な暮らし #九谷焼 #白磁 #6寸皿 #食器 #文吉窯 #瓢箪 #ひょうたん #染付 #チャーハン #炒飯 #餃子 #ぎょうざ #中華 #炒飯と餃子 #18cm #白い皿 #白いプレート #プレート #18cmプレート #和食器 #陶器 #土のぬくもり #味わい #アクセント #うつわ #114473829


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

47

0

2018/12/18

arekoreを見た方におすすめの有名人